天城山 ドカ雪天国^^;


- GPS
- 05:26
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 964m
- 下り
- 965m
コースタイム
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:26
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪たっぷり |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
感想
ぐっと冷え込んだ寒気が到来し、春うららかだった天城山麓も、どっかり冠雪していました。
往路のアクセスでは路線バスがチェーンをまくも最後まで登れないらしく、途中での引き返しを宣言される始末。こりゃまいった・・。今日もマンションからここまで、かなりの時間をかけて来たのだから、行けるところまで行こう、そう決意して、バスに乗り続けました。
途中でバスを下ろされ、そこからは徒歩。でも、バスが進入をあきらめた路上の雪は思いのほか少量。徒歩で難なく通行することができました。が、かなりの時間をロスト。計画では、ハイク途中から天城峠方面への寄り道を考えていましたが、当該プランは断念し、バスを下ろされたハーベスト天城を起点に、予定時間内でピストンする行程で計画を練り直し、登山口をスタートしました。
登り始めこそ、雪がすくなく泥寧箇所がありましたが、途中からしっかりと雪がついており、非常に安定して登ることができました。ただ、枝に乗った雪は重めだったようで、腰をかがめて進みましたが、何度か落雪被弾しました・・。
天気予報では、日中の午後以降は天気が回復するだろう、とのことで楽しみにして登ったのですが、終始雲は晴れず、青白のコントラストは満喫できませんでした。でも、この季節にしては珍しく、たっぷりの雪を楽しむことができました。
下山後、登山口から少し登って、ゴルフ場のフロントへ。ところが、ゴルフ場がクローズのため、フロントは閉まっていました。「あちゃぁ〜、バッジが買えない・・」としょんぼりしながら下山したのですが、今朝バスを下ろされたハーベスト天城高原でバスを待つ間、売店に立ち寄ってお土産を物色していると、バッジを発見!
思わずうれしくなり、地酒とセットでお土産購入。伊東駅経由で東京へと帰宅しました。。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する