記録ID: 2263139
全員に公開
ハイキング
関東
ジェット船で日帰り三原山ハイキング
2020年03月18日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 300m
- 下り
- 299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:39
距離 8.9km
登り 313m
下り 303m
13:01
13:06
20分
ホルニト
14:08
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
久里浜港からジェット船で往復。山頂口まで大島バスで往復 https://www.tokaikisen.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/11/7f504437d40e1db617fd78c9ebb233ee.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
上りに使った山頂遊歩道は舗装路、火口一周コースはスコリアの堆積した道ですが、特に問題ありません。 下りに使った周回乗馬コースはコースへの入口が判りにくく道標もありません。表砂漠に下るルートもはっきりしませんでした。見通しがきくため道迷いの心配はないと思いますが、天候不良の場合など十分に注意して歩いてください |
写真
撮影機器:
感想
1986年、一万人の全島避難が行われた三原山の噴火。まだ三十数年前のことで、テレビで映された迫りくる溶岩、吹き上がる割れ目噴火の記憶ははっきりと残っている。
今回、三原山に登り、流れ出た溶岩の上を歩き、割れ目噴火口や中央火口を覗き、改めてその迫力と自然の力に驚かされ、噴火の記憶はより鮮明なものとなった。
それにしても、あの時中央火口や割れ目噴火口を満たしていた溶岩はどこに消えたのだろう。今は大きな穴となっており少し不思議に思えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する