記録ID: 2263792
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2020年03月18日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
土合橋(白毛門)の駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コースタイムは途中途中適宜休憩しています
登山ルートは手書きなので実際とは多少異なります
登山ルートは手書きなので実際とは多少異なります
コース状況/ 危険箇所等 | 取り付きは白毛門方向へ歩き、橋の手前を右の林道へ 赤沢山から派生する斜面に適当に取り付きましたが、 どこが登りやすいのか、そんな易いルートはないのか・・ 時期が遅かったのか、雪が少ないのか藪こぎと踏み抜きで疲れました |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 計20kg |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by ycfb
もう春と思っていいのだろうか?
谷側方面が珍しく二日間晴れ予報なので泊まりで山へ入る
前々から気になっていた積雪期・残雪期限定の赤沢山
計画では、さらに武能岳を経て白毛門まで縦走予定でしたが・・
予想以上の藪と踏み抜きで、時間がかかってしまう
この先も同じようなら、たとえ二日間あったとしても体力的に難しいと思い
下山に切り替えました
この山に登る人は少ないと思いますが
急登、バリエーション、ラッセルなどを好む人は、是非登ってみてください
縦走はできず、ほぼ撤退同様ですが、妙な達成感が残りました(笑)
谷側方面が珍しく二日間晴れ予報なので泊まりで山へ入る
前々から気になっていた積雪期・残雪期限定の赤沢山
計画では、さらに武能岳を経て白毛門まで縦走予定でしたが・・
予想以上の藪と踏み抜きで、時間がかかってしまう
この先も同じようなら、たとえ二日間あったとしても体力的に難しいと思い
下山に切り替えました
この山に登る人は少ないと思いますが
急登、バリエーション、ラッセルなどを好む人は、是非登ってみてください
縦走はできず、ほぼ撤退同様ですが、妙な達成感が残りました(笑)
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:653人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント