ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2266265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

道志山塊縦走、ダンコウバイ?が綺麗でした。

2020年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:46
距離
27.2km
登り
2,429m
下り
2,230m

コースタイム

日帰り
山行
11:03
休憩
0:44
合計
11:47
5:40
47
桂川橋
6:27
6:27
47
7:14
7:14
38
7:52
7:52
21
8:13
8:13
27
8:40
8:40
4
8:44
8:44
12
8:56
8:56
15
9:11
9:11
28
9:39
9:45
12
9:57
9:57
14
10:11
10:11
27
10:38
10:38
25
11:03
11:03
7
11:10
11:10
27
11:37
11:40
14
11:54
11:54
5
11:59
11:59
21
12:20
12:50
0
12:50
12:50
23
13:13
13:13
17
13:30
13:30
14
13:44
13:44
19
14:03
14:03
8
14:11
14:11
59
15:10
15:10
21
15:31
15:31
2
15:33
15:33
4
15:37
15:40
1
15:41
15:41
11
15:52
15:54
10
16:04
16:04
23
16:27
16:27
60
17:27
17:27
0
17:27
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
上野原駅近くの駐車場に車を停めて、帰りは大月駅から上野原駅までJR中央線を利用。
コース状況/
危険箇所等
注意ポイントは以下の通り。
・御前山〜新矢野根峠間のロープだよりの急斜面。
・舗装道から大丸への登り口付近にある登山道が崩れ落ちている危険個所。
・大桑山付近にある大桑岩稜と言われる難所。
・高畑山〜九鬼山間はあちこちに倒木
薄暗い中、桂川橋から出発。
こんもりした山容の御前山を目指して歩きます。
2020年03月20日 05:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/20 5:40
薄暗い中、桂川橋から出発。
こんもりした山容の御前山を目指して歩きます。
登山口
2020年03月20日 06:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 6:04
登山口
低山と侮ってはいけません。急登が連続します。
たぶん今日一番の急登。
2020年03月20日 06:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
3/20 6:17
低山と侮ってはいけません。急登が連続します。
たぶん今日一番の急登。
御前山到着
木があって展望はほぼなし。
2020年03月20日 06:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 6:27
御前山到着
木があって展望はほぼなし。
新矢野根峠へ向かう途中、少しルートから外れたところにある展望スポット。これから歩く稜線が見える。
2020年03月20日 06:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
3/20 6:35
新矢野根峠へ向かう途中、少しルートから外れたところにある展望スポット。これから歩く稜線が見える。
崖?
2020年03月20日 06:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 6:48
崖?
完全にロープだよりです。
2020年03月20日 06:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/20 6:48
完全にロープだよりです。
新矢野根峠
2020年03月20日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 7:14
新矢野根峠
高柄山山頂付近の急登。
2020年03月20日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 7:43
高柄山山頂付近の急登。
高柄山到着。
2020年03月20日 07:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
3/20 7:52
高柄山到着。
高柄山の展望
2020年03月20日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
3/20 7:54
高柄山の展望
高柄山の展望
2020年03月20日 07:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/20 7:55
高柄山の展望
高柄山から千足峠へ向かう下りの道。
急な道です。
2020年03月20日 08:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/20 8:01
高柄山から千足峠へ向かう下りの道。
急な道です。
舗装道路に出ました。
2020年03月20日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 8:34
舗装道路に出ました。
ここが登り口。土砂崩れ。踏み跡があるので登っていく。
2020年03月20日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 8:34
ここが登り口。土砂崩れ。踏み跡があるので登っていく。
土砂崩れを乗り越えていくとその上部はこんなことに。
こりゃ〜やばいでしょ。
右側を慎重に歩きましたが、足元が崩れそうで怖かった。
2020年03月20日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 8:35
土砂崩れを乗り越えていくとその上部はこんなことに。
こりゃ〜やばいでしょ。
右側を慎重に歩きましたが、足元が崩れそうで怖かった。
大丸を通過して、矢平山の手前。ふと見ると足元にタチツボスミレがたくさん咲いていた。
2020年03月20日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
3/20 9:00
大丸を通過して、矢平山の手前。ふと見ると足元にタチツボスミレがたくさん咲いていた。
矢平山手前の急登。
2020年03月20日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 9:02
矢平山手前の急登。
矢平山からの急斜面を下り。
2020年03月20日 09:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 9:23
矢平山からの急斜面を下り。
急斜面を登る。
2020年03月20日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 9:31
急斜面を登る。
丸ツヅク山山頂の様子。
広くて道標がない山頂なので道がわからない。
磁石で方向を確認し北西に進む。
2020年03月20日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 9:40
丸ツヅク山山頂の様子。
広くて道標がない山頂なので道がわからない。
磁石で方向を確認し北西に進む。
ピンクテープ発見。
2020年03月20日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 9:45
ピンクテープ発見。
下りの急斜面。トレースがはっきりしない。ドキドキします。
2020年03月20日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 9:46
下りの急斜面。トレースがはっきりしない。ドキドキします。
船山、鳥屋山、細野山を通過。ピークごとに山頂標がこんな感じでついてました。
2020年03月20日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 10:11
船山、鳥屋山、細野山を通過。ピークごとに山頂標がこんな感じでついてました。
倉岳山頂手前の急登。ここから100mくらい一気に登ります。
2020年03月20日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 11:28
倉岳山頂手前の急登。ここから100mくらい一気に登ります。
やっと倉岳山到着。
2020年03月20日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/20 11:37
やっと倉岳山到着。
大月市の秀麗富嶽十二景というだけあって、富士山が綺麗に見えました。
2020年03月20日 11:39撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
3/20 11:39
大月市の秀麗富嶽十二景というだけあって、富士山が綺麗に見えました。
アップ。
2020年03月20日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
3/20 11:39
アップ。
反対側。
2020年03月20日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/20 11:40
反対側。
反対側。
2020年03月20日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 11:40
反対側。
(天神山を通りすぎて)
高畑山山頂到着。ここも大月市の秀麗富岳十二景です。
あれ?倉岳山も九番山頂だったよね?
2020年03月20日 12:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/20 12:20
(天神山を通りすぎて)
高畑山山頂到着。ここも大月市の秀麗富岳十二景です。
あれ?倉岳山も九番山頂だったよね?
アップ。
2020年03月20日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
3/20 12:21
アップ。
富士山。
2020年03月20日 12:22撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
3
3/20 12:22
富士山。
高畑山を大桑山へ向かって進むと、えげつない岩場が出現。
大桑岩稜と言うらしい。
2020年03月20日 12:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
4
3/20 12:56
高畑山を大桑山へ向かって進むと、えげつない岩場が出現。
大桑岩稜と言うらしい。
ふと右の崖を見ると巻き道なのか薄い踏み跡が見えた。
写真の上、右側1/4あたりに抜けていく道です。解像度が低いせいもありますが、そのせいばかりじゃなく不明瞭です。
まだ岩場を歩いたほうが安全そう。岩場を通過しましました。
2020年03月20日 12:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 12:57
ふと右の崖を見ると巻き道なのか薄い踏み跡が見えた。
写真の上、右側1/4あたりに抜けていく道です。解像度が低いせいもありますが、そのせいばかりじゃなく不明瞭です。
まだ岩場を歩いたほうが安全そう。岩場を通過しましました。
大桑山到着。
2020年03月20日 13:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/20 13:13
大桑山到着。
大桑山から下ると舗装道に出ます。
ここが突坂峠らしい。
この先しばらく舗装道を歩く。
2020年03月20日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 13:30
大桑山から下ると舗装道に出ます。
ここが突坂峠らしい。
この先しばらく舗装道を歩く。
ダンコウバイですかね。
2020年03月20日 13:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
3/20 13:39
ダンコウバイですかね。
アップ。まだ花が開ききっていないみたいです。
2020年03月20日 13:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
3/20 13:40
アップ。まだ花が開ききっていないみたいです。
この辺はダンコウバイがたくさん見られます。
2020年03月20日 13:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 13:42
この辺はダンコウバイがたくさん見られます。
鈴ヶ音峠。
この先、桐木差山、高指、大ビラ山を越えて九鬼山を目指します。
2020年03月20日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 13:44
鈴ヶ音峠。
この先、桐木差山、高指、大ビラ山を越えて九鬼山を目指します。
鈴ヶ音峠〜九鬼山間は倒木が大変でした。
(通過できないことはないですが)
2020年03月20日 13:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 13:52
鈴ヶ音峠〜九鬼山間は倒木が大変でした。
(通過できないことはないですが)
ダンコウバイ。
2020年03月20日 14:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
3/20 14:09
ダンコウバイ。
大ビラ山到着。
なにか書いてあると思ってよく見ると九鬼山?
2020年03月20日 15:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 15:12
大ビラ山到着。
なにか書いてあると思ってよく見ると九鬼山?
分岐。この先、九鬼山までなだらかな道。
2020年03月20日 15:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 15:31
分岐。この先、九鬼山までなだらかな道。
ふと足元を見ると富士見平
2020年03月20日 15:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 15:33
ふと足元を見ると富士見平
ほんとだ富士山が見える。
2020年03月20日 15:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
3/20 15:33
ほんとだ富士山が見える。
九鬼山到着。秀麗富嶽十二景の十番山頂。
2020年03月20日 15:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
3/20 15:37
九鬼山到着。秀麗富嶽十二景の十番山頂。
富士山。
2020年03月20日 15:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
7
3/20 15:39
富士山。
九鬼山からの展望。
2020年03月20日 15:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 15:39
九鬼山からの展望。
九鬼山からの展望。
2020年03月20日 15:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 15:40
九鬼山からの展望。
九鬼山からの展望。
2020年03月20日 15:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
3/20 15:40
九鬼山からの展望。
九鬼山からの展望。
2020年03月20日 15:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 15:40
九鬼山からの展望。
九鬼山から田野倉方向へ下る途中。
歩いて3分なら行かなきゃ損。
2020年03月20日 15:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 15:51
九鬼山から田野倉方向へ下る途中。
歩いて3分なら行かなきゃ損。
本当だ眺めよしだ。
2020年03月20日 15:53撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5
3/20 15:53
本当だ眺めよしだ。
最後は渡渉。
2020年03月20日 16:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3/20 16:26
最後は渡渉。
登山口到着。
最寄り駅は田野倉ですが、この後1時間くらいかけて大月まで歩き、電車で上野原駅まで車を取りに行きました。
2020年03月20日 16:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
3/20 16:27
登山口到着。
最寄り駅は田野倉ですが、この後1時間くらいかけて大月まで歩き、電車で上野原駅まで車を取りに行きました。

感想

最初の御前山484mで急登に驚かされました。1000m以下の山ばかりですが、その後も、山、峠、山、峠という感じで登り下りが延々続く思った以上にハードなコース。結構、楽しめました。
泊まる場所どころかトイレもないという点が難点で人気がないんでしょうかね。倉岳山、高畑山には人がたくさんいましたが、その他の場所で出会ったハイカーは片手で足りるくらいでした。
倉岳山、高畑山、九鬼山は、秀麗富嶽十二景というだけあって富士山がよく見えました。それからに突坂峠〜九鬼山間はダンコウバイ(だと思う)があちこちに咲いていて楽しめました。こんなにたくさん見るのは初めてで、来てよかったと思いました。
今回の縦走に際してwazaoさんのレコが大変参考になりました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人

コメント

このコースも春らしくなりました
Nobu00さん、こんにちは!

早速いきましたか
ダンコウバイですか。。すっかり春らしくなりました
先月ここを登った時は冬モードという感じだったので早いですね。

初っ端の御前山はミニピーク位にしか思えないので
結構えげつない登り下りにマッタリ気分がブッ飛びますね
富士山見ながらご機嫌で尾根歩きが出来ると思っていたので
やたらアップダウンと倒木が多い落ち着かないコースで意外でした

山行頻度が多くてエンジンかかってますね
ハードなコースを楽しめたようでお疲れさまでした。
2020/3/22 11:26
Re: このコースも春らしくなりました
wazaoさん、コメントありがとうございます。早速行ってきました。
本当ですね。最初の午前山の急登とスリリングな下りで、この縦走路の手強さを感じました。山頂近くはどの山も急登ですし、とてもハードなコースで達成感ありますね。
ダンコウバイをあまり見たことがなくて、たくさん咲いていたのでついつい写真をたくさん撮ってしまいました。
翌日も山登ってきました。暖かくなってきたので天気がいいと山に行きたくなってしまいます。家族から呆れられそうで、ちょっとセーブしたほうがいいかも。
2020/3/22 20:24
凄い山行ですね〜!
Nobuさん、こんにちは!
 相変わらずの凄い山行ですね〜!
この標高の山々で累積標高2,000m超、凄いというしかないです。
最近、自分の山行に、ヤマレコで知ったEK度数を記入しているのですが、この山行はEK度数58ですね。甲斐駒の黒戸尾根ピストンで54ですから、超凄いです。
 なかなかスリリングな岩場や崩壊地があって、一部の愛好家には魅力的なコースのようですね。
2020/3/28 10:39
Re: 凄い山行ですね〜!
f15eagleさん、コメントありがとうございます。EK度数、面白い計算方法ですね。この山行は甲斐駒黒戸尾根よりEK度数ではキツイんですね。実際、歩いた感じだと黒戸尾根の方が厳しかった気がするので登りの累積標高の係数がもっと大きいのかも。とはいえこのコースも厳しいコースでした。
岩場、岩稜は面白かったですし、ダンコウバイが見れたので十分に楽しめました。
2020/3/28 15:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら