記録ID: 2268871
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
渡神岳 (津江三山の 一、)
2020年03月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 568m
- 下り
- 558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:48
距離 7.2km
登り 584m
下り 561m
10:34
26分
スタート地点
11:00
71分
地蔵峠
12:11
12:12
22分
鞍部
13:52
14:07
15分
地蔵峠
14:22
ゴール地点
山行:3時間23分 休憩:25分 運転片道:1時間40分
天候 | 晴れ なれど風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤テープ・指導標有ります、とっかかりは分岐が多いです。 |
その他周辺情報 | スノーピーク奥日田のキャンプ場あります、あとは検索してくださいね<(_ _*)> |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
渡神岳に登って来ました、実はツクシショウジョウバカマ見たいのが半分、山頂が半分でしたが花はまだまだ先でした、津江三山登ったッタ♪ しかし荷物が重く感じて量ったら、ザック+水分とカメラで10kgありました。頑張ろ♬・・ 抜くかも.w
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
南国は花の種類が多いですね。
ツクシショウジョウバカマは九州で見られるみたいですね?
今まで知らなかったので嬉しかったですよ。
ショウジョウバカマも含め昨年見れなかった花が多かったので今年は是へ会えればと楽しみにしています。
ご子息さんも健康促進を兼ねてアウトドアに興味を示されればと願っています。
men-bouさん♬コメント頂きありがとうございます。
南と北で植生の違いはあるでしょうが、何となく派手な色が多そうな九州ですがツクシショウジョウバカマは白系がほとんどです、山口県で見たショウジョウバカマは青系だったので♬でした。 是くはなかなか趣きある単語ですね、読めませんでしてが…men-bouさんのレコ楽しみにしていますよ♫
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する