記録ID: 2271132
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
渋ノ湯から高見石、白駒池周遊
2020年03月20日(金) [日帰り]



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 165km
- 登り
- 2,362m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:54
距離 165km
登り 2,381m
下り 1,630m
15:50
ゴール地点
天候 | 曇り、始終強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にいらっしゃる方に質問するのは止めた方が良い |
コース状況/ 危険箇所等 |
高見石で電源が落ち、GPSの位置情報がおかしくなってます、中央アルプスに飛んでったことになってる〜(笑) 前日の雪でモフモフの新雪、踏み跡はしっかりしており歩きやすい 賽の河原付近は、岩と雪のミックスで、アイゼン、ピッケルワークの練習には丁度よい感じ。 白駒池への下りはモフモフ雪を愉しみながら楽に下る 白駒池は凍り付き表面に積雪あり、東岸付近は、吹きだまり気味で体力消耗しました 青苔小屋の屋根下で休憩後高見石小屋へ向けて出発、新雪の中を緩やかに登る。 軽い登りと舐めてかかると想像以上に時間かかる、一時間程かけて小屋に戻る。 渋ノ湯への下りは岩に気を付けて。 |
その他周辺情報 | 渋ノ湯さんは営業はしている様だが、寒々しい感じ、今回は入りませんでした |
写真
感想
ネットで見て初心者向けとの事で、秋の下見をした上で登りました。
無雪期には難儀した賽の河原付近の岩稜帯もほどよく雪が積もって歩きやすくなってました
所々踏み抜き注意
危険箇所は特に無く、小屋もあり食事、トイレ等に困ることはありません、初心者のトレーニングには最高だと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する