ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2272530
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

*キワノ平ノ頭* ぐんま県境稜線トレイル 魅惑の稜線を独り占め♪

2020年03月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
736m
下り
736m

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:24
合計
4:01
5:29
32
6:01
6:05
27
三国権現
6:32
6:35
50
7:25
7:40
47
8:27
29
8:56
8:58
25
三国権現
9:23
7
9:30
ゴール地点
天候 朝一番は晴れ のち 雲多め。
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国山群馬側駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと思われます。

早朝から入りましたので足元の雪は量は多くないですがカチカチ。
登り始めてから早目に軽アイゼンを履きピストンしました。
軽アイゼンで問題なしと感じました。

行きは締まっていて とっても歩きやすかったです。
下山時には陽が登るにつれて ゆるくなってきました。

長倉山まではしっかりトレースあります。
前日にも入っているかと思われますが気温上昇のため
長倉山以降は踏み跡は薄めになっていますが
見晴しの良い稜線歩きですので問題ないかと。
長倉山から急降下は雪少なく露出した岩ゴロに注意です。
長倉山下の鉄塔付近以降は全面雪あります。
せり出すような大きな雪庇はないですが気を付けて。

強風予報が出ていました。稜線歩きの割には抜ける箇所は少なめの印象。
それでも休憩はなかなかできませんでしたが。
長倉山以降 雪も繋がったいてくれたおかげで快適な稜線歩きが出来ました。
今後は融雪も進み抜ける箇所も増える可能性あります。

ルートは手書きのためだいたいです。
その他周辺情報 アカヤシオの丘
前橋市富士見町皆沢315-1 富士見総合グランド西側

山のフモトのパン食堂Cou屋
https://www.cou-ya.com/
暗い中出発します♪
寒くない。
2
暗い中出発します♪
寒くない。
対向車やってきた。運転手さんの方がびっくりしちゃうから慌てて早歩き。
1
対向車やってきた。運転手さんの方がびっくりしちゃうから慌てて早歩き。
雪は少しすると出てきます。
カチコチなので軽アイゼン装着です。
雪は少しすると出てきます。
カチコチなので軽アイゼン装着です。
根開きが始まっていますね。
1
根開きが始まっていますね。
ほどなく到着。
雪少ないね。全部見えてる。
手を合わせて〜
3
ほどなく到着。
雪少ないね。全部見えてる。
手を合わせて〜
今日はこっちです♪
2
今日はこっちです♪
朝陽が来そうだ♪
11
朝陽が来そうだ♪
気温高いし雲多めだからからボワーっとした朝陽。
3
気温高いし雲多めだからからボワーっとした朝陽。
崩れそうだ。
何に見える?
三国山。
歩きにくそうだ。
2
三国山。
歩きにくそうだ。
平標山 仙ノ倉方面。
3
平標山 仙ノ倉方面。
ズーム。
雪はまだまだ多そう。
4
ズーム。
雪はまだまだ多そう。
トレースあります。急ですけどね。
1
トレースあります。急ですけどね。
雪のおかげか少し広めになっています。
1
雪のおかげか少し広めになっています。
こういうイヤな感じのヤセ尾根チック。
2
こういうイヤな感じのヤセ尾根チック。
長倉山からの急降下は岩が露出しているので気を付けて。
1
長倉山からの急降下は岩が露出しているので気を付けて。
テカテカのカリカリ。
8
テカテカのカリカリ。
向かう稜線。
中央目指します。
2
向かう稜線。
中央目指します。
大きくせり出すような雪庇はない。
1
大きくせり出すような雪庇はない。
狭くても締まっていれば歩きやすい。
3
狭くても締まっていれば歩きやすい。
近づく。
風が抜けるところはさすがに寒い。
1
風が抜けるところはさすがに寒い。
左のピークは稲包山。
そこまでは行けそうにない。
2
左のピークは稲包山。
そこまでは行けそうにない。
さらに奥の山も見えてくる。
1
さらに奥の山も見えてくる。
時々樹林帯には入る。
そっちの方が抜くこともある。
4
時々樹林帯には入る。
そっちの方が抜くこともある。
良いね〜
ここを歩くんですよ(*^_^*)
8
良いね〜
ここを歩くんですよ(*^_^*)
展望はなんせ良い♪
天空の楽園と言われている苗場山。
3
展望はなんせ良い♪
天空の楽園と言われている苗場山。
最後の登りはエイって感じ。
2
最後の登りはエイって感じ。
到着〜♪
深い深い雪山が見える。
1
深い深い雪山が見える。
そっちもトレイルの一部なんだろうか。
そっちもトレイルの一部なんだろうか。
谷川方面見る。
三国山からの稜線。大源太山。
2
谷川方面見る。
三国山からの稜線。大源太山。
奥には小出俣山 阿能川岳とかかな。
1
奥には小出俣山 阿能川岳とかかな。
さぁ〜帰ろう。
歩いてきた稜線を戻ります。
中央の鉄塔が長倉山下。
2
歩いてきた稜線を戻ります。
中央の鉄塔が長倉山下。
良い稜線だったね。
振り返り〜
2
良い稜線だったね。
振り返り〜
こんなところもあります。見ているほど怖さはない。まだ踏み抜かないので楽チンです。
5
こんなところもあります。見ているほど怖さはない。まだ踏み抜かないので楽チンです。
振り返り〜中央がキワノ平。締まっていてとっても歩きやすいんです♪
3
振り返り〜中央がキワノ平。締まっていてとっても歩きやすいんです♪
戻る稜線。少し雪が緩くなってきました。
1
戻る稜線。少し雪が緩くなってきました。
新潟側から入ると三国峠まではこんな九十九折になっている。
2
新潟側から入ると三国峠まではこんな九十九折になっている。
長倉山直下の鉄塔。巡視路への道迷い気を付けて。
2
長倉山直下の鉄塔。巡視路への道迷い気を付けて。
長倉山への登り返しがきつかった。
1
長倉山への登り返しがきつかった。
到着〜朝より融けた気がする。
1
到着〜朝より融けた気がする。
緩くなった道を適当に下りてきた。
1
緩くなった道を適当に下りてきた。
再び。
足跡はいくつかあったので三国山に行かれたんだろうな。
1
再び。
足跡はいくつかあったので三国山に行かれたんだろうな。
雲が増えた時に少しパラついた。青空が復活。
2
雲が増えた時に少しパラついた。青空が復活。
ポカポカ陽気で雪融けも進むね。
1
ポカポカ陽気で雪融けも進むね。
見つけたお花はこれだけ。
3
見つけたお花はこれだけ。
車通りは少ない気がする。
1
車通りは少ない気がする。
何から開通?
帰宅しながら寄り道。
3
帰宅しながら寄り道。
赤城麓にあるアカヤシオの丘。
7
赤城麓にあるアカヤシオの丘。
まだまだ咲き始め。
4
まだまだ咲き始め。
お気に入りのパン屋さん。
チーズのパンとクルミとレーズンのパン。
4
お気に入りのパン屋さん。
チーズのパンとクルミとレーズンのパン。

感想

午後早めには帰宅しなきゃ。
お天気予報と にらめっこ。
雪の時に行ってみたかったキワノ平へ♪
もう少し雪の多い時に入りたかったです。
雪がしまっていて ほんと歩きやすかったです。
誰もいない静かな稜線を堪能しました。
のんびりがなかなかできないけれど
こういう山歩きが 自分ぽいなってしみじみ思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら