記録ID: 2273208
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
20151004-風吹岩-ハブ谷尾根道-ツブレ池-八幡谷
2015年10月04日(日) [日帰り]


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハブ谷尾根道の下りでは、あちこちで蜘蛛の巣が顔にかかりました。 ツブレ池の前、ハブ谷尾根道から谷道へ下るところは、ルートがあまり踏まれていませんでした。 |
写真
09:40 鉄塔の右脇を下りました。
後に、私が勝手に岡本八幡谷の鉄塔 5 番目と呼ぶことになる鉄塔です。
20160203_八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-806575.html
後に、私が勝手に岡本八幡谷の鉄塔 5 番目と呼ぶことになる鉄塔です。
20160203_八幡谷風吹岩間全鉄塔巡り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-806575.html
橋を渡ったところの山ノ神の手前。この時は、正面は崩れた斜面で、ルートはここの向かって右上へ回って少々の石段道を登っていました。
その後、2018 年までにこの正面の斜面には、正面と向かって左上へと 2 ルートでき、このとき通った右へ回って上るルートは、繁茂に埋もれはじめています。
その後、2018 年までにこの正面の斜面には、正面と向かって左上へと 2 ルートでき、このとき通った右へ回って上るルートは、繁茂に埋もれはじめています。
山ノ神の下の道標。森林管理歩道の下りの続きは、八幡谷西巻道(仮称、八幡谷第二堰堤の建設工事の際の迂回路)を指しています。
八幡谷西巻道は、2018 年には繁茂に埋もれて廃道となっていました。
八幡谷西巻道は、2018 年には繁茂に埋もれて廃道となっていました。
感想
これは、2020 年 3 月 22 日に過去の記録を整理してレコにしたものです。
++++++++++
マイナールート(私的な解釈ですが、山と高原地図の危険路や健脚者向けのコース、その他地図に載っていないルートなどの総称)にはじめて足を踏み入れた山行でした。
以後、翌 2016 年の春まで、岡本八幡神社から風吹岩、横池の間のマイナールートを探索しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する