記録ID: 2275169
全員に公開
ハイキング
関東
長者ヶ岳、天子ヶ岳東尾根
2020年03月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
県境の歩き残した区間を歩いてきました。
稜線は、先週と様変わりして積雪無し。
風はありましたが、暖かかったです。
長者ヶ岳から天子ヶ岳の間は大きく登り返すのでいい運動になりました。
今回ご一緒させて頂いた先輩が、三角点を見に行きたいということで、天子ヶ岳から先週歩いた芝川ハイキングコースへ。
ノコギリ山の切り立った箇所も雪が付いていないので、滑ることなく通過できました。
三角点からまた天子ヶ岳まで登り返し、富士山を眺めながらお昼を食べて、東尾根へ。
稜線が広いので下りる尾根を間違えないようにコンパスで合わせてから下降。
すぐにピンクテープが目に入りました。
そこから標高100mほどは、ザレた急斜面。
サッカーボール大のラクが多発するので複数人で入るときは要注意と思います。
そこかしこにトラロープが張ってありました。
崩れる足元を騙しながら下り続け、スズタケの藪を抜けると、あとは藪も無い緩やかな歩きやすい尾根に。
最後の下降する尾根を見つけるのは難しそうだと思っていましたが、この尾根も下りれる、という先輩の声に背中を押されて1つ西側の尾根を下りました。
下るにつれて急な斜度になりましたが、藪も無く歩けました。
林道に出て、富士山を眺めながら駐車場まで日なたぼっこしながらのんびり散歩。
お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:438人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する