湿布の香り撒き散らしながらの御嶽山


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 927m
- 下り
- 938m
コースタイム
8:35 女人堂(8合目)
9:55 石室山荘(9合目)
10:46 頂上山荘
10:52 山頂 11:00
12:46 石室山荘
13:30 女人堂
14:20 飯盛高原駅
天候 | 予報は晴れ晴れ曇りだったが、曇り&ガスガス・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
途中、県道20号を経由して御嶽ロープウェイへ。 ロープウェイ乗り口、鹿ノ瀬駅には1500台の無料駐車場があり。 運行時間等は要確認! http://www.ontakerope.co.jp/ ロープウェイ往復2400円でしたが、R19沿いのコンビニにて10%割引券を入手! これも要確認事項! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、特に危険個所はありませんでしたが、濡れた木の階段はよく滑ります。 登山ポストは飯盛高原駅内にあります。 下山後は、近辺に温泉多数あります。 今回は、少し距離はありましたが「道の駅 大桑」でゲットした割引券を握って [ 「南木曽温泉・木曽路館」へ...大変イイお湯でした! |
写真
感想
今回は、蝶ヶ岳から絶景穂高ビュー!!のはずだったのに
前々日に強妻が全身を名誉の負傷! 特に太もも激腫れ!で断念。
しかっし、昼夜氷攻め治療の甲斐があって腫れが引き、どこか行こうと...(ある意味、鬼嫁)
蝶はとても無理そうなので、ロープウェイ等が使える安直山行ということで、御嶽山に決定!
走りなれたR19から真っ暗な国道20号を経て、御嶽ロープウェイに到着したのが深夜0時。
ロープウェイ始発が7時なのでタップリ睡眠がとれます。
唐松もそうだったけど、スタートがロープウェイってのが無茶有難い!
寝起きの悪いオイラには、最高のウォーミングアップ・・・目覚めのコーヒー的な。(笑)
乗鞍と雲海を官能し、飯盛高原駅からいざスタート〜!
はじめは、怪我人にやさしいウッドチップの道...
ほどなく、ちからもちの7合目。この時間にはまだ閉店中!
ここからは、大嫌いな階段地獄...それも濡れ濡れ!
気を付けろよ強妻と思ってたら、置いてけぼり。 シップの残り香だけが・・・プゥーン...
警察犬さながらの嗅覚で 香りを頼りに登って・・・??・?
森林帯を抜ければ、噴火の面影〜火山岩がゴロゴロ!
しばらく岩場歩きを楽しんだら、石室山荘到着〜!
えっ!? 中、通り抜けするの? なんとも不思議な気分のまま山頂めざします。
二の池を横目に見ながら、ゆっくりと進みましたが、さすがに3000m越えは息が辛い...!
山頂への最後の階段は堪えたなぁ〜!
しばらく山頂を楽しみ、ガスで展望もきかないのでお鉢めぐりはあきらめて、石室山荘まで引き返して、昼ごはんに。
しっかり休息もとり、いざ下山...
飯盛高原駅に到着後に展望デッキにある足湯発見!!!
他の方々が景色を楽しんでいる中、私達は足湯を楽しみました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する