記録ID: 2275888
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳〜鍋割山(大倉から寄)
2020年03月24日(火) [日帰り]


- GPS
- 07:34
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,655m
- 下り
- 1,637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:26
距離 17.2km
登り 1,655m
下り 1,646m
16:19
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今月3回目の塔ノ岳。
去年は、計画を立てるたびトラブルが起きて結局来れなかった事を考えると、ホントにありがたい事です。
さすがに大倉尾根にも慣れてきて、快調に登りました。が、途中でコンタクトレンズがずれてしまい、上手く直らなかったので、しばらくガチャ目で歩いてたら、遠近感がつかめなくてしょっちゅう躓いてしまいました(笑)
山頂では、富士山がお出迎え。
これが見たかった!
山頂で昼食後、鍋割山へ。
よく整備された歩きやすい道でした。
鍋割山でも富士山がよく見えました。
何回か来てるけど、ここで富士山見るのは初めてです。
密かに富士山見えない山なんじゃないかと思ったりしたのですが(笑)、見れて良かった!
下山は、寄方面へ
栗の木洞の急な登りで少し後悔しましたが案外快調に寄着。
帰りのバスでは、いつの間にか寝てしまったらしく、気がついたら新松田でした。
これで、去年から持ち越しの目標は達成です。
次はどこに行こうかな(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する