記録ID: 228098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳ピストン小屋泊
2012年09月24日(月) 〜
2012年09月25日(火)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:29
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
1日目
10:37滝沢登山口 - 12:02水場到着 - 12:11水場出発 - 13:37駒の小屋
2日目
07:03駒の小屋 - 07:27会津駒ヶ岳到着 - 07:38会津駒ヶ岳出発 - 08:09中門岳(山頂手前の池塘)到着 - 08:25中門岳(山頂手前の池塘)出発 - 09:17駒の小屋到着 - 09:40駒の小屋出発 - 10:33水場到着 - 10:57水場出発 - 11:57滝沢登山口
10:37滝沢登山口 - 12:02水場到着 - 12:11水場出発 - 13:37駒の小屋
2日目
07:03駒の小屋 - 07:27会津駒ヶ岳到着 - 07:38会津駒ヶ岳出発 - 08:09中門岳(山頂手前の池塘)到着 - 08:25中門岳(山頂手前の池塘)出発 - 09:17駒の小屋到着 - 09:40駒の小屋出発 - 10:33水場到着 - 10:57水場出発 - 11:57滝沢登山口
天候 | 1日目:雨 2日目:くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険はありませんが、雨が降っていると木道などが滑りやすくなります。 温泉は燧の湯(500円)に入りました。 |
写真
感想
友達と会津駒ヶ岳に行ってきました。
日帰り可能なルートだと思いますが、友達が山小屋に泊まってみたいと言うので泊まってみることにしました。
結果、泊まって正解でした。山頂でゆっくりできるし、小屋の雰囲気もよかったです。おすすめです。ただ、便利で快適な小屋を期待するなら泊まらない方がいいです。暗くなるとランプがともされるのですが、それがなかなかいい雰囲気です。
素泊まりなので食料をもっていかないといけませんが、初めて3食分の食料をもって上がりました。加えて調理用の水も持って行ったのでザックの重さが14Kgにもなりました。ちょっと食料が多かったかなと思いました、が、でもこんな重たさでもバテずに歩くことができて自信になりました。
天気は1日目は雨で大変でした。でも翌日の朝は晴れて気持ちの良い山頂を楽しめました。季節を変えてまた来たいと思えるところでした。今度来るときは、御池やキリンテからのルートを通りたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する