記録ID: 2281435
全員に公開
山滑走
芦別・夕張
槙柏山、写真撮影、フリーベンチャー使用
2020年03月29日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 781m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:05
距離 8.6km
登り 781m
下り 783m
6:16
365分
スタート地点
12:21
ゴール地点
芦別岳の写真を撮るために槙柏山に登った、といっても頂上そのものではなくやや御茶々岳によったピーク。槙柏山だと、まえに登ったことがあるけど、樹木などでシーンがさえぎられる。
足は先回につづいてフリーベンチャーを使ってみた。
思ったより雪が硬く、待っておれば軟らかくなったろうけれど、当初予定していた御茶々岳は割愛した。まだフリーベンチャーを信用し切れていないこともあるし。
足は先回につづいてフリーベンチャーを使ってみた。
思ったより雪が硬く、待っておれば軟らかくなったろうけれど、当初予定していた御茶々岳は割愛した。まだフリーベンチャーを信用し切れていないこともあるし。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
槙柏山山頂近くの斜面は凍っている。雪庇もある。とくに、鞍部に見えて下に樹木もあるあたりは空中のことが多い。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
ブーツ
ザック
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
針金
ガムテープ
携帯
時計
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
マイクロフィルムで本谷を挟んだ芦別岳のゴツゴツしたのを撮ったのだが、現像してみると90mmレンズで撮ったのはすべて露出アンダー。絞りとアダプタがまともにかみ合っていなかったようだ。24mmのほうは無事らしいのでゆっくりスキャンします。
フリーベンチャーは登り降りともほぼ問題なし。急で狭い斜面でも潜りが多いのとテールがしっかりしてるので普通に曲がって下って来れる。ただし、転倒すると、とくに平地だと立ち上がるのに苦労する。といっても、これはATならすべて同じだけど。要は、身体が硬くなっちゃってるんだ。いつものテレマークなら楽だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する