ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2283262
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

巻機山 断念🍜越後ら〜めん銀座縦走(^^♪

2020年03月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
5.7km
登り
401m
下り
418m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:21
合計
4:07
7:19
54
8:13
8:13
34
8:47
8:47
53
9:40
10:00
64
井戸の壁
11:04
11:05
21
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
民宿雲天さんの50m程手前にある西谷後(にしやご)バス停付近の路肩スペースに駐車。5台位駐車可能。自分は2台目。帰りは自分含め4台停まっていました。
コース状況/
危険箇所等
●桜坂駐車場までの林道は、前々日の降雪で雪があったが、帰りは橋は皆無、路肩以外雪が消えている箇所が多かった。
●桜坂駐車場の登山口から井戸の壁は、枝が出ている箇所多く登りはシートラ、坪足がベター。但し、尾根の取り付き付近は先日の降雪がなかったら登山道がむき出しだったと思われ、また、雪が緩んでいて踏み抜きも頻繁。
●自分は車から桜坂駐車場を経て尾根の取り付きまでシールでハイクアップし、井戸の壁途中の引き返し地点までシートラに切り替えたが、最初の車からシートラにすれば、まだまだ先まで行けたと思う。勿論、下りの滑走は無理。
らーめんヒグマ 小千谷本店
醤油らーめん 600円
2020年03月30日 14:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/30 14:04
らーめんヒグマ 小千谷本店
醤油らーめん 600円
ヤマレコで見かけたラーメン店に寄ってみました。長岡、六日町にもある生姜醤油系有名店の一つだそうです。
2020年03月30日 14:16撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/30 14:16
ヤマレコで見かけたラーメン店に寄ってみました。長岡、六日町にもある生姜醤油系有名店の一つだそうです。
八海山の醸造元のある「魚沼の里」
前々日からの雪と青空に映える里山、なの花と鮮やかなコントラスト。
2020年03月30日 15:18撮影 by  SH-02M, SHARP
3/30 15:18
八海山の醸造元のある「魚沼の里」
前々日からの雪と青空に映える里山、なの花と鮮やかなコントラスト。
前泊のハッカ石温泉から望む明け方の六日町方面。
八海山も見えています。
2020年03月31日 05:20撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 5:20
前泊のハッカ石温泉から望む明け方の六日町方面。
八海山も見えています。
西谷後バス停前に到着。丁度、若い男性が登山靴でスタートして行った。スノーシューは背負っていないようだった。迷ったが林道に雪もあるので自分はここからシール付けてスキーで登ることに。
2020年03月31日 07:17撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 7:17
西谷後バス停前に到着。丁度、若い男性が登山靴でスタートして行った。スノーシューは背負っていないようだった。迷ったが林道に雪もあるので自分はここからシール付けてスキーで登ることに。
前々日の降雪なければ林道は露出と思われる。小雪の年のこの時期の降雪は悩ましい。
2020年03月31日 07:24撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 7:24
前々日の降雪なければ林道は露出と思われる。小雪の年のこの時期の降雪は悩ましい。
二子沢川。
2020年03月31日 07:38撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 7:38
二子沢川。
結構、林道は長い。
2020年03月31日 07:47撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/31 7:47
結構、林道は長い。
キャンプ場?
2020年03月31日 07:59撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 7:59
キャンプ場?
黒岩峰と三角の黒いのが天狗岩、その奥の小さく白いピークが割引岳?
2020年03月31日 08:06撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/31 8:06
黒岩峰と三角の黒いのが天狗岩、その奥の小さく白いピークが割引岳?
桜坂駐車場上の尾根コース登山口標識。
2020年03月31日 08:18撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 8:18
桜坂駐車場上の尾根コース登山口標識。
誰かの踏み抜き。たくさんあった。
2020年03月31日 08:43撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 8:43
誰かの踏み抜き。たくさんあった。
尾根の取り付き。
ここまでスキーで上がったが、ここでシートラの方が早いと判断。遅かった?
2020年03月31日 08:45撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 8:45
尾根の取り付き。
ここまでスキーで上がったが、ここでシートラの方が早いと判断。遅かった?
兼用靴だけでこのまま長時間、山頂まで行く羽目になったらと不安になって来た。
2020年03月31日 09:08撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 9:08
兼用靴だけでこのまま長時間、山頂まで行く羽目になったらと不安になって来た。
残雪の状況から滑って下るのも難しいし、時間もかかりそう。登頂を果たすならスキーは持たずに最初から登山靴できた方が良かったのではと、徐々に意欲薄れていく。
2020年03月31日 09:15撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 9:15
残雪の状況から滑って下るのも難しいし、時間もかかりそう。登頂を果たすならスキーは持たずに最初から登山靴できた方が良かったのではと、徐々に意欲薄れていく。
井戸の壁付近の林の下に桜坂駐車場が見える。
2020年03月31日 09:20撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 9:20
井戸の壁付近の林の下に桜坂駐車場が見える。
五合目(1128m)では頑張ろうと思いながら歩くペースもどんどんダウン。
2020年03月31日 09:20撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 9:20
五合目(1128m)では頑張ろうと思いながら歩くペースもどんどんダウン。
断念しようかどうか躊躇していると、自分と同じパターンで、シートラ・兼用靴で登って来た男性が追いつき、ガンガン登って行った。地元の方らしい。もう少し上がれば開けてスキー履けると言ってくれました。
2020年03月31日 09:30撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 9:30
断念しようかどうか躊躇していると、自分と同じパターンで、シートラ・兼用靴で登って来た男性が追いつき、ガンガン登って行った。地元の方らしい。もう少し上がれば開けてスキー履けると言ってくれました。
その方の言葉で気を取り戻し頑張ろうかと思ったが、ヤマレコ画面の巻機山到着は14:30頃。下山も相当遅くなる。また、自宅まで車で4時間半。やはり撤退決定。計画の甘さを反省。
2020年03月31日 09:44撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 9:44
その方の言葉で気を取り戻し頑張ろうかと思ったが、ヤマレコ画面の巻機山到着は14:30頃。下山も相当遅くなる。また、自宅まで車で4時間半。やはり撤退決定。計画の甘さを反省。
清水集落方面、高平の頭?など山の向こうは越後湯沢?
2020年03月31日 09:48撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 9:48
清水集落方面、高平の頭?など山の向こうは越後湯沢?
朝日岳、清水峠方面。
2020年03月31日 09:50撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 9:50
朝日岳、清水峠方面。
井戸の壁、結構な急斜面。
2020年03月31日 09:50撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 9:50
井戸の壁、結構な急斜面。
10時に下り始めると、登山靴に12本爪アイゼンの男性一人が上がって来た。山頂1時半が目標だとか。
2020年03月31日 10:19撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 10:19
10時に下り始めると、登山靴に12本爪アイゼンの男性一人が上がって来た。山頂1時半が目標だとか。
尾根の取り付きまで戻った。
2020年03月31日 10:38撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 10:38
尾根の取り付きまで戻った。
間もなく尾根コース登山口標識。
2020年03月31日 10:51撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 10:51
間もなく尾根コース登山口標識。
良い天気。上の3人の皆さんは頑張っているかな?
2020年03月31日 10:53撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 10:53
良い天気。上の3人の皆さんは頑張っているかな?
桜坂駐車場。
2020年03月31日 11:04撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 11:04
桜坂駐車場。
帰りは、気温も上がり路面が露出していたが、最後までスキーで滑って下りた。後で滑走面に大きな傷発見しショック。
2020年03月31日 11:19撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/31 11:19
帰りは、気温も上がり路面が露出していたが、最後までスキーで滑って下りた。後で滑走面に大きな傷発見しショック。
西谷後バス停前に戻る。車が4台。今日の入山者4名でした。うち一人は敗退⤵⤵⤵
2020年03月31日 11:26撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 11:26
西谷後バス停前に戻る。車が4台。今日の入山者4名でした。うち一人は敗退⤵⤵⤵
民宿の雲天と朝日岳?その向こうは谷川岳?
雲天は40年も昔に兄が山スキー仲間と良く泊まった山菜料理の旨い宿だとか。
2020年03月31日 12:07撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 12:07
民宿の雲天と朝日岳?その向こうは谷川岳?
雲天は40年も昔に兄が山スキー仲間と良く泊まった山菜料理の旨い宿だとか。
長岡に向かう前にICを通過し、六日町のスキー場が気になったので寄り道。ムイカスノーリゾート(スキー場)からの八海山。
2020年03月31日 12:46撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/31 12:46
長岡に向かう前にICを通過し、六日町のスキー場が気になったので寄り道。ムイカスノーリゾート(スキー場)からの八海山。
山桜と遠くに巻機山。
2020年03月31日 12:48撮影 by  SH-02M, SHARP
3/31 12:48
山桜と遠くに巻機山。
六日町 中華こしじ
スキー場に向かう途中、やけに混んでる店発見。戻りについ寄ってしまった。長岡は次のチャンスに…。
2020年03月31日 13:05撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/31 13:05
六日町 中華こしじ
スキー場に向かう途中、やけに混んでる店発見。戻りについ寄ってしまった。長岡は次のチャンスに…。
六日町 中華こしじ
醤油らーめん 600円。
薬味が長ネギではなく、刻み玉ねぎ。燕系のようだ。
入店後、気づくが、ラーメン専門店でなかった。旨かったが中華料理こしじ?でした。
2020年03月31日 13:20撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/31 13:20
六日町 中華こしじ
醤油らーめん 600円。
薬味が長ネギではなく、刻み玉ねぎ。燕系のようだ。
入店後、気づくが、ラーメン専門店でなかった。旨かったが中華料理こしじ?でした。
新潟市内や都内にもある長岡生姜醤油系ラーメンの元祖?
青島食堂 宮内駅前店
青島ラーメン(醤油ラーメン) 750円
2020年03月31日 14:21撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/31 14:21
新潟市内や都内にもある長岡生姜醤油系ラーメンの元祖?
青島食堂 宮内駅前店
青島ラーメン(醤油ラーメン) 750円
こしじに寄ってしまいお腹一杯なので今回はパスと思ったが、最初に設定したナビ通り青島食堂に来てしまった。ヒグマ、こしじ、青島食堂と越後らーめん銀座縦走、二日目は流石にきつかった(笑)
2020年03月31日 14:30撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/31 14:30
こしじに寄ってしまいお腹一杯なので今回はパスと思ったが、最初に設定したナビ通り青島食堂に来てしまった。ヒグマ、こしじ、青島食堂と越後らーめん銀座縦走、二日目は流石にきつかった(笑)

装備

個人装備
山スキーと兼用靴のほか 念のため 登山靴とスノーシュー 12本爪アイゼン ピッケルを持って行ったが 登山靴とスノーシューは車に置いて行った。登頂狙いなら登山靴だった。

感想

ヤマレコ見ながら、新型コロナ感染拡大を懸念しつつ、3/28の行事のあと、午後から溜まった振替を取って3/31まで、百名山の草津白根山と巻機山の計画を立てた。

しかし、時ならぬ関東甲信越の大雪の予報に3/29朝からに変更。ところが3/29朝になっても我が家の大事な娘(猫です)が一晩帰らず。さらに草津白根山の「まっくろくろすけ…」のレコも気になったので、巻機山のみにして3/30から一泊の計画に変更。

当日、いざ出発しようとしているところに志村けんさんの訃報が流れ、一気に「他人事でない」の思いが膨らむ。その状態で出発。この時期、標高差が大きく超ロングコースの巻機山にこの年齢で、しかも単独で挑むのは初めから無理があったと悟る。

今回は、天気に恵まれたものの断念してしまったが、桜坂駐車場に車が入れる季節に何時か挑戦いようと思います。4/7とうとう酒田市でも感染者が出てしまいました。新型コロナウィルス禍の早い終息を祈るばかりです。皆さんもお大事に!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら