ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 228366
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

行者還岳〜七曜岳【大峰奥駈道(北部)#4】

2012年09月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
s_fujiwara その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:53
距離
7.2km
登り
781m
下り
1,034m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:35 R309-90post登山口出発
08:11 清明ノ尾合流 08:15
08:44 大峰奥駈道合流 08:55
09:38 行者還小屋 09:45
10:18 行者還岳山頂 10:35
11:50 七曜岳山頂 12:31
13:51 無双洞付近 14:00
14:20 水太谷登山口下山 14:30
14:50 R309-90post登山口(車迂回) 15:00
18:00 天川村 天ノ川温泉に立寄り 帰宅
総歩数:19,300歩
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は車2台、1台は下山場所(水太谷登山口)に1台は登山場所(R309-90post)に駐車
水太谷登山口はR309より約4km 4,5台は駐車可能
R309-90post(登山口)は4台程度駐車可能

自宅より水太駐車スペースまで約76km
コース状況/
危険箇所等
・R309-90postから大峰奥駈道合流までやや急登だがコースははっきりしている
・奥駈道は問題なし
・奥駈道の和佐又分岐から無双洞まで激下り。木の根が露出していて滑りやすい、無双洞近くはザレバで滑りやすい。慎重に下山してください。
R309-90post
右の鋼製階段を上がると山道が続いています
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/27 15:52
R309-90post
右の鋼製階段を上がると山道が続いています
山道はしっかりしています
2012年09月26日 07:42撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/26 7:42
山道はしっかりしています
桧の大木
ここを過ぎると清明ノ尾に合流します
2012年09月26日 08:03撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
9/26 8:03
桧の大木
ここを過ぎると清明ノ尾に合流します
清明ノ尾手前から行者還岳と大普賢岳がきれいに見えます
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
9/27 15:52
清明ノ尾手前から行者還岳と大普賢岳がきれいに見えます
清明ノ尾合流点付近の廃トラック
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
9/27 15:52
清明ノ尾合流点付近の廃トラック
清明ノ尾
清々しい尾根道を進みます
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
9/27 15:52
清明ノ尾
清々しい尾根道を進みます
大峰奥駈道と合流します
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/27 15:52
大峰奥駈道と合流します
奥駈道合流点から弥山・八経ヶ岳を望みます
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6
9/27 15:52
奥駈道合流点から弥山・八経ヶ岳を望みます
弥山山頂がはっきり見えます
今日好天でラッキーです
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
9/27 15:52
弥山山頂がはっきり見えます
今日好天でラッキーです
行者還岳へ奥駈道を進みます
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/27 15:52
行者還岳へ奥駈道を進みます
途中で大普賢岳を望みます
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
9/27 15:52
途中で大普賢岳を望みます
途中東側が開け、深い谷(中ノ俣谷?)と奥には大台ケ原を望みます
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/27 15:52
途中東側が開け、深い谷(中ノ俣谷?)と奥には大台ケ原を望みます
途中山容の美しい和佐又山を望みます
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
9/27 15:52
途中山容の美しい和佐又山を望みます
天川辻を過ぎると行者還小屋に到着します
ログハウス調の無人小屋は立派すぎます
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
9/27 15:52
天川辻を過ぎると行者還小屋に到着します
ログハウス調の無人小屋は立派すぎます
行者還岳山頂分岐付近に名残のトリカブトが満開でした
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/27 15:52
行者還岳山頂分岐付近に名残のトリカブトが満開でした
行者還岳山頂に着きました
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/27 15:52
行者還岳山頂に着きました
行者還岳山頂のビューポイント
弥山・八経ヶ岳がくっきり望めました
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
9/27 15:52
行者還岳山頂のビューポイント
弥山・八経ヶ岳がくっきり望めました
山頂から左手前は清明ノ尾かな?
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
9/27 15:52
山頂から左手前は清明ノ尾かな?
早くもシロヤシオの紅葉が始まっています
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/27 15:52
早くもシロヤシオの紅葉が始まっています
奥駈道の和佐又、無双洞への分岐です
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/27 15:52
奥駈道の和佐又、無双洞への分岐です
七曜岳手前のビューポイント
稲村ヶ岳、バリゴヤの頭
稜線がきれいです
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
9/27 15:52
七曜岳手前のビューポイント
稲村ヶ岳、バリゴヤの頭
稜線がきれいです
七曜岳山頂
ここでランチタイムとします
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
9/27 15:52
七曜岳山頂
ここでランチタイムとします
山頂から大普賢岳を望みます
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8
9/27 15:52
山頂から大普賢岳を望みます
山頂から和佐又山
どの方向からでも端正な山容です
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
9/27 15:52
山頂から和佐又山
どの方向からでも端正な山容です
無双洞への激下り
滑るので注意が必要です
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
9/27 15:52
無双洞への激下り
滑るので注意が必要です
無双洞付近
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
9/27 15:52
無双洞付近
水廉の滝
今日は水量がおおいようです
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
9/27 15:52
水廉の滝
今日は水量がおおいようです
水太谷登山口が見えてきました
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/27 15:52
水太谷登山口が見えてきました
水太谷登山口です
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9/27 15:52
水太谷登山口です
登山口の上方には水太覗が見えました
2012年09月27日 15:52撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
9/27 15:52
登山口の上方には水太覗が見えました
撮影機器:

感想

8月30日から始めた【大峰奥駈道(北部)】シリーズの今回は4番目になります。

今回は山の先輩の坂本氏と同行で行者還岳〜七曜岳間の大峰奥駈道を縦走しました。
出発はR309-90post付近の鋼製階段を上がり、清明ノ尾に出合いそのまま大峰奥駈道まで尾根道を進みます。
奥駈道を行者還岳から七曜岳に向かい少し戻って和佐又方面への分岐を下り無双洞、水廉の滝から水太谷登山口に下山します。

二人での行動なので車2台で行くことにしました。このことによりピストンしなくてよいので行動範囲にゆとりができました。
まず下山口に1台をデポし登山口まで向かい、帰りに登山口まで車を迂回します。

登山口から行者還岳までは8月30日と同じルートですが、今日は天候快晴、前回と同じルートとは思えない素晴らしい展望がありました。
清明ノ尾から大普賢岳や行者還岳が初秋の青空に映えて実に美しい。

行者還岳山頂からは近畿の屋根憧れの弥山・八経ヶ岳の雄大な山容が望めました。
ますます「行きたい願望」が湧いてきました。

七曜岳の手前ではバリゴヤの頭・稲村ヶ岳から山上ヶ岳まで見渡せる展望が開けていました。しばらく釘づけです。

七曜岳へは厳しい岩場がありますが登りきると狭いですが展望の良い山頂に出す。ここから見える大普賢岳から小普賢岳、日本岳の連山は男性的で勇壮な山容を楽しめます。

帰路は奥駈道を戻り和佐又・無双洞方面分岐から激下りです。
初めは樹の根っこが張り巡っている所ばかりです。無双洞の近くまで来るとザレバでじっとしていても滑ってしまいそうで緊張します。

今日の水廉の滝は相当な水量で滔々と流れ落ち爽快感がありました。
ここから沢に沿って水太谷登山口に下山しました。

やはり、好天の下での山行は気持ちの良いものです。

同行いただいた坂本氏のHP「登山日和」もご覧ください。http://www.asahi-net.or.jp/~pn6m-skmt/index.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1867人

コメント

ニアミスでしたね
こんばんはー

水太谷登山口で 時間差すれ違いだったようですね。
橋の向こう側に停めてあった 軽が私の車です。

6時スタートしましたから その後で到着されたんですね。
私も 行者還トンネル西口から七曜岳 近いうちに行きたいと思ってます。
ただ ピストンになりそうですけどね。

今回は 最高の天気で 特に 七曜岳からの眺めと 山頂の雰囲気が気に入りました。
あんな山頂横に 空中回廊まであって 展望台としても 最高得点だと思いましたよ。

いろいろ参考にさせて頂いてますから 次回もよろしくお願いしますねー
2012/9/27 21:24
NANIWANさん おはようございます!
コメントをいただきありがとうございます。

やっぱり水太登山口に止まっていた「スズキ」はNANIWANさんでしたか・・・。
随分早くから来られている人がいるなぁと思っていたのですがまさかNANIWANさんだったとは。
こんなことが実際にあるんですね。

NANIWANさんには私の方がいただく情報が多いと思います。これからもよろしくお願いします。
2012/9/28 4:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大普賢岳(トンネル西口からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
国道309号90番ポストから七曜岳往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら