記録ID: 2289657
全員に公開
ハイキング
近畿
【コロナ除け】養老山,笙ヶ岳【必用火急】
2020年04月05日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:55
距離 15.5km
登り 1,354m
下り 1,355m
9:02
27分
スタート地点
16:57
ゴール地点
天候 | 晴れ,ただし風が冷たかった (本日の岐阜県養老町の最高気温は13°) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
▼養老の滝まで 駐車場(300円)から養老の滝まで舗装路 養老の滝へは一部工事中のため通行禁止になっていて迂回路を歩かないとならなかった ▼養老山まで 登山口まで林道歩き 一切危険箇所無し。よく整備され散策路歩きの趣。 よく踏まれている道で基本的にフラットフッティングで気楽に歩けました。 トレランの方が気持ち良さそうに走ってましたよ。 三方山から眼下に広がる濃尾平野は ▼小倉山まで アセビが咲き乱れる気持ち良いトレイルコース 陽射しも良く今のシーズンが一番良いのでしょうね また眺望も小倉山が一番良かったです ▼笙ヶ岳まで 本格的な登山道 序盤は巻道で片側が落ちており、所々落ち葉が堆積しており注意して進みます。 山頂直下のコルの手前は一部踏み跡が薄いですが赤テープが誘導してくれました。 |
写真
感想
コロナに怯える恐怖のあまり行き当たりばったりで養老山に行こうとなりました。
養老乃瀧にはたまに行くので何となく名前に親近感もあったりしたり。
登山口までの舗装路や林道歩きには閉口しましたが山頂まで含めてよく整備されたコースでした。
昨日の名古屋の最高気温より本日の養老町の最高気温は8°も低く山では冷たい風が吹いてましたが、陽射しもとても良く気持ちよく歩けました。
笙ヶ岳では本格的な登山道を楽しめましたが眺望が無かったのは残念でした(;_;)
いつか養老山地を全山縦走してみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人
いいねした人