記録ID: 229101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
大崩山 宇土内谷コース日帰りピストン登山 第二次九州遠征 第7座目
2011年05月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 632m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 曇り後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宇土内谷登山口〜尾根 土と石の一般的な登山道です。勾配はそこそこの急さです。 尾根〜坊主尾根方面分岐点 何度か平坦で広い箇所を過ぎながら、全体的になだらかで広い稜線道を歩きます。 坊主尾根方面分岐点〜大崩山 平坦な茂みの中の細い道を進むとすぐに到着します。 |
写真
撮影機器:
感想
連休の第遠征最終日のため、出来るだけ早く登山を終えて長距離を走って大阪へ帰るために最短ルートである宇土内谷登山口からのピストンを選びました。
登山口では駐車広場が一部崩壊していて、万一の地滑りが起こってしまった場合には車ごと転落するなぁという恐怖心がありましたが、登山開始までがっつり8時間爆睡しました。
5時頃に登山開始し、6時半過ぎに山頂到着、7時40分過ぎに下山しました。途中小雨で笹が濡れ、その露が服にしみこむ状態でしたが、それでもカッパを使うことなく下りてきました。アケボノツツジが綺麗で他の登山者の方も楽しみにされているようでした。
8時に発進後、鹿川を抜けて国道に戻るまで1時間、お風呂を入れて御船インターまで2時間半走り、11時半に菊池ICから高速走行を開始し、19時には大阪に着きました。
ルート的にはあまり眺望はなく、山頂付近もそれほどではありませんでした。
第二次九州百名山遠征日程表
第1日 5月3日 由布岳・九重山
第2日 5月4日 開聞岳
第3日 5月5日 屋久島宮之浦岳
第4日 5月6日 移動のみ
第5日 5月7日 市房山・尾鈴山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する