ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 229152
全員に公開
ハイキング
剱・立山

立山黒部アルペンルート

2012年09月17日(月) 〜 2012年09月18日(火)
 - 拍手
GPS
06:00
距離
38.1km
登り
2,494m
下り
1,531m

コースタイム

立山 10:00
室堂⇒11:00
大観峰⇒13:00
黒部ダム⇒14:00
扇沢⇒16:00
天候 9月17日、18日共に晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
17日:飛騨高山、白川郷
18日:立山黒部アルペンルート
   (立山⇒美女平⇒室堂⇒大観峰⇒黒部平⇒黒部ダム⇒扇沢)
コース状況/
危険箇所等
安全で特に問題なし
予約できる山小屋
天狗平山荘
平湯から望む笠ケ岳(2897m)
2012年09月17日 11:40撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 11:40
平湯から望む笠ケ岳(2897m)
飛騨高山の風景
2012年09月17日 13:01撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 13:01
飛騨高山の風景
高山役場
2012年09月17日 13:18撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 13:18
高山役場
白川郷の合掌造り民家
2012年09月17日 15:25撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 15:25
白川郷の合掌造り民家
白川郷展望、カレンダーの写真みたい。
2012年09月17日 15:40撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 15:40
白川郷展望、カレンダーの写真みたい。
合掌作りの鬼瓦?、魔除?
2012年09月17日 16:16撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 16:16
合掌作りの鬼瓦?、魔除?
白川郷の雪ん子??「合掌造りの民家園」の入り口で迎えてくれます。
2012年09月17日 16:27撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 16:27
白川郷の雪ん子??「合掌造りの民家園」の入り口で迎えてくれます。
ちょっと雨が降った白川郷。なかなか風情があります。「合掌造りの民家園」内です。
2012年09月17日 16:36撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 16:36
ちょっと雨が降った白川郷。なかなか風情があります。「合掌造りの民家園」内です。
白川郷全体地図
2012年09月17日 16:42撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/17 16:42
白川郷全体地図
立山駅(475m)、アルペンルートスタート
2012年09月18日 09:46撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 9:46
立山駅(475m)、アルペンルートスタート
立山ケーブルカー
2012年09月18日 10:10撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 10:10
立山ケーブルカー
立山室堂高原駅(2450m)
2012年09月18日 11:00撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 11:00
立山室堂高原駅(2450m)
立山の湧き水「立山玉殿の湧水」(美味しいです)
2012年09月18日 11:24撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 11:24
立山の湧き水「立山玉殿の湧水」(美味しいです)
立山の碑(2450m)
2012年09月18日 11:33撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 11:33
立山の碑(2450m)
みくりが池、左下には残雪が!!
2012年09月18日 11:51撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/18 11:51
みくりが池、左下には残雪が!!
大観峰(2316m)から観る赤沢岳(2678m)他連山
2012年09月18日 12:55撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 12:55
大観峰(2316m)から観る赤沢岳(2678m)他連山
後立山連峰と立山ロープウェイ
2012年09月18日 13:01撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 13:01
後立山連峰と立山ロープウェイ
立山ロープウェイ、途中に支柱が一本もありません。一気に500m下ります。
2012年09月18日 13:25撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 13:25
立山ロープウェイ、途中に支柱が一本もありません。一気に500m下ります。
黒部ダム(1454m)と黒部湖
2012年09月18日 14:09撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 14:09
黒部ダム(1454m)と黒部湖
黒部ダム放水、毎秒10t
2012年09月18日 14:25撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 14:25
黒部ダム放水、毎秒10t
黒部ダムの碑
2012年09月18日 14:40撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 14:40
黒部ダムの碑
扇沢(1433m)、関電トロリーバス
2012年09月18日 15:21撮影 by  EX-ZS150, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/18 15:21
扇沢(1433m)、関電トロリーバス
撮影機器:

感想

9月17日:飛騨高山、白川郷
9月18日:立山、黒部アルペンルート
に行ってきました。

飛騨高山、白川郷。特に白川郷はよかったですね。
飛騨高山ですが、高山の街並みはいいのですが、通り2,3本の周辺が
古い街並み作りという感じでした。
飛騨高山名物が「飛騨牛をつかったメンチカツ」ということで、
お店を探してメンチカツを食べました。
お店が3店あり、「日本一おいしいメンチカツ」と名打っています。
それぞれのお店でメンチカツを購入。3店舗ともそれぞれ違う味、揚げ加減でした。
私は一番最初のお店で食べたメンチカツが一番おいしかったですね。
飛騨高山のメンチカツは一個三百円もしくは四百円します。
残念ながらそれぞれのメンチカツの写真を撮り忘れました。
高山屋台会館にも行きました。高山名物の屋台が飾られています。
屋台会館の隣に日光館というのがあり、
ここは日光東照宮の様々な建物をミニチュア(十分の一)で超精巧模型で再現してあります。陽明門など実に精密に再現されていて、日光に行った気分となります。
15年の歳月をかけて作られたそうです。

白川郷は普段カレンダー等で観るのは真冬の雪に覆われた合掌造りの民家ですが、
雪が無くてもなかなかのものです。
白川郷一体は思ったより大きく、広く見どころが沢山あります。
白川郷を見渡せる展望台(絶好の写真が撮れるところ)までは、シャトルバス(\200)が運行していますが、車道ではなく奥から歩いても行くことが可能でした。歩いても15分位。この道は降雪時には通行止ですので、今回歩いて正解でした。
展望台から望む白川郷はそれこそカレンターの写真通りの風景です。
また、「合掌造りの民家園」という有料野外博物館があり、ここはとてもよかったです。入口で「雪ん子」が迎えてくれます。20件近い合掌造り民家が展示?というかそのまま建っており、非常に風情もよくなかなのものです。

翌日は一度行ってみたかった「立山黒部アルペンルート」です。
天気にも恵まれ、立山から扇沢まで特に問題なく行くことが出来ました。
立山(475m)⇒美女平(977m)⇒室堂(2450m)⇒大観峰(2316m)⇒黒部平(1828m)⇒黒部ダム(1454m)⇒扇沢(1433m)です。

室堂(立山連峰)は360度山を展望でき、最高の場所です。
湧き水「立山玉殿の湧水」も美味しく、ミクリガ池も残雪があり美しい景色です。
室堂からは、奥大日岳(2611m)、剱岳(2999m)、別山(2880m)、真砂岳(2861m)、大汝山(3015m)、雄山(3003m)、浄土山(2831m)が一望出来ました。
室堂を起点としてそれぞれの山に登山できるらしく、雄山神社峰本社には行きたかったです。往復4時間位だそうです。

次に大観峰、ここの展望台から観る後立山連峰も圧巻です。
五竜岳(2814m)、牛首岳(2553m)、鹿島槍ヶ岳(2889m)、爺ケ岳(2670m)、鳴沢岳(2641m)、赤沢岳(2678m)、蓮華岳(2779m)、スバリ岳(2752m)、針ノ木岳(2821m)、七倉岳(2509m)、唐沢岳(2632m)が一望できました。ここは乗り継ぎ中継点となっています。

大観峰からロープウェイで黒部平へ。このロープウェイには途中に支柱が一本も無く駅と駅の間に直接ロープが張っているだけです。風速7メートル以上で運行中止となるそうです。一気に500m下って黒部平へ。
黒部平から黒部ダムへ。黒部ダムからは毎秒10tの放水がされていました。
黒部ダムもさぞ高い所に位置するダムであろうと想像していましたが、実際に高位置なのですが、周りの山々が高くて盆地のため池を堰き止めるダムというような印象を受けました。
黒部ダムに「黒部ダムカレー」なるものがあり、今回は食べませんでしたが、カレールーを黒部湖に見立て、ダムは御飯で堰き止め、ポテトサラダで放水を表現しているらしいです。
前回富士山でも「富士山カレー」なるものがありましたが、なかなか面白いものです。

黒部ダムから関電トロリーバスで扇沢終点です。
初めてのアルペンルートでしたが、今度はぜひ「雪の大谷ウォーク」を経験したいものです。
飛騨高山、白川郷、室堂、大観峰、黒部ダムと2日間楽しむことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1641人

コメント

絵文字の練習
これでいいのかな?
富士山は?
ピース
2013/3/5 13:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら