記録ID: 229311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
茅ヶ岳 深田公園からピストン登山 第二次秩父・奧多摩遠征 第3座目
2011年05月22日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:40
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 802m
- 下り
- 802m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜深田記念公園 平坦な土道を歩くとすぐに到着します。 深田記念公園〜女岩 なだらかで少し広めの砂利道を登ると一旦道路を横切ります。 以降は一般的な土と石の登山道で、段々と傾斜がきつくなります。 女岩〜茅ヶ岳 岩から歩き始めるとすぐに急な崖を巻くように登ります。その後もずっときつい坂を登り続けると深田氏の終焉の地に到着し、そこから狭めの道を少し登ると山頂に到着します。 |
写真
撮影機器:
感想
この山は日本百名山の著者深田久弥が人生の最期を迎えた場所として有名でもあり、二百名山にも選ばれています。。
朝4時から登山を開始し、5時前に女岩、6時前に登頂、山頂からは金峰山や南アルプス、八ヶ岳、富士山など百名山が多数見えました。あまり天候がよくなかったので即下山開始し、。6時40分には下山を完了しました。
インターから近いため7時過ぎには高速に入り、関ヶ原から延々豪雨ではありましたが、11時過ぎに帰宅しました。
距離は短いですが、登り坂がかなり急で、楽ではない山だと思います。しかし山頂からは金峰山始め奥秩父の山・富士山など、いい山々の眺望を眺められ、なかなか登り甲斐があると思います。
深田氏の終焉の場所ですが、急坂を登り切ってコルを過ぎ、山頂へ少し落ち着いた道になってすぐのところでした。これまで登ってきた負担が一気に心臓に出てしまったのでしょうか。。。
第二次秩父・奧多摩百名山遠征日程表
第1日 5月21日 大菩薩嶺・武甲山
第2日 5月22日 茅ヶ岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する