記録ID: 2293327
全員に公開
ハイキング
中国
妙見山〜黒嶽<岡山市・吉備中央町>(岡山県の山)
2020年04月08日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 406m
- 下り
- 405m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
R429を掛畑のごみ集積所まで歩く(5分)。左に急な舗装車道を上がっていく。分岐1は左。分岐2も左(20分)。分岐3も左。高度が上がり展望が開けてくる。次々と現れる桜は今満開。最奥の家屋の先で「立入禁止」と書いてあったが通らせてもらう(20分)。道は少し下ってなだらかな舗装道。岩熊神社鳥居にぶつかる(10分)。鳥居をくぐって荒れた参道があるが右を巻いて手入れの行き届いた広い道(ここから無舗装)を突き当りまで登る。木立の中に岩熊神社。妙見山山頂(25分)。突き当り手前の西側の小広場まで戻り山道に入る。以前は吉備高原が一望できたが今は展望はない。 市町村境界の黄頭の境界プラに沿って西に下る。手入れされたきれいな山道が続く。右手に鉄塔が見える(10分)。寄ってみる。上の方に小さな反射板がついている。山道に戻る。小ピークを乗り越え、次の左カーブが黒嶽登り口(8分)。赤二重テープがついていた。はっきりした道はないが山頂らしき方向へ登る(15分)。三角点周りを少しきれいにして昼食。 三角点そばの手造りの道標に従いそのまま尾根の山道を南へ。境界プラと時折あらわれるテープを目印にする。しばらくは荒れ加減、時折倒木。455mピークにも道標があった(25分)。倒木を避けたりすると分かり辛くなるが赤テープと境界プラで確認しながら進む。尾根の先端近くはかなりの急降下。先端は崖の法面、木立を支えに右に下る。岡山市と吉備中央町の境に出る(50分)。あとは山間の車道をのんびり駐車地点まで下る(1時間)。(登り妙見山まで1時間20分、妙見山〜黒嶽35分 下り2時間15分) 黒岳(嶽) クロガダケ465.8m 岡山市 加茂川町 賀陽町 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=21856 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人