ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2295428
全員に公開
ハイキング
甲信越

戸倉山 ☆今週二回目は中曾倉周回、日向滝、日影滝もいいね!☆

2020年04月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:56
距離
13.2km
登り
1,216m
下り
1,225m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:25
合計
4:56
6:56
36
スタート地点
7:32
7:42
106
9:28
9:28
18
9:46
9:46
4
9:50
10:04
6
10:10
10:11
6
10:17
10:17
95
11:52
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中曾倉登り口付近の広い道路わきスペースに駐車。
ここから中曾倉ピストン、そのまま道路を下って戸倉山に登り、歩いて戻った。
コース状況/
危険箇所等
中曾倉への道はキノコや山菜狩り等は禁止されたエリアです。
キノコシーズンなどの立ち入りは避けたほうが良いでしょう。
特に危険個所はありません。
戸倉山、今回のコースで注意が必要なのは山頂直下から滝のある沢コースへの下りと、沢コースの滝分岐からの下山の最初です。
沢コースへの下りは激坂で滑りやすい地質です。
標高差100m以上を一気に下る感じです。
ロープの設置もありますが脚腰自信のない方は無理しないことです。
滝分岐からの下山は足下が崩れやすい狭い道があり、一応ロープ設置されています。慎重に進めばさほど危険ではない気がするが・・。
その他周辺情報 新型コロナ感染症がおさまるまでは、できるだけどこにも立ち寄らないのが吉かと。
県道から外れて山道に入ると間もなく獣侵入防止の柵があります。
開けたら締めましょう。
今日は戸倉山でも何度も開け閉めをします。
2020年04月11日 07:00撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/11 7:00
県道から外れて山道に入ると間もなく獣侵入防止の柵があります。
開けたら締めましょう。
今日は戸倉山でも何度も開け閉めをします。
しばらく行くと倒木帯って、一瞬引きましたが特に歩くのに支障はありませんでした。
2020年04月11日 07:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 7:09
しばらく行くと倒木帯って、一瞬引きましたが特に歩くのに支障はありませんでした。
ルートがあったので手前のピークに登ってしまった。
中曾倉はあちらの鉄塔の立っている場所でした。
2020年04月11日 07:15撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/11 7:15
ルートがあったので手前のピークに登ってしまった。
中曾倉はあちらの鉄塔の立っている場所でした。
中曾倉到着です。
中央アルプスと麓の景色良いですね。
おいらの家は仙崖嶺や越百山の手前にあるのですよ。
2020年04月11日 07:40撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
10
4/11 7:40
中曾倉到着です。
中央アルプスと麓の景色良いですね。
おいらの家は仙崖嶺や越百山の手前にあるのですよ。
後で登る戸倉山です。
2020年04月11日 07:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/11 7:38
後で登る戸倉山です。
戸倉山に向かって一般道を歩いています。
写真中央の鉄塔のあるピークが中曾倉です。
右の鉄塔は間違えて登った最初のピーク。
2020年04月11日 08:13撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/11 8:13
戸倉山に向かって一般道を歩いています。
写真中央の鉄塔のあるピークが中曾倉です。
右の鉄塔は間違えて登った最初のピーク。
上の森コースは左に進みます。
帰りは沢コースを経て右の道路から下山してきます。
2020年04月11日 08:21撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 8:21
上の森コースは左に進みます。
帰りは沢コースを経て右の道路から下山してきます。
1合目です。
残り2.3km。
平均230m進むごとに「〇合目」標識が出てくることになりますね。
2020年04月11日 08:30撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/11 8:30
1合目です。
残り2.3km。
平均230m進むごとに「〇合目」標識が出てくることになりますね。
戸倉不動明王
周りをきょろきょろ探すおいらですがどこにもそれらしいものは・・・???
2020年04月11日 08:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 8:55
戸倉不動明王
周りをきょろきょろ探すおいらですがどこにもそれらしいものは・・・???
キャンプ場からのコースと合流して少し先です。
「猿の松」だそうです。
おいらが🐵なら登りたいかもなあ?!
2020年04月11日 09:22撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/11 9:22
キャンプ場からのコースと合流して少し先です。
「猿の松」だそうです。
おいらが🐵なら登りたいかもなあ?!
こちらは天狗伝説の岩。
天狗が岩になったのだそうです・・・ふむふむ・・なるほど!?
2020年04月11日 09:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 9:23
こちらは天狗伝説の岩。
天狗が岩になったのだそうです・・・ふむふむ・・なるほど!?
四阿がある先に金明水。
一口いただきました。
2020年04月11日 09:29撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/11 9:29
四阿がある先に金明水。
一口いただきました。
戸倉山西峰到着。
中央アルプスをパチリ!
4日前にも来てるので今回は写真少なめです。
でも絶景だなあ!
2020年04月11日 09:43撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
4/11 9:43
戸倉山西峰到着。
中央アルプスをパチリ!
4日前にも来てるので今回は写真少なめです。
でも絶景だなあ!
南アルプスの塩見岳や赤石岳方面。
2020年04月11日 09:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/11 9:44
南アルプスの塩見岳や赤石岳方面。
荒川岳、赤石岳、聖岳、兎岳の辺が気になる。
コロナ感染症がおさまるならあちらに行きたいなあ。
2020年04月11日 09:44撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/11 9:44
荒川岳、赤石岳、聖岳、兎岳の辺が気になる。
コロナ感染症がおさまるならあちらに行きたいなあ。
西峰の山頂標識も撮ってアリバイ作り。
2020年04月11日 09:46撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
4
4/11 9:46
西峰の山頂標識も撮ってアリバイ作り。
東峰に移動して槍穂高連峰。
2020年04月11日 09:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/11 9:50
東峰に移動して槍穂高連峰。
この日は後立山連峰はやや霞んで雲も少しかかってました。
2020年04月11日 09:51撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 9:51
この日は後立山連峰はやや霞んで雲も少しかかってました。
仙丈ケ岳
2020年04月11日 09:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/11 9:52
仙丈ケ岳
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
2020年04月11日 09:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/11 9:53
甲斐駒ヶ岳と鋸岳
東峰山頂標識と薬師如来様。
2020年04月11日 09:53撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/11 9:53
東峰山頂標識と薬師如来様。
4日前は見逃していた・・・
赤岳、中岳、阿弥陀岳の頂が見えていたのです。
2020年04月11日 10:05撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/11 10:05
4日前は見逃していた・・・
赤岳、中岳、阿弥陀岳の頂が見えていたのです。
白峰三山
2020年04月11日 10:09撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
7
4/11 10:09
白峰三山
竜東遊歩道の標識が気になる。
あちらも歩きたいと思ったんだよね。
2020年04月11日 10:10撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 10:10
竜東遊歩道の標識が気になる。
あちらも歩きたいと思ったんだよね。
下山開始して沢コースへの分岐です。
「急傾斜!十分注意してください。」とありますがそのとおり。激下りです。
2020年04月11日 10:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/11 10:23
下山開始して沢コースへの分岐です。
「急傾斜!十分注意してください。」とありますがそのとおり。激下りです。
急な箇所にはロープが設置されています。
2020年04月11日 10:25撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 10:25
急な箇所にはロープが設置されています。
ネコノメソウ今年初めて!
2020年04月11日 10:36撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/11 10:36
ネコノメソウ今年初めて!
こちらは○○ネコノメ?!
2020年04月11日 10:38撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
13
4/11 10:38
こちらは○○ネコノメ?!
滝への分岐の案内です。
2020年04月11日 10:48撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 10:48
滝への分岐の案内です。
ヒナスミレ・・ですか?!
2020年04月11日 10:50撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
5
4/11 10:50
ヒナスミレ・・ですか?!
ハシリドコロもうじき咲きそうです。
2020年04月11日 10:55撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/11 10:55
ハシリドコロもうじき咲きそうです。
向かって右が日影滝
2020年04月11日 10:57撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 10:57
向かって右が日影滝
日影滝上部
2020年04月11日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
3
4/11 10:58
日影滝上部
向かって左が日向滝らしい。
2020年04月11日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 10:58
向かって左が日向滝らしい。
日向滝上部
どちらも水量がもう少し多いとさらに見事だろうな!
2020年04月11日 10:58撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 10:58
日向滝上部
どちらも水量がもう少し多いとさらに見事だろうな!
下山途中にタチツボスミレかな?!
2020年04月11日 11:23撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
2
4/11 11:23
下山途中にタチツボスミレかな?!
桜の木にヤドリギがゴッチャリ!
2020年04月11日 11:37撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
6
4/11 11:37
桜の木にヤドリギがゴッチャリ!
自家用車に戻ってきました・・今日は軽トラです。
2020年04月11日 11:52撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
1
4/11 11:52
自家用車に戻ってきました・・今日は軽トラです。
帰り道、桜にメジロの群れが来てたのでさんざんシャッター押してようやくの一枚です。
2020年04月11日 12:31撮影 by  DMC-TZ70, Panasonic
9
4/11 12:31
帰り道、桜にメジロの群れが来てたのでさんざんシャッター押してようやくの一枚です。

感想

新型コロナウィルスの感染が拡大している現状では緊急事態宣言がなされていない当地区でもやはり意識せざるを得ないですね
当面遠出は控え、他者との接触を避けての山歩き、くれぐれも救援要請などで第三者を巻き込まない、医療機関への負荷はかけない、そんなスタンスで様子見ながら続けて行こうかと思うけど今後の展開次第。
終息に向かうことを祈るばかり。


4日前に引き続き今回もメインは戸倉山。
あまり興味惹かれずに積極的に登らなかったこの山ですが、登ってみると想像以上に面白い山。
先日登ったのは山の東側の伊那市長谷地域の入野谷から、今回は西側の駒ヶ根市からです。
戸倉山山頂からの眺望がすばらしいのは前回のレコで紹介したとおりです。

今回の計画段階でヤマレコの地図見ていて気になったのは近くの中曾倉というポイント。
三等三角点のポイントでした。
過去にわずかですが登られているレコがあります。
では、戸倉山とセットで登ってみようというのが今回の山歩きです。

戸倉山の登山コースは三本、駐車場があって使いやすいのはキャンプ場からのコース。
おそらく登山者が一番多いであろうコースです。

中曾倉登るために県道道路わきの空きスペースを利用する自分にとっては、駐車場の有無はコース選択に無関係。
ということで「上の森コース」と滝の景観が楽しめそうな「沢コース」選択しました。

まず最初に登った中曾倉、高圧線の鉄塔と電波の反射板の設置されているピークでした。
戸倉山の前に登っておいてよかった。
一応それなりの眺望あるけど、戸倉山の眺望の方が数段優れているので後に登ったらがっかりするところでした。
もし同じコース歩かれるなら先に登ることをお勧めします。

戸倉山の登りは上の森コースでした、山道に入っても最初は湿っぽい樹林帯の中、あまり楽しくなかったのですが標高1,100m過ぎから一変、明るい樹林帯で樹間越しの中央アルプスの白い峰々が実に気持ち良いです。
その後キャンプ場からのコースと合流すると登山道が格段に歩きやすくなります。
これは歩く登山者数の違いによるものでしょう。

下りは沢コースです。
事前に他の方のレコで承知していましたが、いきなり激坂です。
登りで利用するには覚悟が必要です。
この激坂で標高差100m以上を一気に下ると滝への分岐点。
そこから120m沢を遡ると二つの滝が見られます。
岩の表面を滑り落ちる水流が見せる景観は一見の価値あり。

まだお花は少ない印象ですが、沢コースではネコノメソウ、スミレ、ハシリドコロの花を発見。
標高の高い山中でも徐々に春の訪れが感じられました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら