上州武尊山・スカイビュートレイル


- GPS
- 09:45
- 距離
- 45.8km
- 登り
- 2,743m
- 下り
- 2,747m
コースタイム
9:30野営場エイド第一関門着
9:45 〃 発
11:05前武尊第二関門通過
12:15武尊山山頂
13:00剣ヶ峰山
14:00川場スキー場駐車場第三関門通過
15:45ゴール
天候 | 曇り時々晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前武尊から先は険しく、切り立っている場所もあり気が抜けないでしょう。 丸太で整備された階段も所々グラグラしていました。下るときは要注意です。 |
写真
感想
台風17号の接近に伴い制限時間及び各関門時間も1時間短縮されました。
かなり厳しい条件で関門で引っかかった方々もけっこういたとことでしょう。
第一関門の野営場エイドまで20キロの道のり制限時間は10:00です。
30分前に到着し、給水と軽食をとり、しっかり休憩しました。
なんといってもこれから先が厳しい道のりです。先月試走会でその険しさを体験
したのでどこまで行けるのか、これまた不安でした。
第二関門の前武尊までけっこう急な登りでしがなんとか通過!
そこから先は剣ヶ峰を右に巻いて右下がりの嫌な肩斜面。
そしてここでシューズ先に張り出していた木の根っこがひっかかりビリッ!
穴あきました(泣・泣・泣)1か月前にこの大会のために購入したのに残念
でもこのシューズのおかげで足を守ってもらったのだからラッキーと思って
気持ちを切り替えましょう!!(立ち直り早いかも)
武尊山山頂に立った時はお昼を過ぎたところ、ここで昼飯にしたらうまいだろうな
と思いながら下りにはいりました。
なんとか2時間近くあれば第三関門に間に合うだろうと簡単に考えておりましたが
あまくはありませんでした。
残り30分は死闘でした。試走会の時はこんなに距離があっただろうか?
残り10分はダッシュに近い状態でした。下りが苦手な自分を克服できるか
今回はそんな課題も自分で臨んだ大会でしたが、もうそんなことは眼中にはなく
とにかく関門を通過する!それだけでした。
第三関門到着がぎりぎりでした。リミットまで30秒をきっていました。
休む間もなくスタートするよう言われて仕方なく足を動かしましたがもうヘトヘト
です。「あそこのうどん食べたかったな〜(泣)」
とにかくあとは時間内にゴール!それだけでした。
走れるところは走ってだめなところは歩いて行こう。そうやって一緒に併走して
くれたのがSさんでした。試走会かで知り合ってそのあとも他の大会でも顔を
合わせることがありました。
ほんとありがたいことですが、なんとかふたり一緒に時間内ゴールできました。
今大会でもいろりろな方々と一緒に走りながら、歩きながら、苦しみながら
声を掛け合いがんばりました。
エイドでは笑顔で水を差しだしてくれたボランティアの方々、各ポイントで
励ましてくれたスタッフの皆さんにとても感謝しています。
上州武尊山スカイビュートレイル50km
(道のり53km 累積標高差4,400m登り)
また来年も同じ場所に自分が立っているような気がします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する