記録ID: 2297057
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
氷の世界「雲竜瀑」
2013年02月24日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 565m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滝尾神社からは例年だと凍結箇所ありチェーン等の滑り止めが必要。 4WDが安心。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンは必携。 |
写真
感想
7年前、2回目の雲竜瀑だったかな。
2020の雲竜瀑はひじょうに氷柱が小さかったとか?
これも暖冬のせいなのか。
それでもこの年は2月の後半ながら見ての通りの氷の世界。
雲竜渓谷入口にはゲートがありそこが駐車場。
シーズン中滝尾神社を過ぎると林道は狭くなり、積雪、凍結があるのでマイカーで行く場合、チェーンまたはスタッドレスが必須。(途中凍結した林道でスリップして上がれない車をみんなで押してあげた)
毎年1月末に日光署などが山岳救助訓練を行っている。
稲荷川を上流にいくと友知らずという両サイドが氷の壁がある。圧巻。
寒いけれど大感激。
高い氷柱は時折アイスクライミングをしている人も。
それを見ていても楽しい。一歩すすむごとにワクワク。
そして全面結氷の雲竜瀑はすごい迫力がある。
この時は若い娘を連れて行きました。
ワーワー、ギャーギャーと大きな氷を見るたびに雄叫びをあげていました。
山登りでも沢登でもないですが、氷の世界の散歩は別世界。
日光にこんな世界があるんだなあ〜とみんな驚く!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する