狭山丘陵〜狭山湖&多摩湖〜時計回り


- GPS
- 06:33
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 193m
- 下り
- 179m
コースタイム
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:23
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※東京の狭山湖側の公園は無料だと思います ※さいたま緑の博物館に無料の駐車場があるようです 4/15追記 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山と高原地図には記載がありませんが、ヤマレコ内では地点登録されている箇所が多いです 基本整備された道でアップダウン少な目 自転車も通行可でたまに飛ばしてくるので注意 ヤマレコMAP「所沢」を見ながら歩きました |
写真
感想
月曜日帰り登山のMon-Dayです
本日の目的
1、前半は多摩湖まで大周りしてスロージョギング
2、後半はお花探し
本日は狭山丘陵を歩いてきました
週に2日くらい30分のジョギングをしているので前半10キロ以上は意外と?走れました
しかし後半に山登りとは違った疲れが出て、左足を引きずって歩きました(><)
早朝から少なからずウォーカー、ランナーがいるので早出&時計回りで正解でした
お花はたくさん見られて楽しめました
イチリンソウも咲いてるようなので発見したかったなあ
ともあれ自然の中に身を置き、森林浴で癒されました
※お花の名前の間違いはご指摘くださると勉強になる為嬉しいです!
最後までお読みくださりありがとうございました
by Mon-Day
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私事ですが・・昨年の健康診断でメタボ判定が出てしまって、3月から半年間の予定で市の保健指導を受けています
毎日の歩数&体重を記録し、週一でウエスト&血圧を計り記録して送り指導員から電話でアドバイスを受ける内容です
毎日の筋トレとお菓子は少なめに!が自分の目標で、毎日〇✖付けています
ちなみに本日は34783歩でした
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コロナ禍(か)と山登りとヤマレコについて、Mon-Dayの方針
・医療現場の大変さを考慮して、怪我の遭難の恐れのある登山は控えます
・感染のリスクを少なくするため公共交通機関での移動はしません
・もらい事故の可能性と健康を計りに掛けた結果、県内の車の移動はします。途中の寄り道はしません
・今までは登山のレコ以外は載せませんでしたが、自然散策レコも載せて行きます。ヤマレコユーザーさんとの交流を続けたいし、季節のお花等の楽しみを共有したいので
なので皆様の散策レコは大歓迎です!
・緊急事態宣言が発令された以上、”感染拡大に注意を払っている・体力維持に必要・散策レベル”以外のレコへの拍手は遠慮したいと思います。容認することに成ってしまうと思うので
・日頃から手洗い、うがい、鼻うがい(洗い)、メガネ洗い、洗顔をマメに行います
・自分が感染している前提で他者にうつさないように行動いたします
・コロナ対策として食事、睡眠、運動に対し積極的に気を使い免疫力を上げます
以上箇条書きにしました。大変恐縮でございますがご理解の程よろしくお願いいたします
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Mon-Dayさん、おはようございます。
素敵な花がたくさん咲いていましたね!写真51の花は、花びらの特徴からみてニガイチゴだと思いますが、いかがでしょうか。
昨日は、大岳山と御前山が真っ白に見えましたが、今朝見たらそうでもありませんでした。雲取山には、相当雪が積もったみたいですね。
それではまた😊
fgacktyさん おはようございます!
ニガイチゴはちゃんと知らなかったので勉強になりました。追記・訂正もしておきました
思い出すと下向きには咲いてなかったです💦
次に見つけた時は自信を持って紹介出来そうです😁
違いを調べてまとめてみました
ニガイチゴ・・・葉が三列、花は上向きに咲く、実は赤・甘く美味しいが粒粒に苦みあり
モミジイチゴ・・葉が五列、花は下向きに咲く、実は黄・酸味があり美味しい
モミジイチゴは食べたことがありますが、また食べてみたい美味しさでした
ニガイチゴも来月くらいに食べてみたいです
雲取山は72cmも積もったみたいですね
家を出てすぐに国道から白い山並みが見えたので早く撮りたい!消えないで〜っで気持ちで運転をしました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する