ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230031
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

抜歯で痛いけど‘横瀬の里’

2012年09月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:03
距離
12.8km
登り
168m
下り
178m

コースタイム

横瀬駅am8:59→西喜寺am9:55→ト雲寺am10:09→法長寺am11:07→語歌堂pm12:04→大慈寺pm12:46→羊山公園pm13:25→西武秩父駅pm13:59
天候 終日晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武池袋線
http://www.seibu-group.co.jp/railways/
コース状況/
危険箇所等
このコースは西武秩父ハイキングコースのランクの中で子供連れで楽しめる最も優しいコース、危険箇所は無いのですが生川周辺は大型トラックの大来が激しかったので自動車には十分注意してください。

<西武秩父線 清瀬の里コースハイキングマップ>
http://www.hikingmap.jp/hikingmap/yokoze01.html
am8:59横瀬駅
2012年09月29日 08:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/29 8:59
am8:59横瀬駅
横瀬駅駅周辺のコスモス
2012年09月29日 09:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/29 9:01
横瀬駅駅周辺のコスモス
駅周辺の田んぼ、美味しそう♪
2012年09月29日 09:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/29 9:03
駅周辺の田んぼ、美味しそう♪
西喜寺am9:55
2012年09月29日 09:55撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/29 9:55
西喜寺am9:55
西喜寺境内にある樹齢約600年の楓
枝幅 南北 18.9メートル  東西 20.60メートル  
傘周り 56.3メートル
2012年09月29日 09:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
9/29 9:59
西喜寺境内にある樹齢約600年の楓
枝幅 南北 18.9メートル  東西 20.60メートル  
傘周り 56.3メートル
ト雲寺から法長寺に向かう山道の曼珠沙華
2012年09月29日 11:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/29 11:17
ト雲寺から法長寺に向かう山道の曼珠沙華
山羊公園から横瀬の街の風景
2012年09月29日 13:18撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/29 13:18
山羊公園から横瀬の街の風景
山羊公園から秩父駅側の風景
2012年09月29日 13:25撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
9/29 13:25
山羊公園から秩父駅側の風景
羊山公園の牧水の滝
2012年09月29日 13:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
9/29 13:33
羊山公園の牧水の滝
いつもの通り7両目12A席
今回はオニギリとギョウザとシュウマイ♪
2012年09月29日 14:20撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
9/29 14:20
いつもの通り7両目12A席
今回はオニギリとギョウザとシュウマイ♪
撮影機器:

感想

先週の水曜日、掛かり付けの歯医者の勧めで右下あごの‘親知らず’を歯茎切開の上抜歯して丁度一週間が経過したのだが未だに食事に困るほど痛い、鎮痛薬が切れるとズキズキする。
こんな状態だから‘暫くの間は安静’と言われるのも無理は無いのだがジーッと自宅に篭っているのは私には耐えられないので無難に横瀬の寺巡りをすることにした。
 横瀬駅からまずは西喜寺、武甲山に向かう静かな部落のはずれにある寺なのだが樹齢六百年という途方も無い年月を生きて来た見事な楓の巨木が境内に立っている。
 もう九月も末だと言うのに今年はとにかく暑いのだがト雲寺から法長寺経て大慈寺に向かう間には曼珠沙華やコスモスの花が其処彼処に咲き誇っており秋の訪れを伝えていた。

 実は‘親知らず’は今月の三連休明けに抜歯する事を告げられたのだがそうなるとその恐怖に怯えながらまるで死刑確定囚の心境で半月を過ごすことになってしまう、あってはならないことである。
そこで痛い事が大嫌いな私は一大決心「ドーセやるなら今日抜いて下さいっ!」。と頼んで一旦帰宅、無理を押して終業時間後に覚悟を決めて望んだ訳である。
術中の詳細に付いて麻酔が効いているとは言え筆舌に記しがたいのだが一旦歯茎を切開の上、下アゴの骨から歯茎を剥がして(ア〜、グロイ。。)歯をグラインダーで二つに切り分けた上抜歯して歯茎を縫い合わせたそうなのである。(クックッ)

本日、術後の経過を確認のため診察して貰った際
「あのぉ〜、上あごの奥歯左右にも一本ずつ‘親知らず’があるんですよね。。」

何も言いたくない、。ってか腹立たしいかったのである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

MAVERICKさん、こんにちは。
歯肉切開ということは親知らずがかなり寝た状態だったんでしょうね。
術後の経過があまり良くない様ですが痛み止めは治癒を遅らせると言う医師も多いので連用は避けた方が良いかもです。
お大事に。
山行のコメントでなくて済みません。
2012/10/4 1:37
MATSUさん、こんにちは!
御久しぶりで〜す
掛かり付けの歯医者によると‘親知らず’の抜歯に付いては上顎より下顎の方が体に負担がかかり更に歯の傾き加減とその埋没加減で更に負担が掛かるそうです。
私の場合、御推察の通り下顎に歯が寝ている上歯茎にすっかり埋まっておりました

そんな感じなんで前以て二週間ほどは痛むことは知らされていたのですがこんなに痛むとは思いもよらず、ただ痛みに耐える日々を送っております。

※思っていたよりも早くヤマユキを再開されているので安心しておりました。
サスガMATSUさんですっ!
10月6日のレコ楽しみにしてま〜すっ
2012/10/4 13:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら