ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8412059
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

妙法ヶ岳が琴平丘陵になりました

2025年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
12.7km
登り
323m
下り
318m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:22
合計
3:45
距離 12.7km 登り 323m 下り 318m
7:57
44
8:41
9
8:50
8:55
7
9:02
7
9:09
9:12
4
9:16
9:19
2
9:21
9:25
17
9:45
9:46
13
9:59
10:00
5
10:05
10
10:15
8
10:23
10:26
2
10:28
5
10:33
10:34
34
11:08
33
11:41
11:42
0
11:42
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武鉄道西武秩父線 西武秩父駅
コース状況/
危険箇所等
現地で急遽決めたハイキングルートでした。時に危険な場所などはありません。
その他周辺情報 街中なので、西武秩父駅近くはなんでもあります。
今日は朝が早いです。登山開始までに時間があるので、ちょっとだけ飲んでおきます。実は電車の待ち時間も結構、あるんですよね。
2025年07月13日 05:29撮影 by  SOG14, Sony
7/13 5:29
今日は朝が早いです。登山開始までに時間があるので、ちょっとだけ飲んでおきます。実は電車の待ち時間も結構、あるんですよね。
朝ごはんはこちらになります。出発が早かったので、自宅ではご飯を食べる時間がなかったのです。
2025年07月13日 05:45撮影 by  SOG14, Sony
7/13 5:45
朝ごはんはこちらになります。出発が早かったので、自宅ではご飯を食べる時間がなかったのです。
411kcalですね。
2025年07月13日 05:46撮影 by  SOG14, Sony
7/13 5:46
411kcalですね。
そして、西武秩父駅に降りてバス停を確認して愕然とするのでした。昨日から運休になったんだ…
タイミングが良いですね(^^;
2025年07月13日 07:25撮影 by  SOG14, Sony
7/13 7:25
そして、西武秩父駅に降りてバス停を確認して愕然とするのでした。昨日から運休になったんだ…
タイミングが良いですね(^^;
この状況じゃしょうがないよね。
2025年07月13日 07:26撮影 by  SOG14, Sony
7/13 7:26
この状況じゃしょうがないよね。
さて…どうしよう。とりあえず飲むか。
2025年07月13日 07:38撮影 by  SOG14, Sony
7/13 7:38
さて…どうしよう。とりあえず飲むか。
適当に歩いてみようかな。
2025年07月13日 07:56撮影 by  SOG14, Sony
7/13 7:56
適当に歩いてみようかな。
武甲山。見えないね。武甲山も考えたんだけど、登山口迄が遠いんだよね。
2025年07月13日 08:02撮影 by  SOG14, Sony
7/13 8:02
武甲山。見えないね。武甲山も考えたんだけど、登山口迄が遠いんだよね。
砂防…かつて関連した仕事にかかわっていた事があります。水防とかも。なんて事を考えながら歩いているのでした。
2025年07月13日 08:09撮影 by  SOG14, Sony
7/13 8:09
砂防…かつて関連した仕事にかかわっていた事があります。水防とかも。なんて事を考えながら歩いているのでした。
行動食を頂きます。実はコンビニがあったので、購入したんですけどね。
2025年07月13日 08:21撮影 by  SOG14, Sony
7/13 8:21
行動食を頂きます。実はコンビニがあったので、購入したんですけどね。
なにかいるね…あそこは行ってみたいね。
2025年07月13日 08:31撮影 by  SOG14, Sony
7/13 8:31
なにかいるね…あそこは行ってみたいね。
ここが鍾乳洞ってわけじゃないよね。
2025年07月13日 08:35撮影 by  SOG14, Sony
7/13 8:35
ここが鍾乳洞ってわけじゃないよね。
30kmか〜
歩いて行くには遠いね。戻って来る必要もあるし。
2025年07月13日 08:39撮影 by  SOG14, Sony
7/13 8:39
30kmか〜
歩いて行くには遠いね。戻って来る必要もあるし。
はい。知っていますよ。知ったのはさっきですけどね。
2025年07月13日 08:40撮影 by  SOG14, Sony
7/13 8:40
はい。知っていますよ。知ったのはさっきですけどね。
浦山口駅です。赤線が繋がったかな。
しかし、そもそも、西武秩父に赤線がなかったので、繋ってはいないのでした。赤線が延びた感じにはなりましたね。武甲山だけ浮いているんですよね。
2025年07月13日 08:49撮影 by  SOG14, Sony
7/13 8:49
浦山口駅です。赤線が繋がったかな。
しかし、そもそも、西武秩父に赤線がなかったので、繋ってはいないのでした。赤線が延びた感じにはなりましたね。武甲山だけ浮いているんですよね。
不動名水。
2025年07月13日 08:52撮影 by  SOG14, Sony
7/13 8:52
不動名水。
御参り。
2025年07月13日 08:53撮影 by  SOG14, Sony
7/13 8:53
御参り。
良い感じの蔵ですね。
2025年07月13日 09:04撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:04
良い感じの蔵ですね。
電車が止まってる。
2025年07月13日 09:13撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:13
電車が止まってる。
はい。秩父第二十七番龍河山大淵寺です。
2025年07月13日 09:14撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:14
はい。秩父第二十七番龍河山大淵寺です。
横から失礼します。
2025年07月13日 09:17撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:17
横から失礼します。
下から見えていたのはこれだったのかな。
2025年07月13日 09:25撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:25
下から見えていたのはこれだったのかな。
さっき渡った踏切と線路が見えた。
2025年07月13日 09:26撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:26
さっき渡った踏切と線路が見えた。
なんとなく、ピークだったけど、何も見えない。
2025年07月13日 09:32撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:32
なんとなく、ピークだったけど、何も見えない。
なかなか変化に富んだルートです。
2025年07月13日 09:36撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:36
なかなか変化に富んだルートです。
足元注意。微妙に鉄板が浮いています。
2025年07月13日 09:40撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:40
足元注意。微妙に鉄板が浮いています。
なんか、凄い!
よく、こんな所に建てたよね。
2025年07月13日 09:44撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:44
なんか、凄い!
よく、こんな所に建てたよね。
なむ〜
2025年07月13日 09:45撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:45
なむ〜
なかなか面白いルートです。
2025年07月13日 09:45撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:45
なかなか面白いルートです。
横を失礼します。
2025年07月13日 09:47撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:47
横を失礼します。
ここは中を通させて頂きます。横を確認したけど、歩けるところはなかったです。
2025年07月13日 09:49撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:49
ここは中を通させて頂きます。横を確認したけど、歩けるところはなかったです。
うひょー
2025年07月13日 09:50撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:50
うひょー
かつては階段なんで無かっただろうね。
2025年07月13日 09:51撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:51
かつては階段なんで無かっただろうね。
長者屋敷
琴平神社林木園
2025年07月13日 09:59撮影 by  SOG14, Sony
7/13 9:59
長者屋敷
琴平神社林木園
東屋もあった。
2025年07月13日 10:00撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:00
東屋もあった。
神社もあるんだね。
2025年07月13日 10:05撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:05
神社もあるんだね。
ハイキングコース保存会。
2025年07月13日 10:07撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:07
ハイキングコース保存会。
三角点タッチ。

基準点コード TR35339706601
ICタグ(ucode) -
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 坐9
基準点名 影森
2025年07月13日 10:14撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:14
三角点タッチ。

基準点コード TR35339706601
ICタグ(ucode) -
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 坐9
基準点名 影森
あ、28番、歩いてない(笑)
無計画でしたからね。
2025年07月13日 10:27撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:27
あ、28番、歩いてない(笑)
無計画でしたからね。
熊出没注意と、羊山公園と琴平ハイキングコース。
2025年07月13日 10:31撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:31
熊出没注意と、羊山公園と琴平ハイキングコース。
向日葵です。
2025年07月13日 10:43撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:43
向日葵です。
紫陽花です。
2025年07月13日 10:44撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:44
紫陽花です。
ふむふむ。牧水の滝方面ですね。結局、牧水の滝の横は降りなかったけど。
2025年07月13日 10:48撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:48
ふむふむ。牧水の滝方面ですね。結局、牧水の滝の横は降りなかったけど。
とりあえず、また、ご飯にします。何気にお腹が空いてきたのです。
2025年07月13日 10:52撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:52
とりあえず、また、ご飯にします。何気にお腹が空いてきたのです。
頂きます。
2025年07月13日 10:52撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:52
頂きます。
ビールも購入していたのでした。
2025年07月13日 10:55撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:55
ビールも購入していたのでした。
え〜そうなんだ。タイヤとゴルフボールで出来ている遊歩道なんだ。
2025年07月13日 10:57撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:57
え〜そうなんだ。タイヤとゴルフボールで出来ている遊歩道なんだ。
アスファルトじゃないんだ!
この後、アスファルトの道を歩いて、たしかに、アスファルトの方が硬いって思ったのでした。
2025年07月13日 10:58撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:58
アスファルトじゃないんだ!
この後、アスファルトの道を歩いて、たしかに、アスファルトの方が硬いって思ったのでした。
羊山公園…って読めるかな…
2025年07月13日 10:59撮影 by  SOG14, Sony
7/13 10:59
羊山公園…って読めるかな…
牧水の水よりも、こっちが気になってしまったのです。三角点タッチ。

基準点コード TR35339708701
ICタグ(ucode) -
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 座1
基準点名 大宮
部号 458
2025年07月13日 11:08撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:08
牧水の水よりも、こっちが気になってしまったのです。三角点タッチ。

基準点コード TR35339708701
ICタグ(ucode) -
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 座1
基準点名 大宮
部号 458
秩父駅見えたね。
2025年07月13日 11:09撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:09
秩父駅見えたね。
武甲山ですな。
2025年07月13日 11:11撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:11
武甲山ですな。
写真だけ(笑)
2025年07月13日 11:15撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:15
写真だけ(笑)
緑の池ですね。ここからは綺麗に見えたんです。
2025年07月13日 11:17撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:17
緑の池ですね。ここからは綺麗に見えたんです。
うむ。近くで満たら綺麗ではなかった。
2025年07月13日 11:20撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:20
うむ。近くで満たら綺麗ではなかった。
え!ここって秩父市じゃなかったんだ!
2025年07月13日 11:24撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:24
え!ここって秩父市じゃなかったんだ!
横瀬町だったんだ。
2025年07月13日 11:25撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:25
横瀬町だったんだ。
こんなものを購入してしまいました。
2025年07月13日 11:40撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:40
こんなものを購入してしまいました。
西武秩父駅で終了です。
2025年07月13日 11:42撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:42
西武秩父駅で終了です。
あ…ついつい、試してみたくなるじゃないですか。
2025年07月13日 11:49撮影 by  SOG14, Sony
7/13 11:49
あ…ついつい、試してみたくなるじゃないですか。
お疲れ様でした。こういう旅も良いよね。
2025年07月13日 12:03撮影 by  SOG14, Sony
7/13 12:03
お疲れ様でした。こういう旅も良いよね。
何故か八王子で反省しない反省会です。
2025年07月13日 14:56撮影 by  SOG14, Sony
7/13 14:56
何故か八王子で反省しない反省会です。
撮影機器:

装備

個人装備
歩数計 財布 コンパス バンダナか手ぬぐい 筆記具 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) ウェットティシュ 食料(詳細別途)

感想

雲取山荘に宿泊すると山峯神社側から登ったり降りたりする方も多い印象を受けます。私も、一度は、そちらの方向に降りてみようと思っているのですが、公共交通がないので…っという事も聞きます。
そんなわけで、実際に、どんな感じなのか、見て来る事にしました。
三峯神社へのアクセスを調べてみると

最寄駅 05:13 --- (JR横浜線 八王子行) --- 05:21着 八王子 05:51発 --- (JR八高線) --- 06:24着 東飯能 06:35発 --- (西武池袋線 西武秩父行) --- 07:20着 西武秩父 07:22発 --- (徒歩) --- 07:24着 西武秩父駅 08:00発 --- (西武バス・路線バス(西武秩父駅−三峯神社)三峯神社行 [発] 5のりば) --- 09:20着 三峯神社/西武バス

という感じだった。八王子駅と西武秩父駅で30分程度の待ち時間があります。

因に次の電車だと 05:50 発で到着が10時ぐらいになる。予定で妙法ヶ岳を経由して三峰口駅まで歩く予定ですが、当日の現地の様子を確認して無理そうだったら、バスで戻る方法も検討する予定です。

【当日は】
予定通り西武秩父駅に到着し、バス停を確認したところ…昨日からバスが運休しているとの事だった。歩くと片道30km以上なので、秩父駅付近の琴平丘陵コースを歩く事にしました。ま〜、これは、これで良かったという事にしましょう。
前提知識が全くないハイキングコースでしたが、変化に富んだ、なかなか面白いコースでした。

【三角点】
今回確認できた三角点は二つです。

●影森
基準点コード TR35339706601
ICタグ(ucode) -
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 坐9
基準点名 影森

● 羊山公園内
基準点コード TR35339708701
ICタグ(ucode) -
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 座1
基準点名 大宮
部号 458

【水 】
・ お茶 500ml×2
・ 水 500ml

▼消費
・ なし
「なし」ではありますが、途中で麦酒等を飲んでおります…

【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。

2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html

通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。

【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。

2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html

【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。

2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html

たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。

2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html

戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら