ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 230245
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

気象レーダー工事見学・霧ヶ峰(車山肩〜車山)

2012年10月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:20
距離
3.9km
登り
144m
下り
161m

コースタイム

12:25 車山肩
13:03 車山山頂

14:45 車山山頂(展望の丘、車山乗越経由)
15:45 車山肩
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道諏訪IC出口信号を直進、四賀南神戸信号を左折し国道20号を松本方面へ。
途中、元町交差点を右折し県道40号を北上、霧ヶ峰インターに着く。
ビーナスラインを白樺湖方面へ向かい、途中の車山肩に駐車場あり。約70台ほど駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
<コース状況>
・車山肩〜車山山頂
緩やかな登山道だが大きな石が多く歩きづらい。浮き石に注意。

・車山乗越〜車山山頂
緩やかな遊歩道だが雨後はぬかるんでいて滑りやすいので注意。

車山高原スキー場駐車場からスキーリフトを使って山頂まで簡単に行かれます。

霧ヶ峰は「高原」として日本百名山に紹介されています。


<トイレ>
車山肩にあります(チップ制)
車山肩駐車場。
2012年10月04日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 12:26
車山肩駐車場。
車山全景。山頂までは緩やかな登山道。
2012年10月04日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 12:28
車山全景。山頂までは緩やかな登山道。
空は青いが雲が多い。
2012年10月04日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 12:31
空は青いが雲が多い。
車山肩駐車場。
2012年10月04日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 12:31
車山肩駐車場。
見える道路はビーナスライン。
2012年10月04日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 12:33
見える道路はビーナスライン。
2012年10月04日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 12:38
車山山頂の気象レーダー観測所が見えてきました。
2012年10月04日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 12:56
車山山頂の気象レーダー観測所が見えてきました。
2012年10月04日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:00
車山山頂に到着。
2012年10月04日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:03
車山山頂に到着。
三角点。
2012年10月04日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:03
三角点。
改修工事中の気象レーダー観測所。今日はヘリコプターが飛ぶ予定。
2012年10月04日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
10/4 13:04
改修工事中の気象レーダー観測所。今日はヘリコプターが飛ぶ予定。
北八ヶ岳。
2012年10月04日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:08
北八ヶ岳。
南八ヶ岳。
2012年10月04日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:09
南八ヶ岳。
晴れていれば南八ヶ岳と南アルプスの間に富士山が見えるのだけれど残念。
2012年10月04日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:09
晴れていれば南八ヶ岳と南アルプスの間に富士山が見えるのだけれど残念。
南アルプス方面。
2012年10月04日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:09
南アルプス方面。
中央アルプス方面。
2012年10月04日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:18
中央アルプス方面。
北アルプス方面。
2012年10月04日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:11
北アルプス方面。
美ヶ原。
2012年10月04日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:17
美ヶ原。
妙高山などの北信五岳方面。
2012年10月04日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:13
妙高山などの北信五岳方面。
ヘリコプターが来るまで待機中。
2012年10月04日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:27
ヘリコプターが来るまで待機中。
車山山頂にて。
2012年10月04日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:38
車山山頂にて。
遠足らしき小学生の団体が来て、山頂はあっという間に大賑わい。
2012年10月04日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 13:45
遠足らしき小学生の団体が来て、山頂はあっという間に大賑わい。
車山神社。
2012年10月04日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 14:31
車山神社。
気象条件が悪い事からヘリコプターは飛ばないみたいなので下山します。スキーリフトの駅と、隣は展望の丘。
2012年10月04日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 14:33
気象条件が悪い事からヘリコプターは飛ばないみたいなので下山します。スキーリフトの駅と、隣は展望の丘。
気象レーダー観測所はすっかり霧の中。霧ヶ峰の名前の通り霧が多い。
2012年10月04日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 14:53
気象レーダー観測所はすっかり霧の中。霧ヶ峰の名前の通り霧が多い。
白樺湖と北八ヶ岳。
2012年10月04日 14:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/4 14:57
白樺湖と北八ヶ岳。
2012年10月04日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:04
車山乗越。
2012年10月04日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:12
車山乗越。
この辺りから左手に車山全景を見ながら行きます。
2012年10月04日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
10/4 15:12
この辺りから左手に車山全景を見ながら行きます。
蝶々深山。
2012年10月04日 15:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:14
蝶々深山。
車山肩(左)と蝶々深山(右)の分岐。
2012年10月04日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:17
車山肩(左)と蝶々深山(右)の分岐。
紅葉が始まってますね。
2012年10月04日 15:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:18
紅葉が始まってますね。
車山全景。
2012年10月04日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:25
車山全景。
蝶々深山と車山湿原。
2012年10月04日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:25
蝶々深山と車山湿原。
2012年10月04日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:26
車山肩のコロボックルヒュッテに到着。
2012年10月04日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:39
車山肩のコロボックルヒュッテに到着。
車山湿原を振り返る。
2012年10月04日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:39
車山湿原を振り返る。
蝶々深山。
2012年10月04日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:40
蝶々深山。
2012年10月04日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:41
車山肩駐車場に戻って来ました。
2012年10月04日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10/4 15:44
車山肩駐車場に戻って来ました。
撮影機器:

感想

9月末の信濃毎日新聞の朝刊に、車山山頂にある気象レーダー観測所の改修工事が始まったという記事があり、しかもヘリコプターで資材などを運んでいるとの事で、一度近くでヘリコプターを見てみたいと思いました。
車山高原のHPを見たら、11月の工事終了までにあと2回ほどヘリコプターが飛ぶ予定があり、ちょうど仕事が休みである10月4日に飛ぶ予定だったので、それに合わせて車山に行きました。

霧ヶ峰は、元気だったら八島ヶ原湿原まで行きたいところですが、最近また腰の調子が良くないので、車山だけなら軽く歩くにはちょうど良いかなと思いました。

午前中、晴れている事を確認してから、午前11時頃に自宅を出発。
長袖を着て行ったが運転中から暑くなり、今日は暑くなるかなと思いましたが、さすがは標高が高い霧ヶ峰、高原らしい涼しさと心地良い風が吹いて気持ち良かったです。

車山肩の駐車場から約35分ほどで車山山頂に到着。
山頂は360度の大パノラマだが、雲が多く山々は雲の中。残念です。

山頂にある気象レーダー観測所は改修工事の真っ最中。
近くにいた警備員の方に、ヘリコプターはいつ来るのかと聞いたところ、2時頃に来る予定だという事で、あと30分以上あったので写真を撮ったりベンチで休んだりしていました。
途中、遠足らしき小学生の団体が続々と山頂へ到着し、山頂はあっという間に大賑わい。

ヘリコプターを待っている間に警備員さんから「今日はヘリコプターがホバーリングをしてドームの屋根を取り付ける作業だから、風にも左右されるし、ヘリコプター作業中は爆風で石が飛んで危ないから、小学生たちが下山しないと飛ばないかも知れないね」と言われ、暫く待っていたが雲が多くなり風も出てきました。

小学生が下山した後も暫く山頂をブラブラしていたら、現場監督らしき方が無線でやり取りをしているので聞き耳をたてていたら、どうやら今日はヘリコプターが飛びそうもないって事で、あきらめて下山しました。
山頂でヘリコプターを待つ間、現場作業員の方々に「あいつまだいるよ」みたいな感じで見られていたと思います。

車山湿原の遊歩道を車山山頂を見ながら車山肩まで歩いたが、結局ヘリコプターは飛んで来ませんでした。
ヘリコプターも見られず、雲が多くて山々も見られず、ダブルで残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1652人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら