中山(松本市立考古博物館より周回)


- GPS
- 02:25
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 237m
- 下り
- 249m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松本市立考古博物館 http://matsu-haku.com/kouko/ 松本市立考古博物館 臨時休館延長のお知らせ 休館期間:令和2年3月26日(木)から当面の間 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、松本市立考古博物館は当面、臨時休館を継続します。今後も臨時休館の期間が変更になる場合がございます。変更の場合は、随時、当館のウェブサイトでお知らせいたします。当館の展示を楽しみにしてくださっている皆様には申し訳ありませんが、ご了承のほどよろしくお願いします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されており危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 長野県松本市 中山霊園 http://www.nakayama-reien.com/ 弘法山古墳(こうぼうやまこふん):新まつもと物語(松本市公式観光情報) https://visitmatsumoto.com/spot/koboyama-kofun/ 洞沢豆富店 - 南松本/その他 [食べログ] https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20019624/ |
写真
感想
今年9回目の山行記録は、前回の続きで赤線を延ばしに中山へ。
続きと言いつつも弘法山古墳の駐車場は規制中なので、考古博物館からの周回ルート。
前回の記録はこちら。
2020年04月12日(日) 弘法山古墳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2297821.html
中山霊園が標高も眺望もピークで、山道に入ってからは下り基調でした。
時々、木々の間から美ヶ原や北アルプス・松本平が見えますが、個人的には逆ルートで達成感を味わいながら眺望を楽しむのが良いかと。
早々と御馳走を楽しんじゃうと、その後のモチベーションが上がらない。(笑)
ただ、コースは軽くアップダウンがあり、気持ちの良い尾根歩きやちょっとしたスリルを味わえる場所などなど、バラエティに富んでいます。
また、新緑から紅葉、積雪期まで四季を通じて楽しめるコースなのではないでしょうか。
とてもよく整備されていますので、散歩にはピッタリですね。
ちなみにヤマレコの解説では・・・。
中山の山頂部は現在もびっしり公園整備されていて、もはや城塞あとの以降は不明。
信濃の山城と館 4・松本・塩尻・筑摩編 宮坂武男著 2013 によれば、山頂の北東部に一本竪堀が現存し、その規模から狼煙台があったと推測されている。
松本市史第二巻に鍬形原烽火台(中山)と記述があるとのこと。
北尾根上の・774峰は、1550年の武田信玄信濃侵攻の際までは、信濃守護小笠原長時勢力下の砦だった。774の南東側も南西側も急斜面に囲まれ、南側は極端に細い橋のような尾根になっていて要害にふさわしい地形。
北側の690〜720mにかけての尾根筋には旗塚と呼ばれるものが11基連立現存している。
完全に下調べ不足ですが、ここは城跡だったのですね。
更には古墳群もあったり、次回はこのあたりに注意しながら歩いてみたいと思います。
今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 12:56 / 725m
到着時刻/高度: 15:22 / 725m
合計時間: 2時間25分
合計距離: 7.15km
最高点の標高: 835m
最低点の標高: 609m
累積標高(上り): 239m
累積標高(下り): 247m
どうやら偶然にも美ヶ原高原ロングトレイルの一部だったようで・・・。
美ヶ原高原ロングトレイル - 松本市
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/miryoku/kanko/matsumoto/2013longtrail.html?fbclid=IwAR0pJ88MW8aOIbvN_oZLxZv3SriA_jcZIksICWbjmhcdLEtry5nJ6-BHBO0
これを機に自宅付近から美ヶ原高原までを繋ぐプロジェクトを始めようかな。
最終的には青梅の自宅まで繋ぎたい。
去年の5月に将監小屋で一緒になった山女さんは奥多摩駅から松本駅まで180kmを9泊10日で縦走してたし。
一気には無理でも少しずつ繋いでいけたら良いなー。
そんな訳でこれからも楽しんで歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する