ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2309325
全員に公開
ハイキング
東海

赤松地蔵尊 どうだん原 千葉山

2020年04月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
11.9km
登り
740m
下り
739m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:54
合計
5:07
距離 11.9km 登り 740m 下り 742m
8:52
80
赤松地蔵尊
10:12
10:21
37
どうだん原
10:58
11:04
22
智満寺
11:26
11:57
13
千葉山 山頂
12:10
12:17
31
智満寺
12:48
12:49
70
どうだん原
13:59
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2020年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
島田市 赤松地蔵尊
コース状況/
危険箇所等
島田市ハイキングコース
赤松地蔵尊〜どうだん原〜千葉山
赤松地蔵尊 駐車スペース
2020年04月21日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 8:52
赤松地蔵尊 駐車スペース
ハイキングコースへ
2020年04月21日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 8:53
ハイキングコースへ
kajiさんリーダー よろしくです!

えっ、聞いていません。
2020年04月21日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 8:55
kajiさんリーダー よろしくです!

えっ、聞いていません。
kajiさん逃げ足速いね、yが遅いのかな!

風が吹いて、気持ちいいです。
で、足早に!
2020年04月21日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 9:04
kajiさん逃げ足速いね、yが遅いのかな!

風が吹いて、気持ちいいです。
で、足早に!
伊太への分岐
2020年04月21日 09:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 9:08
伊太への分岐
柏原(かしわっぱら?)
って地元では云います。
旧金谷町が見えます。
2020年04月21日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 9:15
柏原(かしわっぱら?)
って地元では云います。
旧金谷町が見えます。
柏原 三角点
2020年04月21日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 9:19
柏原 三角点
柏原のどうだんつつじ
2020年04月21日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 9:19
柏原のどうだんつつじ
アップして
2020年04月21日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 9:20
アップして
千葉山、遠いね!
確かに。

今日は、富士山が見えません。

2020年04月21日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 9:25
千葉山、遠いね!
確かに。

今日は、富士山が見えません。

大井川に掛かる水路橋は、時間規制で車が入れるそうです、
粟ヶ岳 岳山 八重鐘山? 八高山かな、、

水路橋は、市民の生活道路。2時間毎に一方通行となり
時々使います。
2020年04月21日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/21 9:30
大井川に掛かる水路橋は、時間規制で車が入れるそうです、
粟ヶ岳 岳山 八重鐘山? 八高山かな、、

水路橋は、市民の生活道路。2時間毎に一方通行となり
時々使います。
登山道 横に巨木 何の木?
2020年04月21日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 9:39
登山道 横に巨木 何の木?
整備された 登山道!
2020年04月21日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 9:42
整備された 登山道!
巻き道 と 鉄塔の道 どっちが速いかな、巻き道の勝ち!
少し大袈裟な案内かも、
2020年04月21日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 9:52
巻き道 と 鉄塔の道 どっちが速いかな、巻き道の勝ち!
少し大袈裟な案内かも、
こっちの方が早ーい。ってか!
2020年04月21日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:01
こっちの方が早ーい。ってか!
伊太和里の湯への分岐
2020年04月21日 10:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:11
伊太和里の湯への分岐
どうだん原 つつじは?

こんなものでしょうと思っていました。
白く綺麗な花です。
2020年04月21日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 10:12
どうだん原 つつじは?

こんなものでしょうと思っていました。
白く綺麗な花です。
2020年04月21日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 10:13
2020年04月21日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 10:14
何の、花?
2020年04月21日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:16
何の、花?
2020年04月21日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:17
何時もは賑やかなベンチに人影ありません。
2020年04月21日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 10:18
何時もは賑やかなベンチに人影ありません。
どうだんつつじ アップ
すると、蜂さんお食事中

満天星(どうだん)
すずらんのような壺状の形をしたな花が特徴
正に満天の星のようです。
2020年04月21日 10:18撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/21 10:18
どうだんつつじ アップ
すると、蜂さんお食事中

満天星(どうだん)
すずらんのような壺状の形をしたな花が特徴
正に満天の星のようです。
裸の大将の様に見入るkajiであった。
満開ならあたり一面真っ白になるのだろうと、
実を云うと、休んでいたのてす。
2020年04月21日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 10:19
裸の大将の様に見入るkajiであった。
満開ならあたり一面真っ白になるのだろうと、
実を云うと、休んでいたのてす。
遠くに、粟ヶ岳から岳山だー。
2020年04月21日 10:20撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:20
遠くに、粟ヶ岳から岳山だー。
8000本以上のどうだんつつじが在るとか!
2020年04月21日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 10:21
8000本以上のどうだんつつじが在るとか!
いい感じに粟ヶ岳~岳山
この時期限定の一枚です。
2020年04月21日 10:21撮影 by  SO-01M, Sony
3
4/21 10:21
いい感じに粟ヶ岳~岳山
この時期限定の一枚です。
スカイペンションどうだんの脇に何の 花?
2020年04月21日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:35
スカイペンションどうだんの脇に何の 花?


2020年04月21日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:37


階段上がれば、あづまや

以前は、吊橋が架かっていた処、土台だけ残っています。
2020年04月21日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:38
階段上がれば、あづまや

以前は、吊橋が架かっていた処、土台だけ残っています。
牧之原台地の方向!
2020年04月21日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:42
牧之原台地の方向!
あづまやから展望は少しだけ、休憩場所に良いですね。
2020年04月21日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:44
あづまやから展望は少しだけ、休憩場所に良いですね。
霊山なので、裏山入山お断り!
住職さん、お怒りの様です。 

何をそんなに怒っているのでしょう?
2020年04月21日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 10:47
霊山なので、裏山入山お断り!
住職さん、お怒りの様です。 

何をそんなに怒っているのでしょう?
散策道に沿って歩きます。
2020年04月21日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 10:53
散策道に沿って歩きます。
仁王門から上がります。
金剛力士像は、凄みがあります。

仁王門の土台は、大分傷んでいます。

左には、一際大きな楠木が在りました。
2020年04月21日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 10:58
仁王門から上がります。
金剛力士像は、凄みがあります。

仁王門の土台は、大分傷んでいます。

左には、一際大きな楠木が在りました。
智満寺本堂

歴史を感じる程の建物です。

駿河三十三観音霊場3番札所
本堂には千手観音立像が、次回御開帳は、2054年!
2020年04月21日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 11:04
智満寺本堂

歴史を感じる程の建物です。

駿河三十三観音霊場3番札所
本堂には千手観音立像が、次回御開帳は、2054年!
台風時倒木にも観音さまは、守られています。

社は、破損していますが、観音さまは大丈夫!
霊気を感じます。
2020年04月21日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 11:21
台風時倒木にも観音さまは、守られています。

社は、破損していますが、観音さまは大丈夫!
霊気を感じます。
千葉山山頂です。
平成30年9月30日の台風で多くの杉が倒され、明るくなった山頂。


国道一号線から千葉山方向を見ると、歯抜けした様。
(山頂だけで、50本以上の杉の倒木)
2020年04月21日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 11:26
千葉山山頂です。
平成30年9月30日の台風で多くの杉が倒され、明るくなった山頂。


国道一号線から千葉山方向を見ると、歯抜けした様。
(山頂だけで、50本以上の杉の倒木)
大杉
500メートルも満たない山に、こんなに大きな杉!
生命力感じます。

現在は、7本の杉! 皆巨木に圧倒されます。
2020年04月21日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 11:51
大杉
500メートルも満たない山に、こんなに大きな杉!
生命力感じます。

現在は、7本の杉! 皆巨木に圧倒されます。
雷杉
2020年04月21日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/21 11:54
雷杉
立入禁止
何時になったら通れるのか。

登山道封鎖!仕方ないので戻ります。
2020年04月21日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 11:55
立入禁止
何時になったら通れるのか。

登山道封鎖!仕方ないので戻ります。
大杉
大きすぎ
2020年04月21日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 11:57
大杉
大きすぎ
達磨杉
枝打ち忘れたのか見上げるとニョキニョキ!
2020年04月21日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 11:57
達磨杉
枝打ち忘れたのか見上げるとニョキニョキ!
本堂の茅葺きがいい感じ。
2020年04月21日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 12:10
本堂の茅葺きがいい感じ。
門前茶屋に降りて来ました。

一昨年、gakukohさんと此処でお会いした場所てす。
2020年04月21日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/21 12:17
門前茶屋に降りて来ました。

一昨年、gakukohさんと此処でお会いした場所てす。
ヤマブキでは無くて、黄色いバラ?
2020年04月21日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 12:29
ヤマブキでは無くて、黄色いバラ?
どうだん植樹記念の石碑の向こうにスカイペンションどうだん
2020年04月21日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 12:34
どうだん植樹記念の石碑の向こうにスカイペンションどうだん
どうだん原に戻って来ました。
2020年04月21日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 12:48
どうだん原に戻って来ました。
2020年04月21日 12:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 12:48
自転車も禁止ではないようです!
2020年04月21日 12:51撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 12:51
自転車も禁止ではないようです!
柏原で休憩 もう少しで下山です!
2020年04月21日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 13:32
柏原で休憩 もう少しで下山です!
新東名高速道路
2020年04月21日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 13:55
新東名高速道路
赤松地蔵尊
2020年04月21日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4/21 13:57
赤松地蔵尊
撮影機器:

感想

kajiさんからどうだん原のつつじがピークらしいと連絡があり、この時期に行ったこと無く、
又、岳山付近で拾ったkajiさんの腕時計を返すチャンスと出かけました、

どうだん原のつつじは今がピークのようでしたが肉眼では白色のつつじは可憐で清々しい花でしたが写真では映えません、
今がピークのどうだんつつじを、どうだん原で堪能して下さい、

智満寺から千葉山への通り抜けはできなくなりましたが千葉山も堪能でき、これも良しかなと思いました!

今年のどうだんつつじの具合はと、ymorさんをお誘いし近場のどうだん原と千葉山。 

柏原のどうだんつつじも終盤。
どうだん原のピークも過ぎている様子でしたが、それでも鈴なりに綺麗に咲いていて見事な花。大きな蜂が飛び回りじっと見れません。
話をしながらの山行は、楽しかったです。

2日に無くした腕時計が戻ってきて、ymorさんに感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1842人

コメント

弥次喜多コンビ
いや、y−カジコンビでした。
いいペアですね。
楽しいツア、コロナもタジタジー、yy-kajikajiでしょう。(g)
2020/4/22 7:58
Re: 弥次喜多コンビ
gさん 有難うございます!
私はあまり人を気にする事はないですが、特にkajiさんは気楽な方です(kajiさんに気を使わせてるかも?)

今日 ネットで登山自粛と出てましたが、自宅近くの人と接しない遭難リスクのない山歩きなら良いのかなと思ってますが?
2020/4/22 9:17
Re: 弥次喜多コンビ
gakukohさん、こんにちは。

ymorさんを引きずり回しています。
y≒やじさん、k≒きたさん。ykコンビかも!

身近な山でも、何となく自粛モード。
マスク着用での登山者あり。

世界中て先の見えない戦争が起きている。
勿論コロナの事。仕事に携わっている医療関係、運送業の方々お疲れさまです。

今自分に出来る事。自粛しながらの体力維持。

楽しみながら登山出来る日が来ることを願い、早い終息を願う一人です。
2020/4/22 10:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら