記録ID: 2311191
全員に公開
ハイキング
東北
名久井岳
2020年04月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 434m
- 下り
- 425m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は荒澤不動尊から月山神社奥之院詣が目的でのハイキングです。
登山口までの車中では雨が降りはじめましたがすぐに晴れ間が覗き、美しい虹が目の前に現れ、これからの登山を祝福するかのようでした。
荒澤不動尊でお賽銭と、お祈りを捧げ、その後は小さな祠を見つけるごとに手を合わせて登ります。
前回は積雪期でしたから無雪期に登るのは今回が初。
上に登るにつれ雪が被ってきました。
スパイク長靴でしたから問題なく登る事ができ、月山神社奥之院には一時間ほどで到着。
こちらでもお供物とお祈りを捧げてから小休止。
その後は山頂を目指します。
山頂では権現様と大明神様が祀られております。
こちらにも手を合わせ休憩なしで下山開始。
ルートは天狗杉へ向かうコースをとりました。
灌木帯の急な斜面はロープが張られておりましたが、自分は掴まることなく駆け足で下山。
残雪の消えかかる辺りでフキノトウが美味しそうに見えたので採集。
途中仕事の電話があり、電話対応しながらの下山となりましたが、電波の繋がるのはありがたいです。
天狗杉にも羽黒山の祠が祀られておりました。
こちらにも手を合わせてから下降し、分岐のところでコゴミを取って恵光院へ到着。
車に乗るとすぐに土砂降りの雨になり、山中で降られなかった幸運に感謝。
名川の農道辺りになると雨が上がり、名久井岳が綺麗に見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する