記録ID: 2313285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
岡山「金ヶ谷山〜朝鍋鷲ケ山」
2020年04月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 614m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山の駅新庄まで車道を歩いて金ケ谷登山口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
金ケ谷山登山口〜登山口まで林道 木段を設置された登山道、少し急登になる 稜線から300mほどで金ケ谷山山頂 朝鍋鷲ケ山への稜線はブナの尾根道 朝鍋鷲ケ山山頂はパノラマ展望台(大山の景色が最高) 下りは林道歩き |
その他周辺情報 | 今は温泉は無理かな・・・ |
写真
感想
本日も岡山県の山(分県登山ガイド)の未踏の山へ。
岡山内で比較的マイナーで登山道の整備された
安全な山をボッチで(ボッチとじゃないよ(笑))登らせてもらいましたm(__)m
金ケ谷山〜朝鍋鷲ケ山は国体山岳競技の縦走コースを歩きました。
毛無山へ縦走して自転車で戻ろうかと思ってましたが
毛無山登山口にコロナのための登山自粛の依頼の看板があり
素直に従い、引き返して金ケ谷山登山口へ。
白いカタバミの群生がずっと続き
金ケ谷山山頂から稜線ではキクザキイチゲの可愛い姿を愛でることができました
朝鍋鷲ケ山の山頂展望台はびっくりするくらい怖いですが
雄大な大山と360度の大展望はすごすぎました
本日すれ違った登山者は0(ゼロ)
立ち寄り等もせずに帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1992人
大山が見える山は良いですね🗻。眺める大山も良いかなと思いました。私もこのエリアは船通山とか考えてましたが残念ながら暫くは行けそうにはないです。
イカちゃん、ここ朝鍋鷲ケ山の展望台や三平山からの大山
おすすめです
今年はユートピア行けますかね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する