記録ID: 231880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
秋の爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳
2012年10月06日(土) 〜
2012年10月07日(日)


- GPS
- 31:01
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,247m
- 下り
- 2,247m
コースタイム
1日目
扇沢715−1025種池山荘1110ー爺ヶ岳南峰1205−
爺ヶ岳中峰1300−冷乗越1339−冷池山荘1400
2日目
冷池山荘540−布引岳630−710鹿島槍ヶ岳725−850冷池山荘1009
−種池山荘1210−扇沢1430
扇沢715−1025種池山荘1110ー爺ヶ岳南峰1205−
爺ヶ岳中峰1300−冷乗越1339−冷池山荘1400
2日目
冷池山荘540−布引岳630−710鹿島槍ヶ岳725−850冷池山荘1009
−種池山荘1210−扇沢1430
天候 | 6日曇り/晴れ 7日曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
扇沢の駐車場は、有料もあります。扇沢駅下の第一駐車場(有料)にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に比較的歩きやすい道だと思います。 特に危険なところはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
この連休は、友達から誘われて鹿島槍ヶ岳に行ってきました。
週間天気予報では、雨が降る予報ではなかったのですが、2日目は
夜から天気が崩れ雨がぱらつきました。
見たかった満天の星空はまた今度。
幸い2日目に鹿島槍ヶ岳へ向かいましたが、少し晴れ間を見せてくれました^^
立山方面と剣岳がくっきりと見れたので良しとしますか☆
今回は冷池山荘に幕営しました。ここは、小屋から5分ほど離れた場所に
テント場があります。遠くから見るとかなり上にある〜汗。
やっぱり、女子にとってはトイレが不安。
夜中に、トイレに行きたくなかったので水分を我慢していたら、次の日
喉はカラカラ^^;
やっぱりトイレは近い方がいい〜。
でも、山荘の中のトイレはとっても綺麗でした☆
種池山荘と冷池山荘はこの8月中旬にクマが出没して、テント場を荒らした
ということで、テントを置いたまま離れないよう注意書きがありました。
という事で今回は、早朝テント回収をして冷池山荘に荷物を置かせていただき
鹿島槍ヶ岳に向かいました。
もう晩秋ですね〜。5時半過ぎても薄暗い。先月槍ヶ岳に行ったときは4時過ぎには
明るくなってきたのに。寒くもなるはずですねぇ。
天気は、イマイチ。ガスがかぶったり抜けたり。
鹿島槍ヶ岳山頂付近はもうガスがかかっていて寒いっ。
折り返しの冷池山荘までの道では、運よく晴れ間を見せてくれて良い景色が
見れました。良かった、良かった^^
今回は扇沢からピストンだったので、今度は五竜岳から鹿島槍ヶ岳と縦走したい
なぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する