記録ID: 8198420
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳…絶景堪能登山😁😁😁
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:50
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,264m
- 下り
- 2,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:59
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 11:46
距離 18.0km
登り 2,264m
下り 2,258m
16:13
天候 | 天気予報/晴れ時々曇り→深夜小雨、早朝ガスのち晴天☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→→鹿島槍ヶ岳登山🏔️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈柏原新道登山口→ ジャンクションピーク〉 樹林帯でなかなかの急登、一部藪漕ぎあり 〈ジャンクションピーク→ 冷池山荘〉 ジャンクションピーク付近と 冷池山荘付近に残雪があり軽アイゼン以上推奨 〈冷池山荘→ 鹿島槍ヶ岳〉 基本西側巻きに残雪を避けて登る |
その他周辺情報 | 日帰り温泉♨️…上町市コミュニティセンター 上原の湯 |
写真
撮影機器:
感想
一昨日の皇海山と違って、標高があって、残雪もあったので丁度涼しく登れました😙…それと無茶苦茶天気に恵まれました、森林限界を超えてからの絶景に常に後押しされながら気持ち良く登山できました…
ただ、本当は北峰まで足を伸ばしてみたかったんですが、
設定時間をoverしていたので、今回は諦めました…(東尾根もっと近くで見たかったのに残念でした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
ノブさんいつのまにか、北アルプスも余裕で闊歩されてますね〜
確かに、この景色を独り占めは贅沢すぎました😙
(一人だけすれ違いましたが、その方は夜中出発で朝日を独り占めしたそうです)
鹿島槍、爺ヶ岳はカッケー山でした、日本にこんな山があったんですね、しばらく見とれてしまいましたョ
それにしても、東尾根…よく行きましたねー、ただただ感心しました🫣🥳🤩🤩(やっとコメント出来ました…)、
とにかく無事に登山を続けて下さいませ😉
はじめまして。
スライドしてお話しさせて頂いたものです。
金曜日は最高のコンディションでしたね!
鹿島槍ヶ岳まで行かれ、絶景を堪能されたんですね。素晴らしい👍
私は朝陽と雲海、滝雲を堪能してお腹いっぱいでした。
週末は悪天候になってしまったのでホントにお互いに良い日に登りましたね〜
また、どこかでお会いしたら宜しくお願いします🙇
コメントありがとうございます。
あの日、唯一山でお会いした方でしたので(あとは冷池山荘で除雪作業をしている方が2人)、良く覚えています…
よくあの雨のなか出発しましたね、ただ写真を拝見してその答えが良く分かりました。
おそらくK槍の景色は自分が独り占めしましたが、朝のGはkiyohisaさんだけのものでした、鳥肌がたちましたョ(言葉にできない位キレイな写真の数々でした…確かに携帯の写真ではもったいない被写体でした…普段は充分なんですょ)
あの日は風もなくて、気温も撮影には理想的だったんじゃないですか⁈良き日に登りましたね〜
…ただあれを狙っていくのは経験と技術と体力とセンスが必要ですねー😆😆😆
恐れ入りました🙇♀️…また折りに触れて写真拝見させていただきます、ありがとうございました😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する