記録ID: 2320626
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日本セメント東松山専用線(廃線)跡
2020年04月29日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 135m
- 下り
- 124m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「まなびのみち」として整備された遊歩道につき特段の危険箇所は無い。私有地への立入に留意されたい。 |
写真
撮影機器:
感想
日本セメント東松山専用線は、1955(昭和30)年10月に日本セメント(現太平洋セメント)によって、高坂駅から葛袋駅を経由して高本駅まで5.5kmで開通しました。その後、グループ会社の秩父鉱業に移管されましたが、採掘量の減少などからダンプ輸送に切り替えられ、1984(昭和59)年7月31日に廃止となりまた。本記録では、日本セメント東松山専用線と標記していますが、ほかに東松山専用鉄道高本線、東武東上線高本貨物支線、東武鉄道高坂構外側線などとも呼ばれるていたそうです。
葛袋駅および高本駅にて採掘された粘度は、東武東上線と太平洋セメント埼玉工場専用線を経由して太平洋セメント埼玉工場に運ばれ、秩父産出の石灰と合わさりセメントに加工され首都圏の建築土木の需要に応えていました。下記は太平洋セメント埼玉工場専用線(廃線)跡の歩行記録です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2220639.html
この廃線跡は東松山市に寄付され、2018年4月に「まなびのみち」という遊歩道として整備されています。
なお、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が発出されている中での散策ですので、例え隣町での散歩であっても、「ステイホーム」に反していることから、当面非公開の記録といたします。今後、自粛要請が緩和された頃に公開したいと思います。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3738人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する