記録ID: 2322825
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アカヤシオ咲く『三ツ岩岳&烏帽子岳〜シラケ山』三蜜を避けながら
2020年04月30日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:09
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,060m
コースタイム
天候 | 晴れ 霞あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・大仁田ダムの下に登山口がある。トイレあり。少し離れた場所に駐車場あり 〇烏帽子岳 ・三ツ岩登山口から奥に200mほど行くと駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆アカヤシオ ・三ツ岩岳:終盤 ・烏帽子岳:見頃 ※例年より花数が少ない ◆三ツ岩岳 ・竜王大権現コース:前半スギ林の急坂が続く。それを抜けると展望の良い尾根に出る。 ・尾根コース;アカヤシオが少しある。途中林道に出るが、登山コースに戻る入口が分かり辛いので注意! ◆烏帽子岳〜シラケ山 ・登山口から烏帽子岳の稜線までクセのある急登です。山慣れしてない方は天狗岩登山口(上野村側)がお勧めです。 ・横道コースは歩き易い ・岩稜コース(シラケ山ー烏帽子岳)、大展望の岩稜コースですが、波線コースなので注意して歩くこと。落ち葉で道をロストしないようにること。 ・烏帽子岳鞍部の分岐の下に長いロープが数本ある。かなり急で滑る。登りに使うとよい。 |
その他周辺情報 | 道の駅しもにた http://shimonita-negi.sakura.ne.jp/wp/ |
写真
感想
腎臓結石手術の際、尿管ステントが入れられ、先日やっと外すことができた。
これで気持ち良く歩きに行けそう。でも今はコロナで自粛中。せめて県内、人の少ない平日にどこか行けないだろうか。
mamoru4502さんから西上州のアカヤシオ咲く山に行きたいとリクエストがあった。三ツ岩岳がギリ見られそう。ついでに烏帽子岳も登ってこよう。
三ツ岩岳は人気の山。自粛中と言えど人は入る。三蜜避けて早めのスタートとしました。急坂を登り尾根に出ると、アカヤシオが咲いていました。中には終わっているのも有りましたが、綺麗に咲いているものあり十分楽しめるほどです。
写真三昧で山頂へ。下りは尾根コースで下りました。
次は烏帽子岳、車で少し移動しスタート。
ここからの登山道はクセがあり登り辛い。しかも急坂、ロープあり。でもmamoru4502さんはそんなコースが好きだと言っていました。
烏帽子岳付近のアカヤシオ、早いと思ったら見頃になっていました。
山頂で休憩。時間も早いし、アカヤシオが見頃なので、岩稜コースでシラケ山まで行ってみることにしました。岩稜コース、mamoruさんは初めて。私が案内します。
mamoruさん、初めて歩く岩稜コース、その展望の良さと面白いコースを気に入ってくれました。そして360°大展望のシラケ山も大満足の様子でした。
今日は久々に良く歩いた。
最後の下り、膝に疲れを感じましたが、アカヤシオと展望を楽しめ満足です。
山ですれ違う時も2mを気にかけ、すれ違ったのも数人。三密避けられハイキング出来たと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する