伊吹山(いぶきやま)


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,162m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めて家族4人で登山に挑戦しました。
実は私は、最近登山できていませんでした。
実はというと先月の恵那山でブヨに顔を刺されまくり、皮膚科、足の親指の爪の深爪からバイキンが入り外科通い3週間。
その間に旦那は明神山とか越百山とか登りに行き待ちぼうけ。「ヒェ〜!」
ようやく足も顔もいろいろと回復して、山に登りたくてうずうずしていました。
そこで、家族に提案して予定を合わせて登山に挑戦しました。
回復したてなのと息子が登山初体験ということもあり、登りやすく有名な百名山の伊吹山にしました。
自宅をAM5:00に出てAM7:00に駐車場に到着。
そこでまず次男が一言「さむぃ・・・」
そして次に私が一言「山頂で食べる弁当のおはしがない・・・」
さらに私がもう一言「靴がない・・・」
久しぶりのお山に忘れ物ばかり、靴は旦那の靴借りて、ロバのように歩きました。
靴忘れたぜぃ!!ワイルドだろぉ?
そのきつさを分からずに息子たちはどんどん先に登ってしまいます。(まってーーー!!
登頂途中、山ガールを見かけては長男が見とれてしまう・・・(情けない)
そんなこんなで山頂へ。キツさはありましたがそこまでトラブルもなく安全に挑戦できました。(山の神様ありがとう!)
はしはお土産物屋さんで夫婦箸を購入。
そんなところに旦那が私にどこで拾ったのかすだれの切れ端をもってきて「これを箸の代わりにしよお!!」
母、息子達「却下!!」(それはワイルドすぎぃるううう!!むりむり^^;;)
さぁ下山!!長男、次男はトレランの人に追い抜かれず、私は何十人ものの人に追い抜かれました。
下山になっても元気な息子たちは下りの草原でモリダッシュで駆け抜け周りの笑いを誘ってました。
家族でということもあり伊吹山になりましたが、恵那山、越百山、明神岳等登っている、旦那は意外にキツイと言ってました。
私自身も久しぶりということもあって現在筋肉痛!!ですが、昨年はウォーキングしかできなかったので(体力的に無理!!)
低山ながらも山を登る楽しさを味わえることができたので今後も続けたいです。
次男は足に豆。まだまだ精進がいりますね!!長男は上りも下りも元気いっぱいでしたが山頂の寒さにやられていました。
登山は夫婦で行くのも良いものですが、家族揃って挑戦するのも良いものですね!!
次回もできれば家族揃って登りたいものです。(なかなか予定合わせれないものですが・・・)
でわでわ、また山で会いましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する