記録ID: 232531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
土小屋〜石鎚山
2012年10月08日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:54
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 756m
- 下り
- 756m
コースタイム
7:04土小屋駐車場〜8:20東稜基部〜9:05元二の鎖小屋〜9:38石鎚山〜10:02天狗岳
10:26天狗岳〜12:00石鎚山〜12:22元二の鎖小屋〜12:46東稜基部〜13:58土小屋駐車場
10:26天狗岳〜12:00石鎚山〜12:22元二の鎖小屋〜12:46東稜基部〜13:58土小屋駐車場
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石鎚山スカイラインは、AM7:00からPM6:00まで通行できます、それ以降は閉鎖します。12月〜3月までは冬季閉鎖の所もあるのでご注意ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土小屋駐車場からのコースは、二の鎖の下まで(西条側の表参道との合流地点)はわりと緩やかな平坦なルートで道幅も広く整備されていて歩きやすい道です。二の鎖からは、鎖を登るか、迂回路を登るかに分かれます。二の鎖は65m・三の鎖は67mの岩登り、迂回路も階段ありの登りで大変ですが、弥山まではもう少し。 弥山から最高峰の天狗岳までは、すぐそこですがナイフリッジな岩尾根ですので慎重に 弥山の小屋に売店あり、食事もできます。食事有りの小屋泊もできます(要予約)。 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉シーズンの石鎚山へ行きました。
感想は省略させて頂きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1433人
僕も同じ日に土小屋へ行きましたがすごい人でしたね。
日曜祭日はなるべく避けようと痛感しました(^-^;
こんばんは、コメントありがとうございます。
紅葉シーズンは初めて行きましたが、
あの日は、すごい人でしたね。弥山での昼食の場所確保
に困りました(汗)。ゆっくり行くなら平日ですかね^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する