記録ID: 2327178
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華温泉から悦楽の雪倉岳北面滑走
2002年04月13日(土) 〜
2002年04月15日(月)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 32.0km
- 登り
- 3,302m
- 下り
- 3,303m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:30
14:30
2日目
- 山行
- 8:35
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 9:30
3日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:40
蓮華温泉までは、白馬乗鞍岳に登って天狗の庭コースで蓮華温泉に行った。天狗の庭コースの雪質も良かった。
帰りは、車で来ているので、栂池ゴンドラの駐車場に戻るために、振り子沢を登り返した。
帰りは、車で来ているので、栂池ゴンドラの駐車場に戻るために、振り子沢を登り返した。
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬乗鞍岳山頂から天狗の庭コースで蓮華温泉に行くルートは、視界不良の際、瀬戸川方面に下り過ぎないように注意すること。 天狗の庭コースから蓮華温泉の仙気の湯が見え始めたところからは、表層雪崩が発生しやすいので注意して滑走すること。 |
その他周辺情報 | 下山後、八方温泉みみずくの湯 |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
赤男山をアップ、この山は、蓮華温泉の食堂の窓から見えます。
いつかは滑って、食堂の窓から滑ったシュプールを見てみたい。
雪倉岳山頂から見ると、どうも標高が低く、行く気が起きない。赤男山を登るときは、白高地沢から朝日岳行く途中まで行き、赤男の尾根に取り付いて行くかな。
いつかは滑って、食堂の窓から滑ったシュプールを見てみたい。
雪倉岳山頂から見ると、どうも標高が低く、行く気が起きない。赤男山を登るときは、白高地沢から朝日岳行く途中まで行き、赤男の尾根に取り付いて行くかな。
名残惜しい北面斜面ですが、お別れします。また来ます。
この後は、ヒョウタン池まで滑りを堪能し、瀬戸川の夏道の橋まで行く。登り返し、平馬の平に上がり、蓮華温泉に到着。温泉入って、ビールで乾杯。楽しい一日であった。
この後は、ヒョウタン池まで滑りを堪能し、瀬戸川の夏道の橋まで行く。登り返し、平馬の平に上がり、蓮華温泉に到着。温泉入って、ビールで乾杯。楽しい一日であった。
撮影機器:
感想
2002年の4月2週目蓮華温泉ツアーは、雪倉岳北面を滑走することにしました。
メンバーの都合もあり、人数がそろわず2名だったので、東京から車で往復しましたた。
瀬戸川の雪倉の滝に行くスノーブリッジは問題なくあり、風もさほど強くなく、雪倉岳山頂まで登ることができました。北面は、広大な斜面で滑りごたえがあり、ヒョウタン池までの滑走距離も長く楽しめます。今回も十分に楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する