記録ID: 232794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山 〜新たな出会い・合同山行
2012年10月08日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 475m
- 下り
- 468m
コースタイム
7:55 八丁駐車場
8:30 八丁峠
9:44 行蔵峠
9:53 西岳
10:55 東岳
12:05 山頂
13:00 東岳
14:36 西岳
14:46 行蔵峠
15:54 八丁峠
16:46 八丁駐車場
8:30 八丁峠
9:44 行蔵峠
9:53 西岳
10:55 東岳
12:05 山頂
13:00 東岳
14:36 西岳
14:46 行蔵峠
15:54 八丁峠
16:46 八丁駐車場
天候 | 晴れ(現地はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
八丁駐車場から登る場合は道中にトイレがないので、駐車場に隣接しているトイレで済ませておくことを勧めます。 登山口に登山届のポストがあります。 八丁峠から先は鎖場が多いので、足をかける場所に気をつけて1人ずつ登ってください。 東岳あたりからは、道筋を記憶して目印のリボンを見落とさないように気をつけないと、 同じところを繰り返して歩く可能性もあります。 今回は、間違えて同じところを二度歩きました。仲間の機転で比較的に早い段階で気がつき助かりました。 全体的に木の根が多く土の山道なので、雨降り後は転倒しないように気をつけましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
今回はサークルの仲間と初顔合わせで合同山行しました。
夏休みに行った穂高岳の帰りに、タクシー乗り場で同乗したのが縁でサークルに所属することになり、仲間の一人が連休を利用して山登りを企画したのに乗って今回の運びに。
サークル管理人のひろさんは山行回数がずば抜けて多く、本当に驚きました。
オヤジスカウトではヘッポコの俺も、かっこ付けなくてはと1.5割増し(当人比)でペースアップ!
それに以前は日向大谷口からの上りだったので、新鮮でした。
八丁峠から先は鎖場が多くて、まるで妙義山のようだった。なかなかの難所揃いで
初対面の仲間たちと助け合いながら、また、なぜか上級者扱いをされてしまったので張り切っている内になんとかこなして行けました。
お互いに気を使ってはいたけど、山を歩きながら話をしている内にだんだん打ち解けて、最後はメルアドの交換をして友達になれたことが、今回の一番の収穫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人
こちらのコースは去年のコースと全然雰囲気が違うんだね〜(^ω^)
当日、うちのあたりは晴天だったのに、ガスっていたとは意外・・天候係、手を抜いたんじゃないか?(笑)
こうして趣味仲間が増えて行くのっていいよね!
お疲れさまでしたo(^▽^)o
また、差をつけられたなぁ。
今や、ちまたではイモトかモグかって言われてるし。
八丁コースの岩場、是非やってみたかった。
それにしても、最後の写真はモグの演出か?
乗っかってくれた皆さんに感謝だね。
で、次回の合同は何処にする?
楽しそうだね〜。
普段の写真と比べて,さわやかさ3割アップ(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する