ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 232794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山 〜新たな出会い・合同山行

2012年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
kudariou その他4人
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
475m
下り
468m

コースタイム

7:55 八丁駐車場
8:30 八丁峠
9:44 行蔵峠
9:53 西岳
10:55 東岳
12:05 山頂
13:00 東岳
14:36 西岳
14:46 行蔵峠
15:54 八丁峠
16:46 八丁駐車場
天候 晴れ(現地はガス)
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
八丁駐車場から登る場合は道中にトイレがないので、駐車場に隣接しているトイレで済ませておくことを勧めます。
登山口に登山届のポストがあります。
八丁峠から先は鎖場が多いので、足をかける場所に気をつけて1人ずつ登ってください。
東岳あたりからは、道筋を記憶して目印のリボンを見落とさないように気をつけないと、
同じところを繰り返して歩く可能性もあります。
今回は、間違えて同じところを二度歩きました。仲間の機転で比較的に早い段階で気がつき助かりました。
全体的に木の根が多く土の山道なので、雨降り後は転倒しないように気をつけましょう。
初の顔合わせなので、記念撮影。ザックの小ささに皆、苦笑い。
2
初の顔合わせなので、記念撮影。ザックの小ささに皆、苦笑い。
八丁峠は木漏れ日で照らされていました。
2012年10月08日 08:47撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
10/8 8:47
八丁峠は木漏れ日で照らされていました。
今回のキーワード「ベニテングダケ」
2012年10月08日 16:40撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
10/8 16:40
今回のキーワード「ベニテングダケ」
最初の鎖場。ひぅさんが「もっと大変そうに!」と写真用に演技指導してます。
1
最初の鎖場。ひぅさんが「もっと大変そうに!」と写真用に演技指導してます。
ガスが払われた束の間「やっほー!」
2012年10月08日 09:19撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
10/8 9:19
ガスが払われた束の間「やっほー!」
少しガスが晴れたのでパチリ!
3
少しガスが晴れたのでパチリ!
険しい岩肌を登ります。
2
険しい岩肌を登ります。
木の根がすごい
2012年10月08日 09:37撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
10/8 9:37
木の根がすごい
心配そうに見つめます。
2
心配そうに見つめます。
なんか鎖、多くなくなくなーい?
1
なんか鎖、多くなくなくなーい?
ここ2日、山暮らしのわたさんは歩みも軽快です。
ここ2日、山暮らしのわたさんは歩みも軽快です。
行蔵峠
2012年10月08日 09:48撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
10/8 9:48
行蔵峠
西岳にて、ひぅさんのドヤ顔!見せたいけど今回はNG
1
西岳にて、ひぅさんのドヤ顔!見せたいけど今回はNG
東岳
2012年10月08日 11:20撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
10/8 11:20
東岳
山頂の手前にありました。字が薄くてよく読めませんでした。
2012年10月08日 11:56撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
10/8 11:56
山頂の手前にありました。字が薄くてよく読めませんでした。
みんなで辿りついた山頂。ここでトイレがあったら・・・
3
みんなで辿りついた山頂。ここでトイレがあったら・・・
ソロで。お腹が目立たないポーズ
2012年10月08日 11:59撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
10/8 11:59
ソロで。お腹が目立たないポーズ
山頂の祠
2012年10月08日 12:22撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
10/8 12:22
山頂の祠
山頂の補給に続き、東岳にて本当の昼食。
みんなで一生懸命に自然に振る舞う(笑)
2
山頂の補給に続き、東岳にて本当の昼食。
みんなで一生懸命に自然に振る舞う(笑)
ひろさん頑張って!
2012年10月08日 14:12撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
10/8 14:12
ひろさん頑張って!
ひぅさんも慎重に。
2012年10月08日 14:15撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
10/8 14:15
ひぅさんも慎重に。
わたさん、すいすいだね!
2012年10月08日 14:17撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
1
10/8 14:17
わたさん、すいすいだね!
あーごさんも恐る恐る・・・
2012年10月08日 14:17撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
3
10/8 14:17
あーごさんも恐る恐る・・・
反対の山でこちらを見守ってくれてます。
2012年10月08日 14:21撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
10/8 14:21
反対の山でこちらを見守ってくれてます。
おわかりいただけただろうか?
「宮」って何?
2012年10月11日 21:19撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
10/11 21:19
おわかりいただけただろうか?
「宮」って何?
紅葉の季節ですね。
2012年10月08日 14:38撮影 by  FinePix Z950EXR, FUJIFILM
2
10/8 14:38
紅葉の季節ですね。
いろんな思い出を作り、ミッション完遂!
イェーツ!
6
いろんな思い出を作り、ミッション完遂!
イェーツ!
撮影機器:

感想

今回はサークルの仲間と初顔合わせで合同山行しました。

夏休みに行った穂高岳の帰りに、タクシー乗り場で同乗したのが縁でサークルに所属することになり、仲間の一人が連休を利用して山登りを企画したのに乗って今回の運びに。

サークル管理人のひろさんは山行回数がずば抜けて多く、本当に驚きました。

オヤジスカウトではヘッポコの俺も、かっこ付けなくてはと1.5割増し(当人比)でペースアップ!
それに以前は日向大谷口からの上りだったので、新鮮でした。

八丁峠から先は鎖場が多くて、まるで妙義山のようだった。なかなかの難所揃いで
初対面の仲間たちと助け合いながら、また、なぜか上級者扱いをされてしまったので張り切っている内になんとかこなして行けました。

お互いに気を使ってはいたけど、山を歩きながら話をしている内にだんだん打ち解けて、最後はメルアドの交換をして友達になれたことが、今回の一番の収穫でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人

コメント

全然違うね
こちらのコースは去年のコースと全然雰囲気が違うんだね〜(^ω^)
当日、うちのあたりは晴天だったのに、ガスっていたとは意外・・天候係、手を抜いたんじゃないか?(笑)
こうして趣味仲間が増えて行くのっていいよね!
お疲れさまでしたo(^▽^)o
2012/10/12 6:25
ますます上級者( ̄^ ̄)ゞ
また、差をつけられたなぁ。
今や、ちまたではイモトかモグかって言われてるし。
八丁コースの岩場、是非やってみたかった。
それにしても、最後の写真はモグの演出か?
乗っかってくれた皆さんに感謝だね。
で、次回の合同は何処にする?
2012/10/12 14:30
新境地
楽しそうだね〜。
普段の写真と比べて,さわやかさ3割アップ(笑)。
2012/10/16 16:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら