記録ID: 232962
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三室山〜日の出山
2012年10月08日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 831m
- 下り
- 693m
コースタイム
9:05二俣尾駅
9:28愛宕神社(三室山登山口)
10:15愛宕神社奥の院
10:38三室山
11:06梅野木峠
12:00日の出山〜12:30(下山)
13:05滝本
13:20つるつる温泉〜15:15武蔵五日市行バス乗車
15:35武蔵五日市駅着
この時間に武蔵五日市駅に到着すると
ホリデイ快速に楽に乗車できるので
利用されたい。
9:28愛宕神社(三室山登山口)
10:15愛宕神社奥の院
10:38三室山
11:06梅野木峠
12:00日の出山〜12:30(下山)
13:05滝本
13:20つるつる温泉〜15:15武蔵五日市行バス乗車
15:35武蔵五日市駅着
この時間に武蔵五日市駅に到着すると
ホリデイ快速に楽に乗車できるので
利用されたい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路=つるつる温泉より西東京バス(SLバス) ⇒JR五日市線・武蔵五日市駅 ※つるつる温泉から武蔵五日市駅行のバスは午後は1時間に1本だが、 日曜祭日で混雑しているときは同時刻に増便してくれる。 つるつる温泉発の武蔵五日市駅行バス時刻(日祭日の午後便) 12:10 13:00※ 14:00※ 15:15 16:15※ 17:15※ 19:10※ 20:10※(最終) ※=平日も同時刻 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駅の階段を下りてすぐ左手にキレイなトイレがある。 愛宕神社の参道前にセブンイレブンがあるので便利。 ※コースタイムはセブンイレブンで買い物した時間5分程度含む! アタゴ尾根は特に危険個所や迷うようなところはない。 三室山山頂までは写真を撮りながらでも1時間半くらいか。 頂上は日向和田からの登山道と交わるが、狭いので小休憩向き。 梅野木峠からは北側にある高水三山の眺望がいい。 日の出山の山頂は、天気がよかったことと、お昼時でもあったためか 人出も多く賑やかな感じだった。 トイレは御岳山方面に向かって東雲山荘の手前にある。 三ツ沢方面への下りは危険個所もなく、看板にしたがって「つるつる温泉」に 立ち寄ったが、浴槽、サウナとも狭く、午後2時を過ぎた頃から混雑し始め、 ゆっくりと寛ぐには日祭日は適さないと思われる。 「つるつる温泉」は3時間で800円(1時間延長するごとに200円加算) 施設内では食事もできるし休憩用の和室もあるので横になって仮眠することも 可能だが、紅葉シーズンなどは館内定員がオーバーするような混雑の場合には 入場制限されるので注意したい。 ※午後2時過ぎから3時頃までがピークかもしれない。 紅葉のシーズンだと日暮れも早いので、もう少し早い時間からの混雑も 予想される。 バスはSL型で、いまどき珍しい女性ガイドさんが乗車している。 武蔵五日市駅までは20分ほどの乗車時間で390円。 スイカやパスモも使えます。 |
写真
感想
このコースは、最後につるつる温泉に入るのを目的として組んだので
日の出山の山頂には30分ほどしかいなかった。
温泉到着時刻ばかりが気になったが、往路は三室山経由でも写真を
適当な枚数撮っても3時間ちょっとあればで日の出山に到着できる。
とにかくゆったりと山歩きしたい方には、ちょうどいいと思います。
いろんなコースが組めるので、初心者にはもってこいの飽きない山
だと思います。
ただ、つるつる温泉は、日祭日は午後2時頃から混雑しはじめるので
それまでには湯上りできる時間で行動することをお奨めします。
混雑してくると入場制限がかかるので注意が必要です。
特に紅葉シーズンなどはご注意を!
つるつる温泉は、毎週火曜日が定休日。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1082人
コメントありがとうございます。
天気が恵まれて、良かったですよね。
下山後の温泉は、疲れが取れて気持ちいいですよね。
今度はどこかで出会えたらいいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する