記録ID: 233082
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山〜西原峠〜数馬の湯
2012年10月06日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 745m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
9:35都民の森駐車場ー10:00三頭大滝ー11:00ムシカリ峠ー11:30三頭山頂上ー12:30頂上発ー14:15槙寄山頂ー15:40仲の平バス停ー15:50数馬の湯
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス/都民の森行 急行 武蔵五日市駅8:22ー都民の森9:30 *電車は、8:16着でもバスに間に合いますが、埼京線の朝のラッシュ並みにバスが混むとのM氏の助言で、1本早い電車で行きました。おかげさまで座れましたが、激混みではありませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
都民の森内は、整備されていましたが、西原峠から仲の平バス停までは、登山道に倒木がけっこうありました。 トイレは、都民の森駐車場、三頭山避難小屋にあり |
写真
撮影機器:
感想
当日の檜原村数馬の最高気温予想21℃、前日9時の都民の森の気温17℃で、ムシムシ都内から離れ、涼しい山行きに期待大でしたが、予測通りさわやかで気持ちのよい日となりました。
三頭山に来る時は、いつも車で、都民の森駐車場を起点に鞘口峠経由でくるっと一周するのですが、同行者が多いのでバスで来、仲の平バス停経由で数馬の湯に行くことにしました。
20代女子のSさんは、短パンでの参加。若い!
おばちゃんは、冷えるし、虫に刺されるといつまでも跡が残るから、膝下としても、なま足は無理!
彼女曰く、靴下を派手にすると、山ガール風になるらしい。
そんな中、植物博士(食べられるものと食べてはいけないもの限定)Kさんのガイドで、秋の植物を観察しながら登山を楽しみました。
初秋の三頭山は、なんといってもキノコで、あっちでキノコ、こっちでキノコと、かわいいのやら、ワルそうなのやらいっぱい生えていました。
栗のいがもいっぱい落ちていて、秋ですね〜。
頂上でお昼を食べますが、たくさんの登山者の皆さんが休憩していました。
残念なのが、三頭山3度目なのに、一度も富士山が拝めないことで、今回も雲が厚く望めませんでした。。
帰りは数馬の湯に寄り、温泉で汗を流し、お食事処でまいたけ三昧(まいたけの天ぷら・バター炒め・トースト)と、檜原産のジャガイモ焼酎でお腹を満たしました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1848人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する