記録ID: 233309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
天気晴朗なれど 烈風の那須朝日岳!
2012年10月12日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 587m
- 下り
- 584m
コースタイム
8:00下部の駐車場所〜8:30峠の茶屋登山口〜9:10峰の茶屋着〜9:20同所出発〜
9:48朝日の肩〜9:55朝日岳山頂〜10:00同所出発〜10:25峰の茶屋(10分休憩)〜11:10峠の茶屋に下山
9:48朝日の肩〜9:55朝日岳山頂〜10:00同所出発〜10:25峰の茶屋(10分休憩)〜11:10峠の茶屋に下山
天候 | 晴れ 下界は穏やかだったが ロープウェイ山麓駅付近から猛烈な強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Uターンしてかなり下で空き地をみつけ車を置く トイレは山麓駅と峠の茶屋登山口にあり この日は安全基準を超える強風の為ロープウェイは運休となった |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はない 朝日の肩に出るまでに鎖場あるが頼らずに登れる 但し本日は烈風が吹き、風の通り道である峰の茶屋付近や朝日岳山頂付近は40m近い風が吹いた模様(ToT)/~~~ 実際、朝日山頂では強風に押され思わずしゃがみ込む程。下山も風の息継ぎの合間を縫うような状況であった。 体が揺れる程の風の中では一歩一歩の足の運びにも充分な注意が必要!! |
写真
撮影機器:
感想
今回はわがまま様(妻)に同行を拒否されたので単独登山です(^^♪
この所あまりガッチリと登山していないので一人の今日は気合を入れて長めに歩く積りで自宅を出発。朝日岳〜隠居倉〜三斗小屋温泉〜姥ヶ平辺りを周回する腹積もりであったが...
紅葉渋滞で駐車場に置けず、早くもテンションダウン➷➷おまけに登山口付近から猛烈な風が吹きまくり。 当然ロープウェイは休止。 アナウンスでは山頂駅付近は常時25m程の風が吹いているとの事(;一_一)
風の通り道にあたる峰の茶屋付近では40mの突風も予想されると登山者に充分な注意をうながしていた。
実際那須には何度も来ているが、これまでに経験した事のない強い風が吹いていた。峰の茶屋あたりでは小石が飛ぶ事もあると言う話を聞いた事もあるが、あながちオーバーなものと言い切れないのを体感した。
朝日岳山頂では体が飛ばされそうな風にあい、周りの数人と思わずしゃがみ込んでしまうほど。 展望もないし早々に山頂を後にする。朝日の肩ではガスも発生し、予定の隠居倉もその中に包み込まれる。 何となく意欲も削がれ今日は撤退して温泉だ!!の方向にアッサリと気持ちが向いてしまった。
そうと決めたら一目散!!紅葉も去年の方が良かったなどと、自分に言い訳をしながら写真もそこそこに一気に下山してしまった。那須はフランチャイズで気軽に来られるので諦めの決断も早かった今回の山行ではありました(ー_ー)!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1568人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する