別山 紅葉真っ盛り!! (別当出合からピストン)


- GPS
- 09:12
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,555m
コースタイム
天候 | 晴れ・曇り 放射冷却の為、別当出合AM5:00で5℃ 南竜山荘AM8:00で4℃ 氷&霜柱あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
別当出合の手前もしくは、下の駐車場 (別当出合は、手前のチェーンで封鎖) 福井側より 勝山市から国道157線で石川県白山市へ 白山市白峰で県道33号線東進、別当出合へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
[砂防新道(別当出合〜南竜分岐)] よく整備され道幅も広い 危険個所なし [南竜道(南竜分岐〜南竜ケ馬場)] 砂防新道と比べ道幅が細くなっています 南方面の違った景色が望める 危険個所なし [南縦走路(南竜ケ馬場〜別山)] 別山まで幾つかの峰を超えるためアップダウンの連続 浮石もあり下りに注意 また、崩落してる箇所もあり |
写真
感想
9月に三ノ峰側からのチャレンジを断念した別山へ
相方は、今月なかなか休みが合わないため単独でGO!!
三ノ峰側からは、相方が許してくれないので別当出合からピストンすることに
ただ、歩行距離が18kmを超えるため日没迄に帰れない心配があるので日の出をめがけてスタート
交通規制が先週で終了したため駐車確保のため別当出合へは4時着
もうすでに10数台止まって仮眠してる
やっはり白山は人気があるなと痛感
しかし今日は、南竜分岐までのお付き合い??
たぶん砂防新道〜室堂へ行く人が多いだろうなぁ と思っていたらまさにその通り
結局、分岐からそこへ戻ってくるまでほぼ一人旅
お蔭で辛い時にわめけたけど・・・
特に別山へ向かう人は、帰りに2人だけ
別山へは市ノ瀬から登る人が多いみたいです。
空が白みかけたので出発準備に車外へ
えぇ??寒〜い 慌てて車の温度計を見ると5℃
放射冷却か??
仕方なく厚着 大汗かきだから嫌だったんだけど…
まあ、日が高くなれば温度も上がるだろう と、たかを括ってたけど意に反しいっこうに上がりません
途中、霜が降りてるし南竜に行くと霜柱&氷
寒すぎて"+雨具"
実際ほとんどの方が雨具orダウン状態でした
南竜からは、初めてトライするコース
事前の情報では"油坂の頭"への登りがきついみたいだ
が、実際は、別山まで"なんちゃって山頂"をいくつも越えアップダウンの連続
ピストンだから帰りのことを思うと自重して・・・・
でも無理
やっぱ、この連続はきつかった
別山に着く頃には足はパンパン!
帰りは、足を止めたら動けなくなりそうなので南竜で昼食休憩のみ
ひたすら下山、また下山
まぁお蔭で予定より早く帰れました
この時期の楽しみは、「紅葉」ですね
気温は低かったけど時期的によかったのか楽しめました
天候もほどほどでしたし…
後で知ったのですが、昼食休憩中にFB友に偶然遭遇?!
面識がないため"似てるなぁ〜"と思いつつもテレで確認が取れずFBで確認が取れました
世間は、狭いもんですね
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する