記録ID: 2339919
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
【観音山〜熊伏山〜青崩峠〜朝日山】
2020年05月08日(金) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 3,057m
- 下り
- 3,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:42
距離 37.7km
登り 3,065m
下り 3,052m
16:17
ゴール地点
天候 | ・快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・鶏冠山付近の岩場は無整備&滑り易いので注意。 観音山→熊伏山の方が難所が登りになるので安心だと思います。 |
写真
感想
GW最後の赤線繋ぎに水窪へ。
最初は兵越峠をゴールにしてMTBで下って車を回収というプランを考えましたが、朝日山を絡めるとなかなか難しいので白倉林道に入った所でMTBをデポして(道が悪いので車より走った方が安全かつ速いと判断)観音山登山口へ。
観音山までは静岡百山の時に歩いているのでコースは覚えていましたが、相変わらずの急登。
天気は最高で気持ちよく熊伏山方向へ向かっていたらだんだんと岩場っぽくなってきましたが「直ぐに終わるだろう...」と思いストックを仕舞わずに歩いたら下りは結構滑り易くスリリングで慎重を期して仕舞ったら岩場が終わるという登山あるある。。。
事前にこのコースのレコを拝見していたのですが、コースタイムしか見てませせんでした。帰ってから記録を確認したら皆さんご丁寧に忠告されていました。
ホールドは豊富なので岩場の難易度は難しくありませんが、未整備&ザレで滑り易いです。
その後は快適なハイキングで目的地の朝日山まで赤線を繋ぐことが出来ました。
ただ、MTBで草木集落の激上りは本当にキツかった! やっぱり登山後の自転車は下りオンリーが良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
記録と写真を拝見させて頂きましたが、今日ってそんなに天気良かったでしたでしょうか?終日雨模様だったような??? でも写真には青空がいっぱい、、、。
曜日を間違えておりますか?
ありがとうございます。
間違えてましたので訂正しておきますね。
こんにちは✋
この1〜2年地味に静岡百の数が増えてきたのでこの際全部登っちゃおうとちょうど今月中に観音山とついでに熊伏山も計画してたのでドンピシャで行きたいとこのレコが上がってて直近情報ありがたいです。
しかも朝日までとは。
このぐらいの行動するためにマウテンバイク買うかなぁ・・・
こんにちは。
この時期は遠出出来ないので静岡百山は良いかもしれませんね。
ハイキング程度の山行ばかりですけど、マウンテンバイクを絡めての計画を立てるのがが結構楽しかったりしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する