ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234053
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

関東ふれあいの道縦走(陣馬高原下から堂所山、景信山、小仏城山、高尾山)

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 wellwater その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:00
距離
18.5km
登り
1,244m
下り
1,382m
天候 晴れ〜曇、一時小雨
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾駅北口からバスで陣馬高原下まで
帰り:高尾山口駅から電車
高尾駅北口にて。乗車待ちのハイカーが長蛇の列を作っていました。
2012年10月14日 08:14撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 8:14
高尾駅北口にて。乗車待ちのハイカーが長蛇の列を作っていました。
陣馬高原下に到着。そういえばスタンプハイクの季節でした。
2012年10月14日 08:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/14 8:58
陣馬高原下に到着。そういえばスタンプハイクの季節でした。
しばらくは舗装路の明王林道を進みます。
2012年10月14日 09:11撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 9:11
しばらくは舗装路の明王林道を進みます。
ここからが登山道。初のルートです。
2012年10月14日 09:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 9:34
ここからが登山道。初のルートです。
少し日差しが出てきました。
2012年10月14日 09:45撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 9:45
少し日差しが出てきました。
山肌に日が当たるときれいです。
2012年10月14日 09:48撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 9:48
山肌に日が当たるときれいです。
地形のせいか、やまびこがはっきり聞こえます。
2012年10月14日 09:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/14 9:56
地形のせいか、やまびこがはっきり聞こえます。
底沢峠に到着。
2012年10月14日 10:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 10:28
底沢峠に到着。
木立の間を抜けて進みます。
2012年10月14日 10:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 10:44
木立の間を抜けて進みます。
堂所山山頂に到着。あまり眺望はありません。
2012年10月14日 10:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 10:52
堂所山山頂に到着。あまり眺望はありません。
根、根、また根…。
2012年10月14日 10:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 10:59
根、根、また根…。
分岐に着きました。
2012年10月14日 11:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 11:15
分岐に着きました。
日が当たるところには草が生えます。
2012年10月14日 11:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 11:30
日が当たるところには草が生えます。
景信山山頂に到着。
2012年10月14日 11:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 11:56
景信山山頂に到着。
景信山からの眺め。いつもながら爽やかな山頂です。
2012年10月14日 11:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 11:57
景信山からの眺め。いつもながら爽やかな山頂です。
またスタンプ。
2012年10月14日 12:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 12:18
またスタンプ。
賑やかな景信山山頂広場。
2012年10月14日 12:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/14 12:24
賑やかな景信山山頂広場。
小仏峠への下りは見晴らし良好。
2012年10月14日 12:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 12:28
小仏峠への下りは見晴らし良好。
小仏峠に着きました。
2012年10月14日 12:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 12:50
小仏峠に着きました。
峠では、知る人ぞ知る「高尾山・景信山・陣馬山登山詳細図」シリーズの展示即売をやっていました。高尾編は持っていますが、奥多摩編もあったのですね。再来週には丹沢編も発売とか。
2012年10月14日 12:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/14 12:55
峠では、知る人ぞ知る「高尾山・景信山・陣馬山登山詳細図」シリーズの展示即売をやっていました。高尾編は持っていますが、奥多摩編もあったのですね。再来週には丹沢編も発売とか。
相模湖が見えます。
2012年10月14日 13:02撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 13:02
相模湖が見えます。
材木運搬中。速度は非常にゆっくり。どこまで運ぶのでしょう?
2012年10月14日 13:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 13:04
材木運搬中。速度は非常にゆっくり。どこまで運ぶのでしょう?
小仏城山山頂に到着。だいぶ霞んできました。
2012年10月14日 13:29撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 13:29
小仏城山山頂に到着。だいぶ霞んできました。
アーチ状に折れた木。
2012年10月14日 13:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 13:34
アーチ状に折れた木。
一丁平からの眺め。
2012年10月14日 13:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 13:57
一丁平からの眺め。
高尾山頂に到着。
2012年10月14日 14:52撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 14:52
高尾山頂に到着。
最後は稲荷山コースで下山。
2012年10月14日 15:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
10/14 15:44
最後は稲荷山コースで下山。
本日の山行終了。総行程18km以上で、父子の新記録でした。
2012年10月14日 15:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
10/14 15:58
本日の山行終了。総行程18km以上で、父子の新記録でした。

感想

昨晩、息子が一言「明日は変わったことがしてみたい」。変わったこととはと問うと、電車で山に行きたいとのこと。確かにこれまでの山行は、伊勢原から大山に登った一回を除きすべてクルマ。たまには電車も良かろうと、急遽コース検討を開始し、関東ふれあいの道を通して歩いてみることにしました。
高尾から急行バスに乗って陣馬高原下まで。皆がこぞって陣馬山方面に向かうのを横目に、われわれ二人は明王林道へ。陣馬山はつい先日行ったばかりだったのでパスすることにしたのです。おかげで底沢峠までは誰一人とも会うことがありませんでした。日当たりも見晴らしも良く、いいルートなのですが、なぜでしょう。
景信山で昼食をたべ、そのまま小仏峠へ。いつもの山行は8〜12km程度であるのに対し、今日は高尾まで行くと20km近いため無理があるかもしれないと思い、小仏バス停へ降りるエスケーププランも考えていましたが、この段階で息子はまだまだ余裕の様子。それでは、ということで予定通り高尾山まで行くことにしました。
高尾までは多数の巻き道が登場します。分岐点ごとに息子が勝てば巻き道、私が勝てば本道、というジャンケン勝負を繰り返し、今日はわたしの圧勝。おかげで結構疲れました。
高尾山でアイスを食べ、さああとは下るのみ。スタンプゲットのためにもたまには一号路&ケーブルカーで、とも思ったのですが、息子は稲荷山コースをオファー。途中で小雨が降り出したもののなんとか戻ってこられました。
電車で来ればこの距離でも歩けるのか、と意外な発見でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1805人

コメント

wellwaterさんへ
LArcでございます。

いつも仲良く山行なさっているので羨ましい限りです。
18km以上の長距離をがんばって歩かれたのですね。
お疲れさまでした。

男の子らしく変わったことをしてみたいと冒険心やチャレンジ精神が芽生えてきたので、子らからが楽しみですね。
よく見ると、息子さんの顔に疲れが見られません。
むしろ充実感や満足感が感じられます。

明王林道は未踏破なので行ってみる価値がありそうです。
朝日に照らされた山肌が美しく参考になりました。

これからは黄色いTシャツではなくてボーダーパーカー(?)の少年を見かけたらお声掛けしますね。
2012/10/14 22:16
お久しぶりです
LArcさん、こんにちは。そう言えば黄色いシャツの季節は終わってしまいました。

もともとあれは、妻が「遭難したりはぐれたりしても分かりやすいように」と着せていたものなのですが、秋冬ものには黄色ってなかなかないんですよね。

今回これだけ歩けたのは平坦地の割合がかなり高かったことが大きいので、次回からはまた元に戻ると思います。

涼しくなってヒルがいなくなるとそろそろ丹沢のシーズンです。さて、次はどこに登ろうか。
2012/10/16 9:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら