記録ID: 234062
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
北海道 伊達紋別岳 715mだが360度展望
2012年10月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:56
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 791m
- 下り
- 753m
コースタイム
7:20駐車場初〜7:27登山ポスト〜7:44一望台〜8:10六号目〜8:17いっぷく広場〜8:39見晴らし台〜8:45前紋別岳〜8:52九合目〜9:00紋別岳頂上〜9:40下山〜10:53駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
37号線からの入口は、「太陽の園」の大きな看板が目印 駐車場は、奥の方に有り、下調べをしておかないと判り難い 「登山者用」の表示あり 全般的に岩場はなく、土と根っこの登山道、危険箇所は特になし。 見晴らし台から先は木がなくて、日陰はない 夏場は相当暑いと思われる。 37号線からの入口は、「太陽の園」の大きな看板が目印 駐車場は、奥の方に有り、下調べをしておかないと判り難い 「登山者用」の表示あり 全般的に岩場はなく、土と根っこの登山道、危険箇所は特になし。 見晴らし台から先は木がなくて、日陰はない 夏場は相当暑いと思われる。 |
写真
感想
7時過ぎに現地到着するも駐車場と登山口が
よく判らず、若干の迷走後、2番目で出発
登山口表示は、あるものの控えめで見つけにくい(-"
登山ポストは、5分くらい登ったところにある。
登山道は、木の根っこが若干ある程度で地盤は基本的に土なので
歩きやすい。
最初は何も見えない木の中を進むが、突然一望台が現れて
低いところから眺めがいいのが良くわかる。
いっぷく平らまで登ると周りには木がなくなり360度の
パノラマが広がってくる。
尾根沿いのルートを進むことになるが、ルートも良く見える。
750mの低山で楽に上れる山にしては、びっくりするほどの眺望で
期待以上の感動だ。
まわりには障害物がなにもないので、天候の急変時や強風時は
注意が必要であろう。
ピークは、前紋別と紋別の2つがあるが、標高は同じなようだ。
どこからでも眺望が開けているが、先端部にある紋別岳山頂は
ぴか一の眺めです。
積雪も遅いほうなので、これからは気軽に登れる山として
何回か来ようと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2335人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する