記録ID: 2342120
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
真名井沢(興味深々なカエルに遭遇)
2017年09月24日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:03
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8時5分頃駅を出て、徒歩で入渓ポイントまで移動。 真名井橋9時通過、とりがや橋9時30分到着。 下山は古里駅に下ったので、古里駅から青梅行きに乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川井駅に綺麗なトイレあり。 川井駅からとりがや橋までの道路は特に問題なし。 下山時、古里駅までの登山道および道路は特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 古里駅の近くにセブンイレブン(奥多摩古里店)があるので、ビールとつまみを買うことができ、改札口の駅のベンチで座れます。 |
写真
感想
真名井沢は、最初は小滝の連続で歩き易く、ミニゴルジュがあり、魚止めの滝、最後は倒木が増えて来て遡行が終了する沢です。今回は、川井駅から1時間半かけて入渓ポイントまで行きましたが、駅からバスを利用し、上日向バス停まで行くことができます。9月も終わる頃になると、真名井沢あたりが、沢を楽しむには良い選択でした。
2017年の10月に東沢釜の沢西俣に1泊2日で行くためのトレーニングとして、9月にシダクラ沢、真名井沢を計画した。肝心の東沢釜の沢西俣の1泊2日の沢登りは、10月7日-8日で計画したが、天候が悪く延期し、10月14日-15日に改めて計画したものの、再度天候が悪く、結局のところ取り止めとなった。何回か、東沢釜の沢東俣に沢登りをしたが、甲武信小屋に出た後に甲武信岳山頂を踏んで無いことから、西俣を遡行し、甲武信岳山頂を踏んで下山することを計画したものである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する