記録ID: 2342551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
稜線繋ぎ(太田尾越〜東光森山〜大野山)
2020年05月12日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前の空き地に駐車可 |
写真
撮影機器:
感想
アケボノツツジの咲く時期に、東光森山と思っていました。
ここには白いアケボノツツジも咲くそうです。
新型コロナによる外出自粛要請が11日に解除になるのを待っていたので、1週間行くのが遅れてしまいました。
と言いながら一週間前は、山登りよりリスクの少ないハイキングなら良いだろうと、皿ヶ嶺に行って花を見に行っていたのです。(笑)
アケボノツツジと稜線歩きを兼ねたこのルート、当初予定は太田尾越〜東光森山〜野地峰を縦走し、野地峰への登山口がある「白滝の里」に宿泊し、翌日は野地峰から東方面へ歩く予定にしていました。
この時期なので県外宿泊は自粛して、太田尾越〜東光森山〜別子山〜大野山までの折り返しを正午を目途にピストンすることにしました。
後日に反対側の野地峰〜大野山をピストンすることにします。
この区間は結構のアップダウンがあり、「下った分は帰り上らなければならないのか」などと思いながら歩くと、なんか往路は気持ちが重くなりました。(笑)
途中歩きながら、「ピストンするより野地峰まで歩いて、下山後に白滝の里へタクシーは呼べなかったのか?」とか「白滝の里は?本当に宿泊できなかったのか?(県外宿泊は×だと頭から思い込み、確認して無かった)」とか思いながら歩きました。
ちなみに、先ほどネットで確認すると5/6までのGW中の宿泊は休業だったが、その後は宿泊で来たみたいです。(笑)
アケボノツツジも終わりかけと言うか?もう終わっていましたが、最高の天気の下、気持ちの良い稜線繋ぎが出来ました。
次回は野地峰辺りを起点にして歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
東三森が2つあり、投稿が変になりました。このブログが正規ですね。写真が載ってますから。なかなかいい道ですね。上り下りは大変そうですが。白滝の里はいつか行ってみたいと思います。
そうなんです。
もう一つは計画段階のものです。
一週間前に太田尾越〜東光森山〜野地峰〜黒岩山〜白滝の里へ縦走した人のログを参考にさせていただきました。
去年、寒風山でテバコマンテマの花を教えて貰った、高知の籔漕ぎ女性です。
次は白滝の里の宿泊施設に泊まるか、軽トラの荷台泊で野地峰周辺を歩きたいと思っています。
行きませんか?(笑)
そうそう、西赤石山のアケボノツツジは来週が見ごろらしいです。
今年は天候不良で花の咲く時期がよく分かりません。
いまだにヤマレコはよくわかってません。来週24日天気が良ければ誘って縦走しましょうか、赤石を。綱繰はもう終わっていると思いますが、ルートが違うので赤石はまだアケボノが見えるかも。兜からはガスでよく見えなかったのですが、今年は色がきれいだとは思いました。また連絡します。
了解です。
新居浜からの情報では、西赤石山のアケボノは18日の週が最盛期らしいです。
今年は花の咲く時期が良く分かりませんね。
また連絡ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する