ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 234332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

蔵王温泉から鳥兜山・五郎岳・瀧山周回

2012年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akiko2569 keikyu1225 その他4人
GPS
07:55
距離
11.4km
登り
882m
下り
867m

コースタイム

8:55蔵王スカイケーブル上の台駅9:10ー蔵王スカイケーブル中央高原駅9:25ー9:35ドッコ沼9:40ー10:00鳥兜山10:10ー紅葉峠10:15ー10:25片貝沼10:35ー目玉沼10:45ーうつぼ沼10:55ー五郎岳分岐11:05ー11:15五郎岳11:30ー五郎岳分岐11:35ー三五郎小屋11:50ー11:55ドッコ沼12:10(昼食)ー12:15蔵王スカイケーブル中央高原駅12:25ー宝沢分岐13:45ー14:15瀧山15:30ー竜山ゲレンデ16:45ー蔵王スカイケーブル上の台駅17:05
天候 快晴後晴れのち曇り 無風
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
蔵王スカイケーブル上の台駅に約20台駐車可。

スカイケーブルは大人750円 子供390円で4人乗りです。
この時中央ロープウェイは点検中でした。
コース状況/
危険箇所等
・中央高原散策路は紅葉はまだ早かったようです。整備はされていて特に危険なところはありません。
・うつぼ沼はほぼ涸れていました。
・どの山からも良い展望が得られました。
・トイレはスカイケーブルの乗降口、片貝沼にあります。
・散策路は車道も通っているので車に注意してください。
・瀧山へは樹林帯のアップダウンがある尾根道です。途中滑りやすい箇所があるので注意してください。
・瀧山山頂付近は一部岩場です。
・下りは九十九折りの急坂で滑りやすいところにはロープが設置されています。
蔵王スカイケーブル上の台駅
2012年10月14日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 8:54
蔵王スカイケーブル上の台駅
これから乗ります。
2012年10月14日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 8:57
これから乗ります。
中央高原駅です。
2012年10月14日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 9:23
中央高原駅です。
天気は快晴で良かったです。
2012年10月14日 09:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 9:30
天気は快晴で良かったです。
これから登山開始です!
2012年10月14日 09:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
10/14 9:27
これから登山開始です!
登山開始してすぐにドッコ沼
2012年10月14日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 9:35
登山開始してすぐにドッコ沼
同じくドッコ沼
2012年10月14日 22:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 22:32
同じくドッコ沼
そこにはベンチなどがあります。
2012年10月14日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 9:37
そこにはベンチなどがあります。
中央ゲレンデを登ります。
2012年10月14日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 9:48
中央ゲレンデを登ります。
鳥兜山(1387m)登頂!!
2012年10月14日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:05
鳥兜山(1387m)登頂!!
鳥兜山の山頂風景です。
2012年10月14日 10:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:09
鳥兜山の山頂風景です。
左:三宝荒神山 
右:地蔵山
2012年10月14日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:06
左:三宝荒神山 
右:地蔵山
こちらはユートピアゲレンデ方面。
奥の山は中丸山?
2012年10月14日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:06
こちらはユートピアゲレンデ方面。
奥の山は中丸山?
中:栗子山と奥:吾妻連峰だ!!
2012年10月14日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:06
中:栗子山と奥:吾妻連峰だ!!
飯豊連峰も見えます!右手前の山は上山葉山と三吉山です。
2012年10月14日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:07
飯豊連峰も見えます!右手前の山は上山葉山と三吉山です。
村山葉山です。
2012年10月14日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:07
村山葉山です。
最終目的地の瀧山。
2012年10月14日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:07
最終目的地の瀧山。
朝日連峰と手前は白鷹山のレーダー雨量計
2012年10月14日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:08
朝日連峰と手前は白鷹山のレーダー雨量計
眼下には蔵王温泉街と瀧山、奥には朝日連峰。
2012年10月14日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:08
眼下には蔵王温泉街と瀧山、奥には朝日連峰。
雁戸山も見えます。奥は泉ヶ岳?その左側は船形連峰。
2012年10月14日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:10
雁戸山も見えます。奥は泉ヶ岳?その左側は船形連峰。
三宝荒神山を見ながら舗装路を歩きます。
2012年10月14日 10:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:13
三宝荒神山を見ながら舗装路を歩きます。
紅葉峠
2012年10月14日 10:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:15
紅葉峠
片貝沼のトイレです。
2012年10月14日 10:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:24
片貝沼のトイレです。
片貝沼に三宝荒神山が映っています。
2012年10月14日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:34
片貝沼に三宝荒神山が映っています。
片貝沼
2012年10月14日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:35
片貝沼
ここからは散策路です。
2012年10月14日 10:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:43
ここからは散策路です。
目玉沼と奥の山は三郎岳
2012年10月14日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:45
目玉沼と奥の山は三郎岳
うつぼ沼はほぼ涸れています。
2012年10月14日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 10:53
うつぼ沼はほぼ涸れています。
五郎岳登山口。
2012年10月14日 11:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:04
五郎岳登山口。
紅葉が綺麗です。
2012年10月14日 11:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:06
紅葉が綺麗です。
五郎岳(1413m)登頂!!
2012年10月14日 11:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:26
五郎岳(1413m)登頂!!
五郎岳三等三角点。
2012年10月14日 11:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:23
五郎岳三等三角点。
五郎岳から左に先ほど登った鳥兜山、右に滝山奥には朝日連峰、眼下には三五郎小屋も見えます。
2012年10月14日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:13
五郎岳から左に先ほど登った鳥兜山、右に滝山奥には朝日連峰、眼下には三五郎小屋も見えます。
こちらは隣の三郎岳
2012年10月14日 11:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:13
こちらは隣の三郎岳
三宝荒神山
2012年10月14日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:17
三宝荒神山
飯豊連峰
2012年10月14日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:17
飯豊連峰
やっと月山が見えました。
2012年10月14日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:29
やっと月山が見えました。
三五郎小屋
2012年10月14日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:48
三五郎小屋
ドッコ沼に戻ってきました。
2012年10月14日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 11:54
ドッコ沼に戻ってきました。
ここから瀧山に登ります。
2012年10月14日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 12:24
ここから瀧山に登ります。
ここから登ります。
2012年10月14日 12:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 12:29
ここから登ります。
右の山は雁戸山、奥には大東岳と山形神室も見えています。
2012年10月14日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 12:30
右の山は雁戸山、奥には大東岳と山形神室も見えています。
樹林帯の尾根道です。
2012年10月14日 13:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 13:17
樹林帯の尾根道です。
宝沢分岐
2012年10月14日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 13:44
宝沢分岐
瀧山(1362m)登頂!!
2012年10月14日 14:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:25
瀧山(1362m)登頂!!
瀧山の二等三角点
2012年10月14日 15:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 15:26
瀧山の二等三角点
瀧山山頂風景。
2012年10月14日 14:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:17
瀧山山頂風景。
こんな木見つけました(笑)
2012年10月14日 14:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:45
こんな木見つけました(笑)
蔵王連峰。スカイケーブルの駅や鳥兜山、五郎岳、地蔵山、三宝荒神山一番奥には熊野岳も見えています。
2012年10月14日 13:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 13:49
蔵王連峰。スカイケーブルの駅や鳥兜山、五郎岳、地蔵山、三宝荒神山一番奥には熊野岳も見えています。
ここでラーメンを食べました。
2012年10月14日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:50
ここでラーメンを食べました。
左:月山  右:葉山
2012年10月14日 14:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:18
左:月山  右:葉山
葉山の奥には鳥海山?
2012年10月14日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:19
葉山の奥には鳥海山?
船形連峰の西端にあたる黒伏山、白森などと奥には神室連峰も見えています。その手前には甑岳
2012年10月14日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:19
船形連峰の西端にあたる黒伏山、白森などと奥には神室連峰も見えています。その手前には甑岳
眼下には蔵王温泉街と中央手前の山は番城山と二ツ森山。
2012年10月14日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:20
眼下には蔵王温泉街と中央手前の山は番城山と二ツ森山。
左側は安達太良連峰最高峰箕輪山、その右は吾妻連峰。手前には南蔵王の前山〜杉ヶ峰〜屏風岳も見えています。
2012年10月14日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:20
左側は安達太良連峰最高峰箕輪山、その右は吾妻連峰。手前には南蔵王の前山〜杉ヶ峰〜屏風岳も見えています。
東吾妻山〜昭元山〜西吾妻山(天元台)
2012年10月14日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:20
東吾妻山〜昭元山〜西吾妻山(天元台)
吾妻連峰をバックにパシャリ!
2012年10月14日 14:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:22
吾妻連峰をバックにパシャリ!
飯豊連峰主稜線。
2012年10月14日 14:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:20
飯豊連峰主稜線。
大朝日岳〜西朝日岳〜寒江山〜以東岳
2012年10月14日 14:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 14:34
大朝日岳〜西朝日岳〜寒江山〜以東岳
これから下ります。
2012年10月14日 15:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 15:31
これから下ります。
下に見える竜山ゲレンデを目指します。
2012年10月14日 15:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 15:43
下に見える竜山ゲレンデを目指します。
滑りやすい急坂です。
2012年10月14日 15:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 15:54
滑りやすい急坂です。
何だこの岩は!
2012年10月14日 16:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 16:08
何だこの岩は!
超急斜面です。
2012年10月14日 16:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 16:10
超急斜面です。
やっと下ってきました。
2012年10月14日 16:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 16:45
やっと下ってきました。
ゲレンデから見た瀧山。真ん中の緑の部分を下ってきました。
2012年10月14日 16:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 16:56
ゲレンデから見た瀧山。真ん中の緑の部分を下ってきました。
スカイケーブル上の台駅に無事到着!
2012年10月14日 17:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 17:04
スカイケーブル上の台駅に無事到着!
帰りはこのホテルオークヒルで汗を流しました。
2012年10月14日 17:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
10/14 17:17
帰りはこのホテルオークヒルで汗を流しました。
撮影機器:

感想

・蔵王スカイケーブル中央高原駅-ドッコ沼
中央高原駅からは雁戸山が大きく見えました。そこからは舗装路で各所に標識があるので迷うことはありません。しかも今日は快晴で無風なので最高の気象条件です。ものの5分でドッコ沼に着きます。ここで標高は1264mで付近の紅葉も綺麗でした。

・ドッコ沼-鳥兜山
ドッコ沼から標識に従い、車道を登ると中央第一リフトに着きます。そこから左側の斜面を直登します。今日は涼しいと思ったので厚着をしていましたが、すごく暑かったです。そして、緑色の建物の中央ロープウェイ鳥兜駅の近くを少し登ると徐々に展望が開けてきて広場になっている鳥兜山山頂です。そこからの展望はすこぶる良かったです。蔵王連峰の三宝荒神山、地蔵山の鞍部には地蔵山頂駅、ユートピアゲレンデの建物や横倉の壁もばっちり見えました。他にも瀧山、蔵王温泉街や鴫の谷地沼や朝日連峰も見えました。そして、何よりもおどろきなのが約100km離れている吾妻連峰や飯豊連峰も見えていたことです。泉ヶ岳や船形連峰、雁戸山も見えました。

・鳥兜山-紅葉峠-片貝沼
鳥兜山からは紅葉峠に向かいます。道標は完備されています。そして、車道に立つ標識だけの紅葉峠を過ぎしばらく行くと片貝沼に着きます。そこはトイレや東屋もあり休憩には最適です。湖面には三宝荒神山が映っていました。ここでパラダイスゲレンデを登っている登山者も発見しました。

・片貝沼-目玉沼-うつぼ沼
片貝沼からは砂利の散策道です。しばらく行くと木製の展望台がある目玉沼です。笹の真ん中に目玉みたいな沼がありました。そこからは土の散策路です。少し下るとうつぼ沼です。しかし、水はほとんどなく涸れる寸前でした。しかし、この辺の紅葉は素晴らしいです。

・うつぼ沼-五郎岳-三五郎小屋
うつぼ沼から約10分で五郎岳登山口に着きます。そこからは少し急坂を登ります。しかし長くは続かず約10分で山頂です。山頂には標識と三等三角点がありました。展望は先程登った鳥兜山や隣の三郎岳、月山などが加わりました。そして、眼下にはスイス風の三五郎小屋も見えました。ここでおやつ休憩にしました。そこから登山口に下り、車道を横切って下れば音楽が流れる三五郎小屋に着きます。今度またきたら近くの三郎岳に登って、三五郎小屋に中に入ってみたいです。そして、ドッコ沼までもどりこれからの瀧山の登りに備えて、昼食休憩にしました。

・中央高原駅-瀧山
中央高原駅からはダイヤモンドバレー方面に下っていきます。そこで瀧山登山口の道標の方に行き樹林帯のアップダウンです。その付近からは山形神室、大東岳らしき山が見えました。展望のない樹林帯に加え、登山道に滑りやすい箇所がいくつもあるので、疲れました。そして、やっと展望が開けて瀧山が見えましたがそこまでにはいくもの小ピークを越えなければならないとわかったので、精神的に疲れました。宝沢分岐を過ぎると広く開けた所に出て、いままで通ってきた山々がすべて見え達成感を感じました。そして岩場を過ぎると神社がある瀧山山頂です。そこでラーメンを食べました。展望は360度で月山や吾妻連峰、飯豊連峰も午後だというのにくっきり見えました。そこですごくかすかに鳥海山らしき山が見えたのでうれしかったです。

・瀧山-上の台駅
瀧山からは九十九折りの急坂を下ります。周りの石は赤いので鉄分が多く含まれているのだと思います。眼下に竜山ゲレンデが見えた時は先は長そうだと感じました。しかも、樹林帯で展望もなくロープが張ってある滑りやすいところもあるので大変でした。そして、下りきりゲレンデに出ると後ろには火口壁を見せた瀧山が見えました。蔵王のジャンプ台も間近に見えました。そして、車に帰った時には5時をまわっていたので暗かったです。

帰りの温泉はホテルオークヒルで硫黄泉でした。夕食は山形市街地のそば屋で食べました。なお、仙台に着くころには夜の9時頃でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4355人

コメント

こんにちは
こんにちは

そして、お疲れ様です

蔵王は何回目ですか?たくさん登っていますよね。
これからもがんばってください
2012/10/17 20:07
ありがとうございます
azu2000さんこんにちは。

コメントありがとうございます。

蔵王は2回目ですが、今回のコースは初めてです。

今回は気象条件がとてもよく鳥海山や吾妻連峰が午後まで見えて素晴らしかったです。このような良い天気は珍しいと思います。

やっぱり登山の後の温泉は気持ちいい
2012/10/17 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら