ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2344404
全員に公開
ハイキング
甲信越

スペシャルな五月晴れ☀️の粟ヶ岳(日本三百名山)・加茂中央登山道から

2020年05月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:51
距離
11.4km
登り
1,283m
下り
1,273m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:32
合計
4:51
7:41
7:41
31
8:34
8:35
29
9:04
9:05
23
9:55
9:56
14
10:10
10:31
9
10:40
10:40
21
11:13
11:16
5
11:21
11:21
18
11:39
11:39
11
12:12
12:12
8
天候 すばらしい五月晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2020年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは加茂水源地キャンプ場の管理棟と、一合目の2ヵ所にあります。

登山道はたいへんよく整備されています。
危険箇所はほぼなし。
今回はコロナ対策で、自作の布マスク着用での登山です。加茂水源地のキャンプ場をスタート!!まだクルマはまばら
2020年05月14日 07:29撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/14 7:29
今回はコロナ対策で、自作の布マスク着用での登山です。加茂水源地のキャンプ場をスタート!!まだクルマはまばら
キャンプ場の管理棟で登山届けを提出。このコカコーラの自販機は動かなかった。缶コーヒー飲みたかった
2020年05月14日 07:30撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 7:30
キャンプ場の管理棟で登山届けを提出。このコカコーラの自販機は動かなかった。缶コーヒー飲みたかった
登山口までは舗装路歩き。と思ってたらすぐダートの林道に
2020年05月14日 07:31撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 7:31
登山口までは舗装路歩き。と思ってたらすぐダートの林道に
10分ほどの林道歩きで登山口
2020年05月14日 07:40撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 7:40
10分ほどの林道歩きで登山口
貯水地の堰堤を渡る。いい天気☀️だねえ〜。
2020年05月14日 07:41撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 7:41
貯水地の堰堤を渡る。いい天気☀️だねえ〜。
堰堤の先から登山道。登山ポストはここにもあります。キャンプ場で出し忘れても大丈夫(笑)
2020年05月14日 07:43撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 7:43
堰堤の先から登山道。登山ポストはここにもあります。キャンプ場で出し忘れても大丈夫(笑)
貯水地湖畔に立つ一合目の標識。粟ヶ岳山頂までコースタイム3時間なり〜。加茂山岳会の健脚者が設定したタイムで、厳しいと評判らしい(笑)とりあえずこれを切るのが目標
2020年05月14日 07:45撮影 by  SO-02L, Sony
14
5/14 7:45
貯水地湖畔に立つ一合目の標識。粟ヶ岳山頂までコースタイム3時間なり〜。加茂山岳会の健脚者が設定したタイムで、厳しいと評判らしい(笑)とりあえずこれを切るのが目標
ひぃひぃ、いきなりかなりの急登だぜ💦
2020年05月14日 07:48撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 7:48
ひぃひぃ、いきなりかなりの急登だぜ💦
2合目の標識。このコースはよく踏まれていて歩きやすいです。下田からの北五百川コースよりも歩きやすい。あっちはえぐれてたりぬかるんでるとこ多いからなあ
2020年05月14日 07:57撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 7:57
2合目の標識。このコースはよく踏まれていて歩きやすいです。下田からの北五百川コースよりも歩きやすい。あっちはえぐれてたりぬかるんでるとこ多いからなあ
急登につぐ急登。もう初夏だからねえ。暑くて汗が吹き出す💦マスク登山は暑くてツラいよ😷
2020年05月14日 08:08撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 8:08
急登につぐ急登。もう初夏だからねえ。暑くて汗が吹き出す💦マスク登山は暑くてツラいよ😷
アルミのハシゴもあるでよ
2020年05月14日 08:10撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 8:10
アルミのハシゴもあるでよ
3合目。まだ体が登山に慣れる前の急登はきついぜ。ちょっと休もう
2020年05月14日 08:12撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 8:12
3合目。まだ体が登山に慣れる前の急登はきついぜ。ちょっと休もう
4合目。登山道の平らな部分は貴重だ。歩きながら疲労の回復をはかる
2020年05月14日 08:28撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 8:28
4合目。登山道の平らな部分は貴重だ。歩きながら疲労の回復をはかる
大栃平からの粟ヶ岳(やや逆光)。まだけっこうあるなあ。下田からのコースに比べて明るく陽当たりが良い印象
2020年05月14日 08:34撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 8:34
大栃平からの粟ヶ岳(やや逆光)。まだけっこうあるなあ。下田からのコースに比べて明るく陽当たりが良い印象
うーん、すばらしい五月晴れだ。残雪の守門岳もキレイに見えておるわ
2020年05月14日 08:35撮影 by  SO-02L, Sony
12
5/14 8:35
うーん、すばらしい五月晴れだ。残雪の守門岳もキレイに見えておるわ
5合目だが……。これ下り40分じゃ着かなさそう。走らないと無理かも
2020年05月14日 08:41撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 8:41
5合目だが……。これ下り40分じゃ着かなさそう。走らないと無理かも
おおう、庭園のような急登だ
2020年05月14日 08:42撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 8:42
おおう、庭園のような急登だ
ツツジがだいぶ見頃
2020年05月14日 08:47撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 8:47
ツツジがだいぶ見頃
3連続ハシゴきたあああっ!!連続ハシゴは槍ヶ岳の穂先を思い出して血が騒ぐ(笑)
2020年05月14日 08:48撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/14 8:48
3連続ハシゴきたあああっ!!連続ハシゴは槍ヶ岳の穂先を思い出して血が騒ぐ(笑)
振り返って新潟平野と弥彦山角田山。この両座すっかり登らなくなったなあ
2020年05月14日 08:56撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/14 8:56
振り返って新潟平野と弥彦山角田山。この両座すっかり登らなくなったなあ
ヒエッ、あの小ピークを踏むのか……。
2020年05月14日 08:59撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 8:59
ヒエッ、あの小ピークを踏むのか……。
小ピーク直下のクサリ場。トラバースしながら登る。足場は豊富
2020年05月14日 09:00撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 9:00
小ピーク直下のクサリ場。トラバースしながら登る。足場は豊富
6合目「栗庭ノ頭」。この名前を見て「栗頭先生」(Dr.スランプ)を思い出した人はまぎれもなくおっさん。あの巨頭の形にくりぬかれた家のドアは衝撃的だったwww
2020年05月14日 09:03撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 9:03
6合目「栗庭ノ頭」。この名前を見て「栗頭先生」(Dr.スランプ)を思い出した人はまぎれもなくおっさん。あの巨頭の形にくりぬかれた家のドアは衝撃的だったwww
栗庭ノ頭からは抜群の展望。肉眼では妙高山も見えてるんだが、写真だと厳しい
2020年05月14日 09:07撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 9:07
栗庭ノ頭からは抜群の展望。肉眼では妙高山も見えてるんだが、写真だと厳しい
水場ありとのことなのでせっかくですから見に行ってみよう
2020年05月14日 09:14撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 9:14
水場ありとのことなのでせっかくですから見に行ってみよう
沢の源頭のような水場。やや注意を要するトラバース道を進むので、水に余裕があればスルーでいいかも。ひと口いただきましたが、まろやかでおいしい水でした
2020年05月14日 09:17撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 9:17
沢の源頭のような水場。やや注意を要するトラバース道を進むので、水に余裕があればスルーでいいかも。ひと口いただきましたが、まろやかでおいしい水でした
7合目粟ヶ岳ヒュッテ。下田から登ると谷を挟んだ対岸の尾根にこれが建っているのが見えるんだけど、こんな感じだったのね
2020年05月14日 11:03撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 11:03
7合目粟ヶ岳ヒュッテ。下田から登ると谷を挟んだ対岸の尾根にこれが建っているのが見えるんだけど、こんな感じだったのね
7合目過ぎると展望の開けた尾根歩き
2020年05月14日 09:30撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/14 9:30
7合目過ぎると展望の開けた尾根歩き
ひぃひぃ💦山頂直下の登りはきつい。時々足を止めて振り返り、越後白山や菅名岳、飯豊連峰を眺めて気分転換。風が心地よい
2020年05月14日 09:40撮影 by  SO-02L, Sony
12
5/14 9:40
ひぃひぃ💦山頂直下の登りはきつい。時々足を止めて振り返り、越後白山や菅名岳、飯豊連峰を眺めて気分転換。風が心地よい
8合目。ぬなっ!!まだ8合目かいな?もうじき到着する気分でいたw
2020年05月14日 09:47撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 9:47
8合目。ぬなっ!!まだ8合目かいな?もうじき到着する気分でいたw
粟ヶ岳北峰山頂。3つある山頂のうちの一つね。よく考えたら3つ頭の山ってあまり思い付かんな。双耳峰ならいくらでもあるけど
2020年05月14日 09:54撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 9:54
粟ヶ岳北峰山頂。3つある山頂のうちの一つね。よく考えたら3つ頭の山ってあまり思い付かんな。双耳峰ならいくらでもあるけど
9合目。もうちょい
2020年05月14日 09:56撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 9:56
9合目。もうちょい
おおう、残雪が豊富やね。今冬平地では記録的な雪の少なさだったけど、山の高いところには例年並みの積雪はありそうだ
2020年05月14日 09:57撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 9:57
おおう、残雪が豊富やね。今冬平地では記録的な雪の少なさだったけど、山の高いところには例年並みの積雪はありそうだ
真ん中のピークを越えて、目指す粟ヶ岳本峰は目と鼻の先
2020年05月14日 10:00撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 10:00
真ん中のピークを越えて、目指す粟ヶ岳本峰は目と鼻の先
少しだけ雪を踏む箇所があった。下田からだと5月は7合目あたりで登山道が雪に覆われてるところがあるけど、このコースは陽当たりがいいからか溶けるのが早いみたい。
2020年05月14日 10:02撮影 by  SO-02L, Sony
16
5/14 10:02
少しだけ雪を踏む箇所があった。下田からだと5月は7合目あたりで登山道が雪に覆われてるところがあるけど、このコースは陽当たりがいいからか溶けるのが早いみたい。
山頂へ最後の登り。よいしょ……っと。(NHKBSプレミアム「にっぽん百名山」の鈴木麻里子さん風ナレーションで)
2020年05月14日 10:06撮影 by  SO-02L, Sony
10
5/14 10:06
山頂へ最後の登り。よいしょ……っと。(NHKBSプレミアム「にっぽん百名山」の鈴木麻里子さん風ナレーションで)
粟ヶ岳山頂きました〜。1合目から2時間29分。よっしゃ、31分巻いたぜ!!下田からのコースより歩きごたえがありました。何度も登ってる山ですが、違う一面を知ることができました
2020年05月14日 10:10撮影 by  SO-02L, Sony
15
5/14 10:10
粟ヶ岳山頂きました〜。1合目から2時間29分。よっしゃ、31分巻いたぜ!!下田からのコースより歩きごたえがありました。何度も登ってる山ですが、違う一面を知ることができました
「一本岳山頂へ往復1時間20分」。でも一本岳へはまだ行ったことないんだよなあ。山頂でまったりしてると億劫になっちゃって(笑)同じ理由で二王子岳の二本木山にも行ったことがない
2020年05月14日 10:12撮影 by  SO-02L, Sony
10
5/14 10:12
「一本岳山頂へ往復1時間20分」。でも一本岳へはまだ行ったことないんだよなあ。山頂でまったりしてると億劫になっちゃって(笑)同じ理由で二王子岳の二本木山にも行ったことがない
川内山塊。奥にうっすら磐梯山と吾妻連峰を確認できます。何度訪れてもここの景色は飽きません
2020年05月14日 10:14撮影 by  SO-02L, Sony
9
5/14 10:14
川内山塊。奥にうっすら磐梯山と吾妻連峰を確認できます。何度訪れてもここの景色は飽きません
登山道がなく、残雪期にしか登れない山として知られる矢筈岳。ここにチャレンジする度胸は無いなあ
2020年05月14日 10:15撮影 by  SO-02L, Sony
9
5/14 10:15
登山道がなく、残雪期にしか登れない山として知られる矢筈岳。ここにチャレンジする度胸は無いなあ
守門岳と浅草岳。奥には越後三山。空気がスッキリ澄んでれば平ヶ岳や燧ヶ岳も見えるんだけどな〜。
2020年05月14日 10:16撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 10:16
守門岳と浅草岳。奥には越後三山。空気がスッキリ澄んでれば平ヶ岳や燧ヶ岳も見えるんだけどな〜。
川内山塊の日本平山へは登山始めて3回目に早出川ダムから登ったけど、ダム湖脇のめちゃ危険なところを歩くうえにやたら長くて死ぬかと思った。登山キャリア最大の難関でした。このコースは通行禁止になったので、今年は三川から登ってみたい
2020年05月14日 10:18撮影 by  SO-02L, Sony
12
5/14 10:18
川内山塊の日本平山へは登山始めて3回目に早出川ダムから登ったけど、ダム湖脇のめちゃ危険なところを歩くうえにやたら長くて死ぬかと思った。登山キャリア最大の難関でした。このコースは通行禁止になったので、今年は三川から登ってみたい
山頂の一角にカタクリが咲いていました。この花はしぶとい
2020年05月14日 10:21撮影 by  SO-02L, Sony
12
5/14 10:21
山頂の一角にカタクリが咲いていました。この花はしぶとい
弥彦角田と新潟平野。佐渡は見えない。けっこう登山者いたなあ。山座同定板の前で密集作ってたレベルwwwマスクせなあかんで
2020年05月14日 10:27撮影 by  SO-02L, Sony
14
5/14 10:27
弥彦角田と新潟平野。佐渡は見えない。けっこう登山者いたなあ。山座同定板の前で密集作ってたレベルwwwマスクせなあかんで
登ってきた道。さあそろそろ帰ろう
2020年05月14日 10:26撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 10:26
登ってきた道。さあそろそろ帰ろう
いい湯らてい(三条市下田の温泉施設)も復活したし、次は下田から登るかな
2020年05月14日 10:27撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 10:27
いい湯らてい(三条市下田の温泉施設)も復活したし、次は下田から登るかな
だいぶ下ってきました。振り返っての粟ヶ岳。いい形
2020年05月14日 11:14撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 11:14
だいぶ下ってきました。振り返っての粟ヶ岳。いい形
再び6合目「栗庭ノ頭」で小休止。
2020年05月14日 11:17撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 11:17
再び6合目「栗庭ノ頭」で小休止。
登山口のダム湖が見えます。まだけっこう下る💦
2020年05月14日 11:18撮影 by  SO-02L, Sony
15
5/14 11:18
登山口のダム湖が見えます。まだけっこう下る💦
栗庭ノ頭からの下りは急斜面なので慎重に
2020年05月14日 11:23撮影 by  SO-02L, Sony
8
5/14 11:23
栗庭ノ頭からの下りは急斜面なので慎重に
登りやすい登山道だったので下りもサクサク
2020年05月14日 11:34撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 11:34
登りやすい登山道だったので下りもサクサク
4合目を過ぎると道はしっかりとして下りやすい。ペース上げて一気💨
2020年05月14日 11:50撮影 by  SO-02L, Sony
6
5/14 11:50
4合目を過ぎると道はしっかりとして下りやすい。ペース上げて一気💨
ふぅ、あとひと息
2020年05月14日 12:00撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 12:00
ふぅ、あとひと息
一合目のダム湖まで下りてきました〜。山頂からここまでのコースタイム2時間を1時間41分。どうにかクリア。小走りじゃないとムリだぜ
2020年05月14日 12:07撮影 by  SO-02L, Sony
15
5/14 12:07
一合目のダム湖まで下りてきました〜。山頂からここまでのコースタイム2時間を1時間41分。どうにかクリア。小走りじゃないとムリだぜ
ここには魚がいるのかな?大きいイワナが潜んでてもおかしくはないが、ルアー投げてもウグイかスモールマウスバスくらいしか釣れなさそう(禁漁区なので釣りしてはいけません)
2020年05月14日 12:08撮影 by  SO-02L, Sony
15
5/14 12:08
ここには魚がいるのかな?大きいイワナが潜んでてもおかしくはないが、ルアー投げてもウグイかスモールマウスバスくらいしか釣れなさそう(禁漁区なので釣りしてはいけません)
草いきれを感じる。空気はもうすっかり夏だ。あとは駐車場まで10分の林道歩き
2020年05月14日 12:10撮影 by  SO-02L, Sony
15
5/14 12:10
草いきれを感じる。空気はもうすっかり夏だ。あとは駐車場まで10分の林道歩き
このクマ🐻悪そうな顔してるwww
2020年05月14日 12:12撮影 by  SO-02L, Sony
16
5/14 12:12
このクマ🐻悪そうな顔してるwww
駐車場着いた!!距離が長くて傾斜もあるし、なかなか歩きごたえのある登山道でした。難しいところはないけれど、下田コースより体力は若干多く使う感じ
2020年05月14日 12:19撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 12:19
駐車場着いた!!距離が長くて傾斜もあるし、なかなか歩きごたえのある登山道でした。難しいところはないけれど、下田コースより体力は若干多く使う感じ
すばらしい好天の中、粟ヶ岳に登れて大満足でした。マスク登山はきつかったけどな…。これからの時期は雪が溶けて登れる山も多くなってくるから楽しみです
2020年05月14日 12:20撮影 by  SO-02L, Sony
15
5/14 12:20
すばらしい好天の中、粟ヶ岳に登れて大満足でした。マスク登山はきつかったけどな…。これからの時期は雪が溶けて登れる山も多くなってくるから楽しみです
下山後に温泉入ろうと加茂市の「美人の湯」(全国どこにでもある名前)に寄ったら、コロナでお休みだった……。しゃーない、他へ行くか
2020年05月14日 12:36撮影 by  SO-02L, Sony
7
5/14 12:36
下山後に温泉入ろうと加茂市の「美人の湯」(全国どこにでもある名前)に寄ったら、コロナでお休みだった……。しゃーない、他へ行くか
美人の湯からの粟ヶ岳。いつものことですが、ちょっと前まであのてっぺんにいたかと思うと不思議な気分になります
2020年05月14日 12:40撮影 by  SO-02L, Sony
16
5/14 12:40
美人の湯からの粟ヶ岳。いつものことですが、ちょっと前まであのてっぺんにいたかと思うと不思議な気分になります
結局職場近くの湯ったり苑……いや、極楽湯槇尾店に来てしまった。いつものとこやん。お食事処を運営してた会社がコロナで倒産してしまって悲しい……。たわら屋がなくなって肩を落としてる新潟人は多いはず
2020年05月14日 13:56撮影 by  SO-02L, Sony
15
5/14 13:56
結局職場近くの湯ったり苑……いや、極楽湯槇尾店に来てしまった。いつものとこやん。お食事処を運営してた会社がコロナで倒産してしまって悲しい……。たわら屋がなくなって肩を落としてる新潟人は多いはず

感想

前日に「明日の休みは天気良さそうだし、どこ登るかな〜。でもコロナであまり遠出はできんしな〜」と考えていたところ、加茂から粟ヶ岳に登ったことがないことに気づく。「よっしゃ、ここだな」と即決。翌朝少しだけ早起きして新潟市の自宅を出発。

いやー、加茂の市街は道が狭いうえに一方通行が多くて運転しづらいすね。これ国道290号線で五泉から入って市街地を回避した方がよかった。なまじ「越後の小京都」謳ってるから、区画割りが……。

どうにか加茂の街中を突破し山の中をしばらく走行して、粟ヶ岳県民休養地に到着。ここにクルマを駐車。うーむ、キレイに整備されているなあ。キャンプ場もあるのか。今年はテント買おうと思ってるので、ここでお試し宿泊してみるかな。

キャンプ場の管理棟に登山届けを出して登山口まで林道を歩く。しばらく進んで堰堤を渡り(ここまでクルマが入る模様。ただし駐車スペースは少ない)、ダム湖畔に1合目と山頂まで3時間の標識。このコースタイムが厳しいと評判らしいです。なんでもこのタイムを切れるようなら、新潟の山なら大半登れるだろうとのこと。うむ、とりあえずこのタイムを目標に登ろうかね。

さて今回はコロナ対策として自作の布マスク着用での登山です。平日なので人との接触はかなり少ないだろうけど、一応……ね。で、いきなり急登。初夏の陽気で汗が吹き出す。マスクしてると、く、苦しい……。時々マスクを外しながら歩きました。

この加茂中央登山道コースはよく踏まれて歩きやすいですし、整備も抜群ですね。それに陽当たりがよくて明るい。良い登山道です。下田の北五百川コースも悪くないんだけど、ぬかるんでたりえぐれてる場所も多いからなあ。

慣れないマスク登山での登りに苦しみつつ、時々新潟平野と弥彦山角田山、あるいは雪をかぶった守門岳を眺めて気分転換しながら進む。本当に雲一つない見事な五月晴れ。こんな日に登れるなんて年に何度もないことです。

着々と登り「山頂に着いた!!」と思ったら、あれ?違う……。着いたと思った山頂は粟ヶ岳北峰。三つ頭のうちの一つです。そういえば三つ頭の山頂ってあまり思いつかないなあ。「◯◯三山」ってのはよく聞くけど(鳳凰三山、白峰三山とか)。

真ん中の峰を登り返して、1合目から2時間29分でようやく粟ヶ岳本峰到着です。ふう、厳しいコースタイムから31分巻いたか。山頂は登山者で賑わっておりました。マスク着けた方がよさそうなくらいの密集も発生w

晴れわたって涼しい風が吹き抜ける快適な山頂からはすばらしい眺め。何度来てもここからの景色は飽きない。東には磐梯山、西にはうっすらと妙高山も見えました。それにしても川内山塊は深いねえ〜。これ意外と全国でも屈指の秘境じゃないかしら?紀伊半島の内陸よりも人の手が入ってないかも?

しばらく景色を楽しんで、下山開始。スライドする登山者がちらほらいるのでマスクは外せん。下りもサクサクペースで下りましたが、例の厳しいコースタイムだと山頂から1合目まで2時間。これって登りより厳しいと思うwww割りとマジで小走り気味に下りないとムリだ。ふつうに歩いて下山したら2時間半くらいかかりそうだよなあ。

1時間41分で下山。一応私は槍ヶ岳(上高地から)も剱岳も飯豊山も日帰りしているのですが、その足でもわりと余裕なかったので、このタイム設定恐るべし……。

下山したらもうすっかり空気は夏そのもので暑い。駐車場まで林道歩いて今回の粟ヶ岳登山終了。歩きやすかったけど、楽なコースではなかったです。とりあえず次回は比較のために下田から登ろうかな。

あっ、あとマスク登山をする場合、マスクは不織布よりも布の方がいいです。ひんやり素材で作った布マスクがベスト。不織布だと使ってるうちに毛羽立ち、さらに汗で湿ってかなり不快になります。

さあ、次は村上の鷲ヶ巣山に登りたい!!
緊急事態宣言も解除されたし、新潟県内なら多少は遠出できるようになるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 中央登山道往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら